生理前肋間神経痛に該当するQ&A

検索結果155 件

この不快症状は子宮腺筋症が原因の可能性は大ですか?

person 40代/女性 -

子宮腺筋症と診断され、5年前に子宮摘出手術を勧められたものの、あまり自覚症状もなかった為、セカンドオピニオンをしたところ、取るレベルではないと言われました。また違うクリニックでは、摘出手術を勧められ、まだ全摘に抵抗がある事、自覚症状はない事を伝えると、ピルかミレーナを勧められ、ミレーナを選択しました。 4年後に、ミレーナを変えたのですが、その直後からお風呂の排水溝が詰まるほどの塊が生理時に出たり、ギックリ腰や、妊婦のようなお腹の張り、腕や指などの関節痛、肋間神経痛など生理前後に不快な症状が前より強く感じるようになりました。 腺筋症が関係してるかは分かりませんが、血圧も上が100、下が50と低く疲れやすかったりするので、先日、健康診断に行ったのですが、半年前に入れたミレーナが入ってないと言われました。 抜けてしまうくらい悪化してるんだと思うし、どこの病院でもこの状態なら子宮摘出を勧めると思うと、言われました。 5年前は、子宮摘出手術に抵抗しかありませんでしたが、今は、この不調や不快感などが腺筋症からきているなら、取るのも悪くないなと思うようになりました。 ⚫️先生曰く、子宮摘出手術は、割とポピュラーな手術であると言っていましたが、卵巣を取らなければ、普通に生活できますか? ⚫️婦人科の健康診断は、受ける必要がなくなりますか? ⚫️取った場所は、どうなりますか? ⚫️低血圧、お腹の張り、腰の痛み、肋間神経痛、関節痛などの不快な症状は、腺筋症が関係してる恐れがありますか? ⚫️立ち仕事ですが、全摘手術後の社会復帰はどれくらいで出来ますか?

1人の医師が回答

子宮内膜症?お腹が痛い

person 30代/女性 -

生理4日ほど前の現在、夜中から腹痛、腰痛があります。 今日もずっと腹痛で横になってますが、割と痛くてびっくりしてます。昔は生理痛がひどかったのですが、現在出産後は生理痛はありませんでした。 10年ぐらい前に卵巣に子宮内膜症がありましたが、2人の子どもを授かりました。 去年ぐらいに子宮癌検診と共に子宮内膜症も診てもらいましたが、今の所問題ないとのことでした。なんとなく影っぽいものが写ってるけど採血の数値も正常とのことでした。 最近なんとなく卵巣あたりがチクチクしたりお腹の調子も悪く下痢気味だったので婦人科を受診しようと思ってたところ別の病気(メニエール)になりなかなか行けず、こちらにて質問させてください。 痛みはお臍の下あたりを引っ張られてるような痛みです。 生理痛ぽさもありつつ、臍の下が痛い痛みは初めてです。 お腹もちょっと調子悪いです。 めまい薬や漢方を服用してます。 1週間前ぐらいにおりものが出てました。(透明から白で無臭) 排卵は5月22日前後、生理予定日は6月6日、最後の整理は5月10日でした。 これから予定があるためカロナール400を服用しました。 ネットで調べると子宮内膜症が当てはまりますが、子宮ガン検診と共に今回も診てもらおうと思ってます。 生理前より生理後の方が望ましいとのことでしたので、痛みは強いですが、生理後に婦人科に行くのがよろしいでしょうか? 他に婦人病、または別の病気などありそうでしょうか? たまーに左脇腹あたりが痛みます(2ヶ月前から すぐ痛みは治り、そちらは肋間神経痛かなと思ってます。)

