検索結果:76 件
更年期で9ヶ月生理が止まっていましたが、胸が痛い、肩こりが酷いなどの症状もあった為、婦人科でメノエイドコンビパッチ を処方されました。 貼り始めて1週間後に早速生理が来て8日間で終わりました。 その後1週間経ち又昨日から出血が始まりお腹の違和感があります。 そういうこともあるのでしょうか? 子宮がん検診では異常なしでした。(子宮体がんの検査はしていません) 様子を見ていて大丈夫なのでしょうか? このままシールを貼り続けた方がいいのか悩んでおります。
3人の医師が回答
49歳なので生理周期が23日から28日とその月によってバラバラですが来ます。ここ1週間位前から胸の張りと痛みが右胸だけあり大きさも重さも違います。左450g右1000gです。生理が予定通り来れば5日から1週間後なので生理前の張りなのかなとも思いますが、片胸だけ上記の症状はありえますか?更年期なだけでしょうか?あと、もともと嚢胞かあると検診で言われているのでずっとゴロゴロ感は触るとあります。マンモグラフィうけようと思いますが生理前に受けても痛み強く、診断も困難とききます。生理前でも受診すべきか?生理来て終わってからが適切でしょうか?子どもを43歳で産んでからあまり胸が張るの無かったので不安です。
1人の医師が回答
2年ほど前から更年期の症状によりメノエイドコンビパッチを使っています 1週間に1回だったり、結構適当にやっていたのですが、最近またホットフラッシュが出てきたので、先生に言われるようにしっかり貼っていました。 そしたら胸の張りと痛み、下腹部痛、今日から生理のような出血が始まりました。 子宮がん検診は去年の4月に、エコーだけは2ヶ月前にやっています。乳がん検診はエコーを去年の2月に受診しています。急いで何かやる事はありますでしょうか? 今は生理痛のような痛さがあり、腹部と腰が痛く下痢もしています。痛みが結構強いです。 生理が終わっているのに、このようなことがあることもあるのでしょうか薬の副作用ということで様子見で大丈夫でしょうか?
2人の医師が回答
元々腺筋症があります。最近生理が終わったと思ったんですが3ヶ月おきぐらいにまだ生理が来ます。血液検査をして女性ホルモン的には数値は少なかったです。そのせいか生理前症候群のような強い症状が間隔は何ともいえませんが、繰り返し起こります。 すごい日中の眠気とだるさが続いたり、お腹がやたら空いたり胸が張ったり、前も相談したと思うんですがトイレがやたら近くて多尿みたいになったり、その度に軽い膀胱炎になります。 あとはあの調子が悪くなり車酔いのような感じになります。 これは更年期の症状なんでしょうか? 婦人科で相談しても腺筋症がある為ホルモン治療はすすめらません。 一番つらいのが眠気とだるさと車酔いな様になる事です。 何か対処法はあるでしょうか? よろしくお願いします
44歳、女です 数日前ほど前から左の肩甲骨付近に鈍い痛みが出てきました 肩甲骨の奥の方でズキズキします 寝違えたような筋肉痛のような… でも激しく動いた覚えはありません 場所的に調べみると心臓とか肺とかばかり出てくるのですが、息を吸って痛いとかはありません その後、脇の下付近や二の腕にも痛みが出てきて つっぱるような、筋を捻ったような、たまにズキズキと痛みます 頭を動かすと肩が張って痛みが増します 常に痛いわけではないけど少し動くと痛みが気になる感じです また胸が張るようなたまにズキズキもあります この張りが脇や二の腕と関係があるということはありますか? 腫れなどはないと思うのですが、お恥ずかしいことに肥満なのでいまいち触ってもわかりません 生理前から現在生理が終わって二日になりました 乳がんとかだと嫌なのでとても不安です 心臓や肺が原因でも嫌ですが 骨なのか筋なのか、また生理や更年期と関連性はあるのか 整形か婦人科かどこの科に行くのかも迷っています ご意見のほどよろしくお願いします
先月57歳になりました。生理は2023年は1月と5月の2回、2024年は1月と9月(現在出血中)です。婦人科で定期的に診て貰ってホルモン値も測っています。 2024年1月11日、FSH53.8、エストラジオール126でした。 この検査の一週間後に生理(5日間)がありました。生理後の内診では内膜が薄くなっているので生理だったのでしょう。心配ありませんとの事でした。 そしたら又9月に胸が張ったり、おりものがあったりと生理前の症状が出たのでホルモン値を測った結果、FSH82.5、エストラジオール63.7でした。 そして今出血(生理)があります。今日で4日目ですが、今回は出血量も少なくティッシュに着く位で一日おりものシートで大丈夫な位です。これは生理でしょうか?先月内膜は異常なしと言われ、1ヶ月で体癌になる事はありませんと言われたのですが、この出血が終わったら又は終わらなかったら診て貰った方が良いですか? それと前回1月も今回9月も生理になる前(3週間弱)、朝から頭痛と気持ち悪さ、下腹部痛で一日起き上がれない日がありました。ちょうど排卵痛のような感じです。そしてその後PMS(おりもの、胸の張り)があり生理が来ます。 又更年期症状改善の為2年前から婦人科でプラセンタ注射をして貰ってます。プラセンタ注射はホルモン剤ではないので乳がん罹患者でも問題ないと言われました。がプラセンタ注射のせいでなかなか閉経しないのでしょうか?私は49歳の時、乳がんになったので早く閉経して欲しいと思っています(ノルバデックス を3年半服用) 1.生理3週間前の体調の悪さは何なのでしょうか?排卵はもうないですよね? 2.今のこの出血は生理でしょうか? 3.ホルモン値の結果ではまだ閉経してないのでしょうか? 4.プラセンタ注射は閉経を遅らせますか?辞めた方が良いですか? 宜しくお願いします。
その他卵巣がんの悩みについての記事
卵巣がんの症状と治療 どんな手術?抗がん剤の効果と副作用は?腹水や痛み、末期症状も解説
54歳女性です。 ここ1~2年、年に3~4回、腹の張りがひどいのが 1ヶ月ほど続くことがあります 便が一日に何度も出たりします。 最初は、腸の調子がよくないと思い 内科で薬を処方してもらったりしていましたが 効き目があるようなないような。 でも、先日同じような症状があった時に気がついたのですが、 そのお腹の不調が始まると生理があった時のような体調不良、 胸が張る、脇の下が痛くなる、気持ちの不安定さもあります。 そしてその症状が一ヶ月くらい続いて終わる頃に ごく少量の出血があります。 その時期は体重が1~1.5kg増えます。 3年ほど前から生理が不定期になり 今年に入ってからは少量の出血が2回。 これはいわゆる更年期障害にあたるのでしょうか。 二年に一度子宮がんの検診は受けていて 何年か前に子宮筋腫があるのがわかったのですが 今後出産の予定もなく痛みもないこと、 今すぐそれを手術しないといけないというものでもないため このまま閉経になるのを待つということになったのは覚えています。 そのことも今回の症状と関係があるでしょうか。 よろしくお願いします。
生理がまもなく終わるのかもう終わったのかわからず困ってます。いつも生理前の症状で胸が張り痛くなっているのに1ケ月過ぎても生理にならず胸は張ったままです。年齢的にはもう終わっても不思議じゃないのはわかっています。そのせいなのかわかりませんが肩こり腰痛がひどく治りません。 生理になると腰痛は収まっていましたが肩こりは更年期の症状だと思います。 関節痛もあります。このまま生理にならず終わる事あるのでしょうか? いつも体がすっきりしないのでこれも生理にならず更年期のせいなのかわからず相談させて頂きました。宜しくアドバイスお願いします。
生理が終わっても、胸がはって痛くてしょうがないです。 若い頃と違い生理前でも胸がはらなくなった時期もあったのに、ここ最近またはるようになりました。 生理が終われば、はりは治まるのかと思ったらはったままです。 更年期でしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 76
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー