検索結果:10,000 件
この1週間、痰と咳の咽頭痛で悩まされています。熱は平熱です。 副鼻腔炎の気が有ります。 現在、インフルエンザが流行っており病院に行くのが怖い気がします。 市販の総合漢方薬を飲んでいますが効きません。 この様な症状になると抗生物質を飲まないと効きません。 前回、かかり医から処方された抗生物質(セフジトレンピボキシル100mg 1錠) を飲んでも大丈夫でしょうか。
4人の医師が回答
48歳の本人です。 振り返った反動で厚さ5センチほどの木の板の角にちょうどおでこの真ん中をぶつけました。 角は丸くなっていますがぶつけたところは血がにじむ程度出ました。 打った直後はそこまで痛みも感じずしばらくすると傷の痛みでズキズキしていますが頭痛ではないような気がします。 打ってから30分後今は傷口はズキズキ、髪の生え際がつっぱる感じで頭全体にかけてモアモアするような感じがします。 もともと不安症があり気にしすぎてる部分もあるのかもしれませんが不安です。 病院に行くのが怖いのですが病院に行くべき症状でしょうか? おでこをぶつけた場合脳への危険はあるのでしょうか? 今後気をつける症状はなんでしょうか?
6人の医師が回答
1歳、今朝手のひら(左)に発疹が出来ているのに気が付きました。発疹は午前中は感じなかった凹凸を午後になり感じるようになりました。右手や足には発疹は無いように思います。熱はありません。機嫌、食欲もいつもと変わらずに過ごしています。手足口もしくはヘルパンギーナなのでしょうか? 親が妊娠中の為、最近はスーパーなどの買い物で外出することはありましたが、子どもが集まるような場所、施設には行かずにいました。 親の私が妊娠中ということもあり、今現在の症状での受診をすべきなのか(手足口病の場合特に薬は無いと聞きました。またコロナが流行っていること、私自身風疹の抗体が低いこともあり病院に行くのが怖いです)、ただ7日後にhib、小児用肺炎球菌、日本脳炎の予防接種も控えているのでかかりつけに受診して相談をしておいた方がいいのかとも悩んでおります。 写真でのご判断は難しいと思いますが、見解をお聞かせください。
9人の医師が回答
経過を書かせていただきます。 既往歴 小児喘息 1月11日 喉の痛みと激しい咳発症。喘息と思い、前回治療の残りのシムビコート吸入を念の為開始する 12日以降 熱などはないが、咳が日に日に酷くなる 夜間の咳で眠れない 15日 内科受診。喘息診断。テオフィリン、プランルカスト、フェキソフェナジン、ホクナリンテープ開始。シムビコートも継続の指示 ↑この夜から咳はマシになったが、 何故か鼻詰まりと鼻水が出始め、夜寝付けない。38度の発熱、 顎の痛み、右鼻のヒリヒリ感もあり。 今朝 解熱。鼻症状が持続 せっかく咳が治ってきたのに、 今度は鼻症状で眠れず辛いです… また、最近中耳炎にかかったこともあり、出来ればすぐに鼻症状を抑えたいです。 本当は耳鼻科に行った方がいいのかもしれませんが、 喘息が出ている中、感染症の方が沢山いらっしゃる病院に行くのが怖い為 市販薬を使っていいのであれば、 それで済ませたいと思っています。 現在の服用薬&経過から考えて、 使用しても良く、また鼻症状に効果が期待できる市販薬はあるでしょうか? よろしくお願い致します。
10人の医師が回答
実家に1ヶ月ほど寝泊まりしています。 2歳半の子供が寝泊まりし始めて一週間ほどたったところ軽い咳が出始めました。 実家は犬を飼っており兄弟は犬アレルギーがあります。今回顔に湿疹のようなものと咳が続いたので兄弟と同じくアレルギーを発症していたように思います。 二週間ほど前からちらほら夜中に咳でたまに起きるようになりました。 そしてこの3日ほど夜中の咳き込みが酷くなり病院を何件か受診したところ、 アスベリン カルボシスタイン モンテルカスト ホクナリンテープが処方され昨日から服用しています。 それでも昨日は夜中だけでなく日中も咳が続き夜中も酷い咳でした。 熱も昨晩から朝方にかけて最高37.7℃ほどありました。(今は平熱です。) また本日病院を受診し、事情を説明してレントゲンを撮ったところ肺炎にはなっていないが何かしらウイルスをきっかけに風邪をこじらせて、喘息になりかけているということでした。 本日は吸引と咳がひどくなった時のとんぷく用で、リンデロンが追加で処方されました。 今は熱も咳も昨日よりは落ち着いていますがまた寝入り1時間ほどで鼻が詰まりそれで咳が出てしばらく咳が出ましたが抱っこしていると眠れました。 ⚫︎お薬はしばらくありますが子供の咳は長引くものだと思っています。夏休みで混んでいる病院に行くのが怖いのですが、病院を受診する目安はありますか? 見ている感じで悪くなる見分けがつかないです。 ⚫︎軽い喘息になりかけているとの事ですが、上記の薬は何日ほど服用すればいいでしょうか? ⚫︎本日処方されたリンデロンを使うタイミングが分かりません。咳が酷い時はいつも5分ほど咳が続いた後、抱っこをしたり飲み物を飲ませたりするとしばらくして寝ます。 アドバイスよろしくお願いします。
最近不整脈が頻繁で胸がひゅんひゅん、きゅるんきゅるん気持ち悪くて怖いです。 ここ1時間前ぐらいから、さらに頻繁になって、1分間に8回から10回あって息苦しいし、怖いです。 すぐに病院にいかないと怖い症状ですか? 落ち着こうとしてますが、脈も血圧も急上昇してます。さっきまで120/70 80ぐらいだったのに。160/90 100 救急外来いく必要性ありますか?