1人の医師が回答

ジエノゲスト服用後の出血 受診について

person 40代/女性 -

43歳女性です。 一昨年末から断続的な下腹痛があり、消化器内科にで便のコントロールをしつつ、以前から小さな子宮腺筋症があり、その治療のため生理5日目の先月17日からジエノゲストを0.5mg✖️2服用開始。22日から1週間程度わずかに出血して止まり、今月4日から再度出血、今日まで4日間徐々に量が増えて今日は生理のピークを少し超えたくらいの量です。また、昨日から少し生理痛のようなお腹の痛みがあります。 もともと鉄欠乏性貧血があり、赤血球やヘモグロビンは正常ですが、フェリチンが低めで、4年前からクエン酸第一鉄ナトリウム50mgを飲んでおり、直近で3月の血液検査ではフェリチンが20でした。 ジェノゲストは30日分の処方だったのでまた来週末に行って、鉄剤の継続も相談するつもりでした。 ご質問なのですが、 1.どの程度の出血がどのくらい続くと早めの受診が必要でしょうか? 今の所鉄剤をまだ飲んでいるのであまり貧血はないのかなと思いつつ、他に気をつけるべきことがあるのか、教えていただきたいです。 なお、直近では2月末に婦人科でエコー、子宮頸がん、体がんの検査を受けていずれも問題ありませんでした。 2.現在肋間神経痛の疑いでタリージェ5mg✖️2を服用しており、今日から7.5✖️2に増量予定です。カロナールやロキソニンとの併用は可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

左の胸、肋骨、背中のちくちくした痛み

person 20代/女性 -

1年以上前から、時々左胸がチクチク痛むことがあり、それだけで済む日もあれば、肋骨や背中まで痛む日もあります。 11月に人間ドックを受信し、乳がんエコー・心電図異常なしです。 脾腫と胆嚢ポリープ6~7ミリ 精密検査となったのは、 中性脂肪29 総コレステロール138 HDLコレステロール59 LDLコレステロール71 でしたが、再検査で甲状腺を追加で調べて異常なし、肝臓は元から異常所見無し、下痢などの症状もないため様子見になりました。 今年の夏頃整形外科で上記の症状プラス鎖骨あたりの痺れや、手を上げると疲れてくるなどの症状から胸郭出口症候群と言われ、あまり抱っこ紐で子供を抱っこしないようにしていたら痺れなどは自然と治りました。 いまだに腕を上に上げると、左の方が疲れる感じはあるのですが、普段手をあげたりしないので意識することはありません。 症状で検索すると肋間神経痛と出てくるのですが、その場合は痛み止めの頓服などで改善していくものなのでしょうか? またこのように1年以上胸や肋骨背中が痛むことはありますか? 呼吸や体勢変化では変わらず、何もしなくても重だるい感じやチクチクしたり違和感があります。 祖父が肺炎、母親が肺気腫と、肺関係が弱いと思っていて、人間ドックの肺活量も基準以下でした。 胸部X線で異常なければ肺機能は特段心配しなくても大丈夫でしょうか。 また生理の時に、四肢の感覚に違和感が出るのですがこれもよくあることなのでしょうか。 以前産婦人科に聞いたり、腰のMRIを撮って異常がなかったので放置していますが、生理中になることが多いです。 腰から下の違和感や不快感があります。 気になるようなら神経内科へ行ってもいいかもと言われたこともあるのですが、 上記の左側の痛みとは無関係と考えてよろしいでしょうか。

4人の医師が回答

乳癌の心配 しこり、胸の痛み

person 20代/女性 -

前回も質問させていただきました。 ちょっと不安です。 最近胸がちくちく、ズキズキと痛いです。 先月左乳の内側の下に2センチほどのしこりを見つけ、乳腺外科で超音波検査をしてもらいました。見えないところにももう一つあったみたいです。 少し大きめだけど、平たいし硬くないし動くので大丈夫だと思うよと言われ終わりました。 良性で、乳腺繊維種だろうという判断でした。 ですが、その時は痛まなかったのですが、最近胸や脇のあたりがチクチクします。常にではなくたまにって感じで、持続性はあまりないです。 これは何でしょうか?しこりが痛いというわけではなくて胸が痛いです。たまになる肋間神経痛とかなら良いなと思ってるんですが、、 後はうつ伏せになった時に前より胸が痛い気がします。クッションがないと痛いなと感じます。今まで気にして無かったのと、胸が小さいので特に邪魔じゃないので、うつ伏せでいることが多いので、気にし過ぎかも知れませんが...。 その時は胸の張りがすごくて、生理じゃないのに胸が張るので触ってみたところしこりに気づきました。関係ないと言われましたが、その胸の張りは何だったのでしょうか? あと、最近しこりを触って大きくなったか?と思うような気もしますが、1.2mmの差だと全く気づけないのは普通でしょうか?大きくなったなと思うのは1センチぐらい大きくなったら気づくんでしょうか? 24歳で乳癌になることは稀でしょうか? 最近体重も若干減ってて怖いなと思ってしまって、多分食事と運動だと思いますが。 わかりにくい文章ですみません、よろしくお願いします。 全く関係ないかもですが今月受けた子宮頸がん検診は陰性でした。

2人の医師が回答

右下肢の痺れ?痛み?足首の血管について

person 50代/女性 -

50歳女性です。表記の質問をお願いいたします。 現在までの症状です。 〇2年程前からたまに右太もも左内側、ふくらはぎ左側?に突っ張るような違和感あり。 〇今年7月風邪を引いてから右に肋間神経痛と思われる症状あり。 〇7月の下旬きつめに腰痛ベルトを装着し、ストラップサンダルを履いた日に足の甲に痛みなのか痺れがあるも翌日には少し痛い位に落ち着く。 〇その後もも、ふくらはぎと足の甲辺りが日によって波はあるも違和感(痺れなのか痛みなのか、浮腫みは無い様子)あり。 〇またその頃からか右腕も腕の付け根より怠さあり。 〇8月初旬整形外科で腕のレントゲン、腰のMRI 腕に異状なし、腰は下の方の神経が細くなっている?箇所があるのでその影響?との事。 ここ1週間足の甲から足首真ん中辺りに違和感があり(痺れ?冷感?) また生理のタイミングで股関節、骨盤も痛くなり、婦人科を受診。問題無いとの事。股関節、骨盤(腸骨稜?割とお尻よりです)、脛の骨のすぐ横に圧痛点あり。 この夏は非常に体調が悪く、下半身の冷えが特に酷く胃腸の調子も悪かったです。 そんな中靴下本日のゴムの所に(緩いものを選んでいますが)に違和感あり、見ると血管が浮き出ていたので不安になってしまいました。そんなに痛みは感じません。 コレステロールが高めのためロスバスタチンを服用し、数値としては正常ですが動脈硬化やまたは静脈瘤が関係しているのではないか、緊急性のあるのもなのではないか、と不安になっています。 また全介助が必要な子ども(170センチ)がおり、転倒しそうな時に支えが必要なため、右腕に不調が起こる原因はあるのかなとも思っています。 長文となり恐縮ですがこの状況と添付の写真から どの様な疾患が考えられますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

不整脈が続いて不安…いろんな不調。

person 30代/女性 -

最近また不整脈を感じていて怖いです。循環器内科で心電図を取ったり、レントゲン、血液検査をしましたが異常なし。カリウム数値が平均より少し低く、1ヶ月カリウム錠を飲むことになり飲みましたが終わってもなかなか受診できず3週間くらい飲んでいません。日常で不整脈を5.6回感じる程度は毎日のありますがそこまで気になりません。昨日は夕飯を食べ、セルフで髪の毛を染めていたら不整脈を感じ、頻繁に感じるようになり、顔の火照りもすごくなりました。どうにか落ち着いてお風呂に入りましたがまだ落ち着かず、頓服薬のベラパミルを飲みました。横になっているとだんだん落ち着き眠れました。今日は朝食を食べて、用意をし出発しよう動き出したら不整脈を感じ、怖くなりました。また昨日のように頻繁に感じ頓服のベラパミルを飲みましたが落ち着かず、パニック障害もあるのでそちらの頓服のアルプラゾラムを飲みました。気持ちの方は落ち着いてきましたが、不整脈は時々感じます。火照りも治ってきたなと思うとまた火照ってきて… なんだか落ち着きません。 生理1週間前です。生理の不調もあり神帰脾湯も飲み始めました。生理前の不調でしょうか?更年期でしょうか? 婦人科で貧血,肝機能、甲状腺を調べましたが大丈夫で更年期にもまだ早いと言われました。なぜこんなに不整脈をかんじるのでしょうか?危ないですか?怖くていつも不安です。キューっと苦しいというより気持ち悪いです。脈が飛ぶ感じです。怖くなると脈が速くなりその間にも脈が飛ぶ感じがあります。どうしたら良いのでしょうか?胃の調子も数ヶ月悪く、食べ過ぎも辞められず…嗚咽や咳や胃痛です。胃のせいで全部不調なのでしょうか?この前は背中が順番に左〜真ん中〜右と痛みがあったり肩甲骨や胸の下あたりが痛いです。肋間神経もあるのか?わけがわかりません。不整脈が怖い。24hホルター心電図はとらなくていいと言われました。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)