痰に血が混じる咳無しに該当するQ&A

検索結果:45 件

1ヶ月ほど前から朝、痰に血が混じる

person 30代/女性 - 解決済み

1ヶ月前に、喉の痛みと発熱で病院に行きました。以前も同じような症状で受診し、咽頭にかなりこびりついてると言われ、咽頭炎が慢性化してるかもしれないねといわれました。 もしかしたら、副鼻腔とかにもなるかもだからその時はまた受診してねと言われ 薬を飲むと2、3日で良くなりました。 しかし、それからまた一週間ほどして同じような喉の痛み、咳(熱は無し)がてで、以前いただいた薬で3日ほどで良くなりました、。 元々後鼻漏酷く、咳もずっとではないのですが、出たすと止まらないと言った感じで、それが1ヶ月ほど続いています。 こんなに短いスパンで繰り返しているのも怖いですし、1番不安なのが、朝起きると緑?の塊のようなかなり粘着力ある痰に結構な血が混じっています。確かに乾燥や、咽頭の違和感は感じますが、痰の塊に血が混じるのは毎日です。(※ほぼ朝だけで、2、3回ほど吐き出したら元の色に戻る) 1年ほど前にアデノウイルスにかかりそこから喉がやられた時は、朝 痰と一緒に血が混じることがあります。 今回も1ヶ月ほど続いているので、 咽頭癌?、、肺がん、、?など他の病気を疑っているのですが。 病院には行く前提として、 先生方のアドバイスをお願いします。

3人の医師が回答

血痰が続き甲状腺癌の再発が心配

person 50代/女性 - 解決済み

2024年4月上旬にエコーと細胞診、CTにて甲状腺癌乳頭がんとリンパ節転移との診断で6月上旬に大学病院にて手術。甲状腺左葉胸部切除+頚部郭清術(左D1)を施行。病理ではpT3bN1a。4月と5月の術前のエコーでは1.4cmと言われていた腫瘍は切ってみたら3cmとのことで低分化癌を疑ったが病理の染色検査の結果低分化癌ではないとの診断。ただ、高リスク乳頭がんということなのかTSH抑制療法でチラージンも飲むことになる(現在TSHが下がりすぎ動悸もするため休止中)。 8/20に念のためPET-MRIを受け特に病的FDG集積は認められないとの結果だったが、肺野に関しては感度はCTには劣りますとのこと。 9月下旬より痰に少量の血が混じるようになり、もう2週間毎日続いています。風邪症状もなく咳も特になく、耳鼻科のファイバースコープでも異常無しでした。病理の結果も想定より悪かったことと少量とは言え血痰が続くなどは初めてのため、甲状腺癌の再発や取り残しや転移を心配しています。 今回、手術した大学病院から戻されたクリニックで首のエコーをしましたが特に異常見られず、これからCTは撮るのですが、なかなか予約も取れずゆっくりペースなので不安です。先生は再発にしては(術後4か月)早すぎるので可能性は低いと言いますが、それでは毎日痰に血が混じる原因はなんなのだろうと思ってしまいます。どんな原因が考えられ、どんな検査が必要と思われるかご意見を伺いたいです。 手術した大学病院も甲状腺ではそれなりに有名なところですし今通院中のクリニックも甲状腺のクリニックですが、再発転移の可能性が出てきた場合は癌専門病院のようなところへセカンドオピニオンや転院などを考えた方が良いのでしょうか?

2人の医師が回答

痰に赤い血のような物が混じります。

person 50代/男性 - 解決済み

 本年7月28日にマスクに少し赤い血の様なものが付着していた(胸の痛み、咳、発熱等の症状は無し。)ので、内科で胸のCTを撮影した結果、「肺も気管支も異常なし」で、同日に耳鼻科に行って、ファイバースコープで喉(食道の手前まで)を観ていただいた結果、「異常なし」でした。耳鼻科の先生は、「喉には、毛細血管が多くあり、激しい運動の後等にその毛細血管が破れて痰に血が混じることはよくある。」とのことで痰に少し血が混じっても、気にしないように言われました。その後、10月初旬に痰に少し赤い血のような物が混じっていた(胸の痛み、咳、発熱等の症状は無し。)ので、CTを撮影した内科に行って、このことをお伝えした結果「CTを撮影して3カ月しか経っていないので、悪い病気は絶対に無いので心配しないでください。」と言われました。また、「胃や食道は関係ない。」と言われました。参考までに本年5月31日に胃カメラを行い、食道、胃、十二指腸等、全て「異常なし」でした。その後、本日の朝、痰に少し赤い血のような物が混じり、3回位痰を出すと赤い血のような物が混じっておりましが、4回目以降は、全く混じりませんでした。(胸の痛み、咳、発熱等の症状は無し。また、トマトジュースを飲んだ後に水を飲んでから痰を出しました。2センチ×1センチ位の痰の中に2ミリ程度の赤い物が入ってます。)そこで次の質問について、ご回答をお願いいたします。 1.再度、胸のCT撮影を行う必要はありませんか。 2.次回の胸のCT撮影の時期をご教示ください。内科の先生は、初診のCT撮影の際に、「1年後位」とおっしゃっておりました。 3.胃カメラを行う必要はありませんか。 4.耳鼻科の先生がおっつしゃるとおり、喉の毛細血管が少し破れて出血したということが原因なのでしょうか。 5.その他、内科・耳鼻科以外の診療科で検査を受ける必要はありますか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)