産後うつ不眠に該当するQ&A

検索結果:92 件

産後うつ 加害恐怖のみ

person 20代/女性 -

出産後すぐに気分の落ち込み、不安感 不眠、食欲不振などがありました。 不眠や食欲不振などは良くなりましたが 症状がひどい時に虐待などのニュースを みて私も同じような事をしてしまうのではと思うようになりました。 基本的には楽しく過ごせており外出したり 育児もできているので周りにも私が鬱とは 思っていないと思います。 子供とも笑顔で遊んだりできています。 しかし、自分が子供を傷つけてしまったら殺してしまったらと思うと不安で 生後8ヶ月になる子供と2人きりになれていません。数時間2人きりでも不安になってしまう事もあります。 自分が傷つけてるような侵入思考なども 浮かんできます。 産後うつと診断されセルトラリンを内服し現在75mgです。 25mgから50mgにしてからは効果を感じ 不安にならない日もありました。 しかし、まだ2人きりになることを想像すると不安になり75mgに増量して10日程たちますが効果を感じません。また不安になる事が増えてしまいました。 生理が近いのも影響してるのでしょうか。 これから治るのか子供と2人にきりなれる日はくるのか不安です。 どうしたら良いのでしょうか。 何か治療のアドバイスなどあれば教えて欲しいです。 産後うつで侵入思考や加害恐怖だけ残ってしまっています。

5人の医師が回答

マイスリー服用中、睡眠障害の睡眠負債

person 40代/女性 -

3ヶ月の子供がいます。 1月ほど前から産後うつ、神経症の不眠になり、昼も夜も眠気を感じず眠れなくました。1ヶ月以上十分な睡眠が取れていないと感じます。2週間ほど前から毎日漢方とマイスリー10mgを服用して睡眠をとっています。デエビゴも試しましたが、浅い眠りで作用が弱く感じたため、マイスリーにしてもらいました。 夜間授乳があるため、マイスリーを服用してから3時間程で起きることが多いです。先日、銀行に手続きに行き書類の記入をすると自覚よりも頭が回っていないことに気づき驚きました。そして、手続きの待ち時間にめまいを感じる程の急激な強い眠気を感じ、家に帰って昼寝をしようとも眠れず、夜マイスリーを服用し眠りました。この日は5時間程眠りました。 1.このまま睡眠負債が溜まっていると危険でしょうか?(過労で急に倒れるなど)、睡眠障害のためお昼寝で眠ることが出来ません。ワンオペで育児する日があります。 2.作用時間の長い睡眠導入剤に変更した方がいいのでしょうか? 3.神経症、不安障害を治さないと不眠は解消は(マイスリーだけの服用では不十分)でしょうか? 4.もしマイスリーを断薬していく場合、医師にも相談しますが、不眠の症状が緩和したと判断するにはどのような自覚が出てきたら安心でしょうか?

3人の医師が回答

双極II型 処方内容について

person 30代/女性 - 解決済み

6年前産後うつ(A病院) 2年前双極疑い(B病院)(医師から診断名を聞いたわけではありませんが受診時の言葉の端々に双極を匂わせる発言がありました) うつではなく双極であるということに自身ではある種納得しています(浪費・性的逸脱等が過去にあった為) うつ期の症状で不眠・食欲減退・全身倦怠感等があり、現在の処方が以下の通りとなっています。 病気をオープンにしている職場の同僚から「薬飲みすぎ」「絶対薬のせいでそうなっている」「病院変えたほうがいい」と言われ不安になりました。 田舎の為に気軽にセカンドオピニオンできる状況でもなく、こちらに相談させて頂いた次第です。 処方内容 アリピプラゾール3mg(朝) クエチアピン25mg(毎食後) セルシン2mg(頓服) エスゾピクロン2mg デエビゴ5~10mg(その時々によって変えていいと言われています) 一般的にこれは飲みすぎになるのでしょうか? 診断名は何ですか?と今更聞くに聞けず、でも飲めばぼんやりと効いているようなそうでないような……と言った感じで惰性で飲んでいる気もします。 ちなみに今は割とうつ期に入っていて、気が弱くなっているところもありただの(非医療従事者)同僚の言葉に揺らいでいます。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)