生理前頻脈に該当するQ&A

検索結果:247 件

貧血について知りたいです

person 30代/女性 -

子宮線筋症があるのですが、それは2年に分かりました。2年前に貧血の症状酷く、一番は息苦しさと頻脈と立ちくらみで循環器内科に行き、血液検査でヘモグロビンが6.5で、他は異常なしでした。婦人科に行き、子宮線筋症が分かり、鉄剤で治療し、ヘモグロビンは10にすぐに回復しましたが、頻脈が治る事はなかったのですが、 子宮線筋症の治療は、生理を止める注射かピルか、子宮を手術で切除するかでしたが、頻脈がある為、血栓の副作用がある為ピルなどは進めれないと医師に言われ、切除するだけしか選択肢がない様で、とりあえずは考えたく2年前から今まで子宮線筋症に対しては、生理中耐えるだけしかしていません。後は、また貧血にならないために一日1回50ミリの鉄剤を一年近く継続して飲み続けましたが、途中途中で数回、血液検査で貧血大丈夫かチェックしてましたが、11から12から上がる事はなく、生理の量も増えるので、徐々に生理中だけ鉄剤を飲んでみたりと飲むのを怠っていました。5ヶ月前に血液検査したら、ヘモグロビンは12.5でした。それから鉄剤飲んでなく、つい先日検査したらヘモグロビン10.7でした。気になるのが、血小板が今回52で、5ヶ月前は34で。2年前にヘモグロビンが6.5だった時にも血小板は57と、正常値より高かったのですが、今回、ヘモグロビン10.7と正常値よりちょっと低いくらいで血小板がこんなに上がるのは貧血という事ですか?。数ヶ月前から、また体調が悪く、息苦しさや立ちくらみ頻脈が酷くて、鉄剤を毎日飲んでた頃の方が体調安定していたのですが、今回、呼吸器内科と耳鼻科咽喉科で異常なしでした。ヘモグロビンの数値が低すぎるわけでもないのに、血小板は上がっていて、生理の量は多いのですが、しんどいのは貧血のせいなのか?約1年半前には、ヘモグロビン11、フェリチン33でした。体調悪いので、なんとかしたいのです。

2人の医師が回答

寝汗の原因、顎下腺の腫れについて

person 30代/女性 -

昨年末より寝汗をかくようになりました。 それまでは寝汗は風邪ひいたときに書いたことがある程度でほとんど経験がありません。 寝汗の量は着替えるほどではないですが、首周りと腰〜お尻にかけて触るとしっかり濡れていて、ひんやり寒くて目が覚めます。朝起きた時はほとんどかいていません。 生理前の1週間〜10日前より毎日かいて生理が始まると止まります。 3月の生理の際は生理後も1週間ほど寝汗が続き、また今も寝汗をかいています。寝汗かく日のほうが多いです。 ・生理不順もあり、婦人科でエコーしましたが特に指摘なく、採血は結果待ちです。 ・甲状腺はやや頻脈気味(90〜110)ですが、今に始まったことではなく、体重減少や甲状腺の腫れはありません。 ・悪性リンパ腫が心配です。首のリンパに小豆大のコリコリはありますが、10年以上前からで特に大きくなっていないです。 ・顎下腺にしこりがあります。これは左が2cmほどでで4〜5年前よりエコーで診てもらい悪い顔はしていないと言われました。右顎下腺は先日咽頭痛があったとき、やはり2cmほどに腫れましたが少しずつ小さくなって今は1cmほどです。関係はありますでしょうか。またこの顎下腺は受診したほうがよろしいでしょうか。 現在の内服は 産後鬱で ・デパケン ・ジェイゾロフト ・デパス(屯用) ・セルシン(屯用) 慢性蕁麻疹・花粉症で ・ビラノア 全て3年前から服用していますが、寝汗の経験はありませんでした。 長文になってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

睡眠中の心拍数、Dダイマー上昇、その他体の不調について

person 30代/女性 -

・不安障害、身体表現性障害、心臓神経症と診断されている ・膠原病、甲状腺、貧血、ホルモン、筋肉血液検査済 ・ホルター心電図5回、心エコー、心電図、レントゲン、負荷心電図検査済 ・セディール、メチコバール、頓服リーゼの内服継続 最近低体温、低血圧が気になっています。 動悸、左側の胸痛や背部痛、圧迫感、息苦しさ、頻脈等に悩まされてきました。 心室性期外収縮もありバクッとなったり飛んだりの自覚症状があります。頻脈が多くホルター心電図の結果洞性頻脈と言われていてメトプロロールを頓服でもらっています。 最近胸がバクンッとなって息が止まり一時的に胸が苦しくなる症状があり循環器に相談してますが、これだけ検査してきて何も無いから様子見でとしか言ってもらえません、 仮に期外収縮以外の不整脈だったとしたら怖いです。 アップルウォッチでは就寝中の心拍数が67〜90(異常値通知)となっておりそれも気になっているのですがどこまで信用出来るのか…循環器の先生はあまり信用ならないと言います。 今朝起床時朝35.5と体温が低く、吐き気、動悸を感じはかると頻脈がおきていて最大で155 (心電計画像)朝メトプロロールを服用しました。 血圧は上が100ちょっとと低め 下は60台でした。 血液検査でホルモン等は調べてます 生理予定日12日前排卵期です 本日総合診療科にて 動悸時の心電計を見てもらいましたが特別変な波形ではないと言われ対処療法しかないと言われました。 ちなみに動悸時検脈では60秒間で2回飛んでました 心臓も胸部症状ありですが未だ異常みつからず 起立性調節障害、自律神経失調症、若年性更年期障害、コロナワクチン(コロナ)後遺症等色々考えています。 本日症状無い時の心電図異常なし、採血結果腎臓の数値が70台と低めだが他が正常値なので大丈夫とのこと。 Dダイマー2週間前では0.6でしたが今日希望してはかってもらったところ0.95と上がっていました。 医師は問題ないと言いましたが 最近動けない日が続いているので血栓ができ始めているのではと不安で気になっています。 胸痛も関係してるんでしょうか?(微小血管狭心症?) 左側鎖骨下、胸あたりがいつも痛み左側背部痛や耳の灼熱感、腕の痛みも一緒にでます。 何度かニトロ服用したことありますが副作用らしきものが出たのでそれ以来飲んでません。 朝の頻脈、夜中目が覚めての動悸や息苦しさ 精神科に入院してますが一向に良くなりません。むしろ悪化して普通に歩くことすら儘ならなくなっています。 なぜなら動くと動悸や脈飛びが起きて怖いからです。 循環器の先生から胸痛の原因がハッキリしないので冠攣縮性狭心症だったらと考え安易に頻脈を防ぐ薬を処方出来ないと頭を抱えています。なので頓服でメトプロロール半錠のみです。 どの病院に行っても検査入院は断られ、対処療法しかないと言われます。 精神疾患の診断名がでてることでそういう風にしかみてくれません。 とにかく夜中や朝方の頻脈が苦しくて 息が止まる期外収縮?不整脈?が怖くて 予期不安が強く生活が普通に送れません。 しかし抗不安薬や抗うつ薬は心臓に作用する(副作用)ものばかりでQT延長や副作用のことを思うと胸部症状の安全確認がとれていない以上他の薬を試すわけにもいかず先生も不安なら飲まない方がいいと。 何か安全で良い薬はないでしょうか。漢方薬しかないでしょうか

4人の医師が回答

生理中に目眩(浮遊感)と動悸について

person 40代/女性 - 解決済み

もう4年程前からずっと生理中、前後も含め体調が悪いです。動悸と胸の痛みでホルター検査をしましたが問題なし、動悸はただの頻脈との事でした。脳の痺れるような感覚もありCTは一年前に撮りましたが何もありませんでした。去年の11月に目眩があり、平均感覚の検査?を行い…10段階中、1番下の程度で原因は内耳の可能性があると言われました。緊急性は無いとも。あらゆる症状が出ますが、何も治療は要らないようです。今日また生理中なのですが、朝から胸がざわざわして違和感があり、浮遊感の目眩もありましたが、かなり辛く何とか仕事をしていました。夕方 スマホを触ったときに強い目眩に襲われて、動悸もはじまり、2,3分で何とかトイレで堪えて早退しました。それから多少は落ち着きましたが、椅子に座るのも辛く、起きては横になってを繰り返しています。長くなりましたが、体調が悪い毎日で来週に病院へ行こうかと思います。この場合、何科にかかればようでしょうか?血液検査は今年の2月に行っています。結果もありますが、再度希望するべきでしょうか?また、CTは1年前ですが必要でしょうか?また、毎回血液検査をするのですが、結果は何もなく健康なようです。この場合は難病などのような検査は必要ないのでしょうか?質問が多くて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

3人の医師が回答

不正脈?期外収縮か分からない

person 30代/女性 - 解決済み

私は期外収縮を感じやすいです。 特に生理前などに良く自分で気付いてしまう事があります。自覚症状がある時自分で首で脈をとったら、飛んでいます。心電図でも期外収縮が確認され、それで5月に病院に行き、心臓エコーをしてもらったら、心臓には全く異常ありませんでした。 それでしばらくは期外収縮も自覚症状が無かったのですが、今日仕事中に人と話している時に突然動悸がして、期外収縮かなと思ったのですがいつもより動悸が強く感じ、いつもなら10回に1回くらい抜ける感覚が数十分続いたりですが、今日は2回に一回くらい抜けてる様な感じがして、脈をとったら2拍くらい(2秒か3秒)脈が無く、飛んでました。その時にパニックになったからか気が遠くなる感じがしました。動悸が始まってから30秒くらいで全て収まり、普通の脈拍に戻りました。割と急に始まりスパッと終わったので発作性心房細動かなと不安です。 仕事中ストレスはありましたが、動悸が始まった時はリラックスしていたと思います。胸痛なども感じませんでした。ただ今は生理中で少し貧血気味で頻脈気味です。 文面だけで正解な事は分からないかも知れませんが、これは期外収縮と思っていても大丈夫でしょうか? 2ヶ月前にエコーして異常はありませんでしたが、また病院で見てもらった方がよいでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)