3人の医師が回答
病院で鼻のアデノイドの生検をすることになりました。 鼻のアデノイドが通常の人よりも大きく、 ガンだった場合があるとの事で生検です。 その時にシュッとスプレー?のような麻酔だけで、 ほぼアデノイド部分をもぎ取られるような感じで切除されました。 痛くて涙が出てしまったほどです。 この場合、このスプレータイプの麻酔だけで行うのは正しいのでしょうか? 医療に詳しくないため病院に行くのが怖くなり、ここで質問させていただきます。
この冬に初めてレイノー現象になりました。少し前と今日なんですが人差し指だけ第一間接辺りから上が白くなって痺れがでる事が二回ありました。一回目は夜お風呂に入ってから1時間後ぐらいに出かけた時、二回目は家に帰ってきて手を洗って氷の入っているジュースを飲んでいる時(飲むときは手で持って飲んでいました)になりました。ネットで調べていると怖いことが書いてあって心配になり、相談させてもらいました。初めてで今までまだ二回目ですが病院に行って検査した方がいいでしょうか?膠原病や強皮症など出てきて病院に行くのも怖いです。。自分で治すことはできるんでしょうか?
先日もご質問させていただき症状が続いておりご質問させていただきます。 5歳女の子です。 2月4日火曜日おやつの時間に兄が食べるのが遅く 妹の担任に怒られてるところを見ていました。 2月5日水曜日 朝 少し食欲なし。 昼 保育園で減らしてほしいと珍しく言っていたので保育園から報告あり。 16時頃お友達が嘔吐するところ見る。 夜 ご飯のみ。 この日に、生あくびが多く気持ち悪いかもや、背中をさすってほしいなど泣いたり心配している。 嘔吐や下痢、発熱なし。 2月6日 朝一口も食べず水分のみ。生あくび多い。 朝ご飯食べれなかったため保育園休む。 遊んだりはしている。 お昼 お腹は空いてるようですが食べれるか心配している。おにぎりやウインナー卵焼きなど食べれる。 夜 通常通り食べれる 7日 朝通常通り食べれる 昼 保育園 この日は大泣きだったようで 食べれないならご飯のよそう量を減らしてねと言われても山盛りよそってしまい先生に怒られてしまい、 おやつも大泣きで食べれなかった。 夜 食べる進みが悪いがまずまず食べれるがいつもより少ない。 お腹がチクチクするという。 少し様子がいつもと違う。お話を聞いてるうちに給食のことを思い出し大泣きしている。 8日9日と減らしていいか都度確認してくるが完食できている。 そして本日保育園のお昼の時間、やはり泣いてしまう。 かなり少ない量だけだったと。 上記の点から、園での給食がプレッシャーになっていると思いますか? 普段たくさん食べる子でおやつも大好きですが先週あたりからおやつもあまり食べません。お家では完食しますがどことなく元気がないような、たまに考え事をしているような、いつもと違う気がします。 先生に給食のことで怒られたこともあると思いますが、食欲不振はその前日から始まっており、兄が怒られてるとこを見てなのかなとも思ったのですが 給食中に注意されてる子や給食中吐いてしまった子など今までも目撃していたことがあっても食欲不振になることはありませんでした。 大抵食欲が落ちる時は体調を崩すのですが発熱や嘔吐や下痢もなく排便も通常通りです。 病院に行くのが怖いためどこか痛いとこがあっても言えないのか。 生あくびも5日6日の日は頻回にありましたが、段々と減っていますが本日も何回か生あくびをしていました。 精神面かどこか身体が悪いのか分からず食欲不振から1週間たちますので 血液検査等の検査は必要に思いますか? 長いですがお返事よろしくお願いいたします。
1年8ヶ月前に子宮頚がんla期の為、卵巣を残して子宮全摘を開腹手術をしました。転移や断面も陰性でとった細胞検査ではがんはなかったと言われました。 経過は観察中です。 2ヶ月前に性交渉をした後にティッシュで拭くとおりものがピンクになっていて、半日ほど続いて治りました。 今回は性交渉はしていませんが触られてその後おりものがピンクになっていました。(膣の中には触れていません) 次の細胞検査は12月なのですが すぐに受診して子宮頚がんの検査をした方がよいでしょうか? 再発の可能性もありますでしょうか? 今は39度と熱も出てきて不安です。 病院に行くのも怖くて相談させて頂きたいです。 宜しくお願い致します。 お見苦しいと思いますが写真も載せさせて頂きます。
1人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 10000
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー