病院行きたがらない父に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

治療中の家族の転院について

person 40代/男性 -

10/8に父が腎臓の定期検査で病院に行って問診時に『最近頭が痛い』と相談しました。 早速、医師にMRIを進められました。結果は『脳梗塞』があるとのことでした。(この内容は母が父から電話で聞きましたので実際に父以外はMRIの画像は見ていません。)父からは即入院すると言われました。10/10に病院から連絡があり『もう長いことはありません』と告げられました。母親が面会したときは父は一点を見つめ言葉は話せない状況でした。10/24時点で自分が面会に行ったときは話すことはできませんが息子である私の顔は認識できているように思えました。 2日前までは自分で車を運転して元気にしていた父からは想像もつきません。このように点滴等の処置をしてから急変する事例はあるのでしょうか。 またコロナの関係で面会も週1回の15分。余命を告げられた父に対しこのペースでの面会では寂しいと思い、セカンドオピニオンも含め、転院を考えていますが他の病院はこの状態で引き継いで受け入れてくれるのでしょうか。 10/28の週に首の細くなった動脈のバイパス手術を行うと言われましたが受けさせていいのでしょうか。 意識は回復しつつある父が自分の意思を伝えることができない状態で医師の言うがままにされているように思えて仕方がありません。 本当に悩んでいます。ここに相談して『適切』または『不安』など意見を頂けたら私自身も納得がいくと思います。宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

「父の様子が急におかしくなった」の追加相談

person 30代/男性 -

何度もお世話になります。 父の異変が始まってから10日ほど経ちました。 引用元に追加することがあります。 夜遅くに2回外に出て行ったことです。 1回目のときの様子はわからないのですが、2回目のときは母がお風呂からあがったとき、よだれと鼻水を出しながら外に出ていったそうです。 母いわく今の父は「お母さんにべったり」だそうで、外に出て行ったのも母の姿が見えなくなったショックだったのかもしれません。 普段は言わないような「ありがとう」という言葉を口にしたり、飲みすぎないようにお酒のストップを聞き入れたり、洗い物をしたりと、ここ数日は「人が変わったみたい」と母は言います。 病院に連れていきたいが、比較的落ち着いている今、病院の話は切り出せなかったそうです。 今度の日曜日、職場の仲間と飲み会に行くそうで、「なんでこのタイミングで」と私は父の同僚に怒っています。 メンバーの1人に対し、父に飲ませすぎないよう母がメールを送ってくれるそうです。 父は来月、循環器の診察か検査の予約が入っています。 こっそりMRIも撮ってくれないだろうかと思っています。 私たちはこれからどうなるのでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)