生理が終わり2日後出血に該当するQ&A

検索結果:8,150 件

長引く不正出血について

person 50代/女性 -

いつもお世話になっております。不正出血について質問したいのですが、28歳の娘が今年5月に生理が終わって一週間くらいしたら、また出血したといい、止まっては出血しての繰り返しだったみたいで、婦人科を受診して子宮がん検査もしたのですが、特に異常なく様子を見ましょうと言う感じでした。その後出血も止まり、六月は普通に生理が来て、普通に終わったのですが、七月の生理が来て終わってから、また不正出血があるみたいで、ナプキンには付かないけど拭くと付くとか言っていたのが、今朝起きてトイレに行くと、下着が汚れてたと量も少し多くなったみたいで、後一週間で生理予定日と言ってましたが、生理が早まってきたのかなと思うのですが、体癌の可能性もあるのでしょうか?今年2月にも、会社の健康診断で子宮頸がんの検査をしたが、異常なく内心の時もすごく綺麗な子宮をしてると言われたと言ってましたが、その後子宮体癌になったのではと不安で仕方ありません。まだ娘は、遅いのですが男性経験もなく頸がんの検査で痛い思いをしてトラウマになっているような所もあり、体癌の検査となったら、気絶するのではないかと思うと、騙して連れて行くと言う事もできずに困ってます。28でも体がんになるものでしょうか?

1人の医師が回答

50歳、閉経前、生理不順、不正出血ありで婦人科受診したら内診で子宮内膜が肥厚していると言われました。

person 50代/女性 -

50歳で閉経していません。 7〜8年ほど前から子宮頸がん検診を受けてきました。 子宮筋腫が多数あり。 近年だんだんと生理不順となり、出血量が多くなってきました。 今年7月頭に始まった生理が1週間くらいで終わったあと3ヶ月生理がなく、やっと始まった生理はいつも通り1週間で終わったのですが、1週間後に再び出血し2週間以上出血止まらず、血塊も多く見られました。 3日間出血がなかったものの、4日目に外出先で突然出血し止まらなかったため婦人科を受診しました。 また、寝ても覚めてもおさまらない、生理痛の酷い時のような腰痛があり、性行痛、性行為後出血もその都度あります。 内診の結果、子宮内膜の肥厚、筋腫、子宮の歪みが見られるとのことで、血液検査と子宮内膜の細胞診を受けました。 今週の金曜日に再び受診してMRI検査を受けます。 細胞診の結果、異形細胞がみられた場合、通常は組織診を行なうことになるかと思うのですが、細胞診と血液検査、MRI検査をあわせて行った場合は各々の結果を合わせて総合的に診断がくだされるのでしょうか? 子宮内膜増殖症か子宮体がんの可能性が高いと考えられますか? 先生の主観で結構ですのでご見解をお聞かせいただければ、と思います。 ちなみに、内診後、誰と一緒に暮らしているか尋ねられましたが、それは手術、入院の場合にサポートできそうな存在がいるかどうかの確認と捉えたのですが考えすぎですか? 手術、入院、また病気に関して動揺や恐怖は感じないのですが、とにかく気になって仕方ないのでこちらで相談させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

数日続いた不正出血について

person 40代/女性 -

年齢は49歳です。5/3夕方にトイレに行って不正出血に気づきました。添付したのはその時のものです。この日は(生理開始日から13日目)その後出血はもうありませんでしたが翌朝からまた出血がありました。 5/4→起床後5時半トイレで前日位の出血があり→9時半→量は変わらずあり、排尿後見たら小さい血の塊2個流れてた→お昼からは出血量増えて生理痛の様な重い痛みが夜まであり。午後からも小さい血の塊数個あり。この日の出血量は自分の生理2日目より少し多い印象あり。 5/5→お昼まで前日と同じ出血量→午後から少し量は減った気はするがまだ出血はあり。 5/6→前日午後より更に少ない出血が1日あり。生理終わりかけの出血量だがナプキン当ててないとダメな位の出血が少しあり。 2024年9月に年1回の頸癌検診をしましたがその時エコー検査で2年前からあった筋腫以外に新たに9ミリ位のポリープが子宮内にあると言われました。また2023年秋の定期検診後に1度だけおりものがピンク色だった事もあったので2024年10月末に体がんの検査をしました。 どちらも陰性でした。また1年後に定期検診予定です。 いつもなら生理開始日8〜9日目から粘液性のおりものが増えておりものシートが必要になりますが今回粘液性のおりものが気にならず、こんな事は今回初めてです。あと精神的ショックな出来事が1週間前にありました。いつもない精神的なストレスはありました。5/3から基礎体温測定を再開しましたが今日(21日目)までずっと低いままです。今までこんな事は1度もありませんでした。生理周期も26〜28日できてましたし3ヶ月前まで測定してた基礎体温も低温期高温期とありました。 1.今の症状から出血の原因は何が考えられますか? 2.現在腰痛が辛く落ちいてからと受診と思いましたが原因を調べるのなら早めに行った方がわかる事がありますか? 3.原因を調べる為には何の検査が必要になりますか? 4.生理予定日が5/19なんですがこのまま基礎体温が低い場合次の生理はどうなりますか?高温期が無いことが初めてなので次の生理がくるのか心配です。

1人の医師が回答

2年前の子宮頸管ポリープのことで相談があります

person 30代/女性 -

2年前受けた子宮がん検診の時に、子宮頸管ポリープがあると言われました。 検診と同じ日に切除できないので、検診の結果のハガキが届いたらそれをもってポリープを取りに診察にきて下さいと言われました。 子宮がん検診後、一週間くらい出血のようなものがあり、そのまま多分生理になり、出血も収まりました。その頃に検診の結果が届き、異常なしでした。 そのハガキを持ってポリープを取りに診察に行った所、ポリープが無くなっていると言われました。 先生に、検診後出血があった事を伝えると、おそらく子宮がん検診の刺激かなにかで、ポリープが取れて出血してたのではないかと言われました。細胞診の結果も異常なしだし、あとは毎年検診を受けて下さいと言われ終わりました。 その時は気にしてなかったのですが、今更になって思い出していろいろ心配になってきました。 無くなってたから病理検査には出せなかったけど、ポリープがもし悪性だった場合、何かしら細胞診の結果に異常がでますか? 異常なしなので本当に安心していいのでしょうか? 現実、取れてましたが、子宮頸管ポリープが自然に取れるなんてことあるのでしょうか? 現在39歳で、20歳から毎年子宮がん検診は受けてますが、全部異常なしです。 不正出血も多分したことがなく、唯一不正出血したのが2年前の子宮がん検診(ポリープがあった時)の後だけです。 2年前の子宮がん検診の後も、2回子宮がん検診してますが、異常なしでした。その後ポリープもありません。不順もありません。 HPV検査、体部はした事がありません。 気にしすぎでしょうか? 安心したいので、先生方のアドバイスをお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)