甲状腺術後咳に該当するQ&A

検索結果:26 件

血痰が続き甲状腺癌の再発が心配

person 50代/女性 - 解決済み

2024年4月上旬にエコーと細胞診、CTにて甲状腺癌乳頭がんとリンパ節転移との診断で6月上旬に大学病院にて手術。甲状腺左葉胸部切除+頚部郭清術(左D1)を施行。病理ではpT3bN1a。4月と5月の術前のエコーでは1.4cmと言われていた腫瘍は切ってみたら3cmとのことで低分化癌を疑ったが病理の染色検査の結果低分化癌ではないとの診断。ただ、高リスク乳頭がんということなのかTSH抑制療法でチラージンも飲むことになる(現在TSHが下がりすぎ動悸もするため休止中)。 8/20に念のためPET-MRIを受け特に病的FDG集積は認められないとの結果だったが、肺野に関しては感度はCTには劣りますとのこと。 9月下旬より痰に少量の血が混じるようになり、もう2週間毎日続いています。風邪症状もなく咳も特になく、耳鼻科のファイバースコープでも異常無しでした。病理の結果も想定より悪かったことと少量とは言え血痰が続くなどは初めてのため、甲状腺癌の再発や取り残しや転移を心配しています。 今回、手術した大学病院から戻されたクリニックで首のエコーをしましたが特に異常見られず、これからCTは撮るのですが、なかなか予約も取れずゆっくりペースなので不安です。先生は再発にしては(術後4か月)早すぎるので可能性は低いと言いますが、それでは毎日痰に血が混じる原因はなんなのだろうと思ってしまいます。どんな原因が考えられ、どんな検査が必要と思われるかご意見を伺いたいです。 手術した大学病院も甲状腺ではそれなりに有名なところですし今通院中のクリニックも甲状腺のクリニックですが、再発転移の可能性が出てきた場合は癌専門病院のようなところへセカンドオピニオンや転院などを考えた方が良いのでしょうか?

2人の医師が回答

甲状腺乳頭癌の再手術

person 30代/女性 - 解決済み

一昨年に甲状腺専門医にて乳頭癌(右葉.大きさ14mm)と診断され、2020.5月に甲状腺右葉切除、頸部中央部郭清の手術を受けました。(その際にリンパ節への転移も複数あり摘出) その後は定期的に経過観察をしていたのですが、先月に術後はじめての超音波検査をした所(術後は血液検査と医師の触診のみでした)、左甲状腺にも9mmのしこりが見つかり、細胞診の結果乳頭癌との診断で、来年2月に残っている甲状腺も全摘出することになりました。おそらくリンパ節転移もあるだろうとの事です。 主治医からは、おそらく術後に放射線治療が必要にはなるが、命には関わることは殆どないので過度な心配は不要、と説明され帰宅しましたが、右の手術からたった1年半で再手術になった事、超音波と細胞診のみで遠隔転移の有無などは今のところ調べておらず、大変不安な毎日を送っております。 次回の通院は来週で、採血とX線検査のみの予定となっています。 相談させて頂きたいのは以下の通りです。 1.乳頭癌は一般的に進行が遅いと言われていますが、1年半で9mmになるというのは、進行が早い方なのでしょうか。 2.遠隔転移の有無をすぐに調べないのは一般的なのでしょうか。 3.現在39歳ですが、遠隔転移の可能性はどれほどありますでしょうか。仮に遠隔転移があった場合、長期生存は可能でしょうか。 4.3週間ほど前より少し動くと息苦しさを感じたり、時折コホッっと出る咳があり(咳き込むほどではないです)、肺転移なのではないか…と、過剰に不安になってしまうのですが、実際に肺転移でそのような症状は出るのでしょうか。 お教えいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

すりガラス陰影について

person 30代/女性 -

1年前に数週間咳が止まらず、肺炎の疑いでCTを撮影し、肺の左中葉に数ミリ単位(この時点では何ミリかはわからず)のggoを確認したので、半年後にまたCTを撮る事をおすすめしますとフォローされました。その後すぐに咳の症状は治り特に気にしていなかったのですが、昨年夏に甲状腺乳頭癌が発覚し、その際に造影CTを撮影すると、同じ箇所に約5ミリのggaを認めるとの診断がありました。不安になったので、甲状腺全摘の手術後、同じ大学病院内の呼吸器科を紹介してもらい、本日胸部CTを撮影。 結果は同じ箇所に約5.5ミリのggaありとの事で原発性肺癌の疑いありとの事になりました。昨年8月とサイズも場所も変わりないとの事であれば次のCTは被曝リスクも考え、1年後〜3年後ぐらいにしたいと申し出たところ、映像の撮り方の問題もあるが、若干8月の時より濃くなってる気もするので、まだ半年に一度のCT撮影で様子を見たほうが良いとの事。もしくは若いので今後の被曝リスクが怖いのであれば、その部分のみ早期に切除してしまうのもありとの事でした。 甲状腺全摘後の術後がとても苦しく、もう身体を無駄に切除したり、検査で沢山被曝したくありません。でもこういった診断になった以上どのように経過観察すべきか迷っています。ちなみに甲状腺は悪性腫瘍は1.2ミリでリンパに転移もなく、血管浸潤もなし、術後は良好、追加治療はないそうです。 参考に画像を添付しますので、アドバイス頂けたら幸いです。 (左、本日撮影、右、昨年8月撮影)

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)