40代後半の女性です。
何年か前に何度か良性発作性頭位めまい症を発症した事があります。
3日前、朝目覚めて身を起こすと急な回転性のめまいがあり姿勢を保っていられませんでした。
再度半身起こしてすぐ壁に寄りかかりしばらく我慢すると収まりました。
ここまでの感じは私の経験した事のある良性発作性頭位めまい症と同じなのですが、今回これまでと少し違う点があります。
最初に起き上がれなくて再び布団に横になったのですが、普通なら再び横になる時もめまいがしたり、横になって収まったあともどちらかを向くとめまいがしたり、起き上がれたあともどちらかの方向へ向いたりすればめまいが起こりますが、
今回は一度めまいが収まった後は再び横になったりいろいろな方向を向いてもめまいは起こりません。少しボーッとした感じがするだけです。
ただ、夜寝ると朝にはまためまいがおこります。
吐き気や熱っぽさ等はありません。
参考までに自律神経失調症を15年ほど患っていて主な症状はフラフラするめまいですが、安定剤を継続して飲んでいて普段はほぼ症状は出ていません。
私自身、以前なった時と今回で違うのは降圧剤のアムロジピンを飲んでいます。
元々の血圧が上140前後あり25mgを飲んで135前後になっていたのですが、寒くなってきて血圧が上がったので2〜3週間前から50mgに変えました。
すると更に下がって現在は125〜130くらいです。
もしかしたら急に血圧が下がった事は今回のめまいと関係あるでしょうか?
ちなみに目覚めて身を起こす前に測ってみたところ、やはり125くらいでやたら低いわけではありませんでした。
長くなりましたが、何かアドバイス頂けることがあればお願いいたします。