産後生理痛のような痛みに該当するQ&A

検索結果:1,076 件

産後のPMSと生理痛について

person 30代/女性 -

4年前に第一子を出産、生理再開後に排卵日付近で胃腸の動きと連動するような肛門の奥の痛みの波があり、産婦人科の内診で軽い子宮内膜症と言われ経過観察となりました。 昨年10月に第二子を出産し、産後3ヶ月目から現在までに4回生理が来ました。(2ヶ月から完ミです) 第二子産後、排卵日付近と生理前の感情コントロールが全くできない・ロキソニンでも痛みが取れない生理痛・生理時の肛門の奥の痛みがあり困っています。 生理痛は生理を重ねるごとに少しずつ緩和しているように感じます。 肛門の奥の痛みの波が、今回の生理2日目もあまりにも痛くて冷や汗が流れる程でした。耐えられない程の痛みは生理期間中に二度(生理2日目)のみ計5半程ですが、痛みがとても強いです。 感情コントロールは生理を重ねるごとに落ち着いてきてはいますが、日常生活に支障はあります。 1.感情、肛門の奥の痛みは、産後4回の生理ではまだホルモンバランスの乱れによるものでしょうか? 2.治療するとしたらピルか女性ホルモンの内服でしょうか? 3.ピル、女性ホルモンのそれぞれの副作用の頻度はどのぐらいでしょうか?産後肥満の状態が続いており血栓、骨粗鬆症が心配です。また、身内に若くしてピルを飲んでいて脳梗塞、脳出血になった方、祖母が脳梗塞、脳出血で寝たきりとなり不安です。

2人の医師が回答

慢性的な下腹部痛について

person 30代/女性 -

数年前から生理以外で下腹部痛が出るようになりました。痛むのは生理痛と同じような箇所で、生理痛よりやや鋭い痛みです。それより前はピルを服用しており痛みを感じたことはなく辞めた頃から痛みが出始めました。痛むのが周期的に排卵の時期なのでおそらく排卵痛かなと思い、鎮痛剤などで対処してきました。念のため受診もしましたが、異常なしという状況でした。 その後妊娠出産を経て、今産後1年ちょっとです。妊娠中はこのような痛みは無かったように思いますが、また数ヶ月前より同じような痛みを感じはじめており、前より頻度も上がっている気がします。排卵期周辺1週間程度は一日に何度か痛いなと感じているような状況です。冷えると痛む感じがあるので、カイロなどで温めたり鎮痛剤を飲むとだいたいは15分程度で落ち着きます。 妊活中や妊娠中のエコーでも特別何か指摘されたことはないのですが、何か異常がある可能性はあるでしょうか?対処は鎮痛剤や温めるなどで良いでしょうか?以前と同じピルも試しましたが、今回はあまり効果が感じられませんでした。 生活に大きな支障があるほどではありませんが、別で生理痛もあるので月の半分くらいは下腹部痛があり、少しでも痛みが改善するといいなと思っています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)