夏頃から心拍数が座っていても激しい動きをしていなくても、いきなり動悸が130-140ぐらいまで上がってしまう日が多々あり循環器内科で発作性上室性頻拍と診断されました。
しかし夏頃より現在の方が動悸が頻繁に起きるし一番心拍数が高い日は190まで上がってしまいました。
動悸が始まると胸が苦しくなり(息が奥まで入っていかない感じ)すごく熱くなり汗が出ます。ちなみに血圧も低く92-60とかで鉄剤飲んでいますが血圧はあまり変化ありません
症状が自律神経失調症と似ているので、カテーテル手術必要ないですか?
(発作性上室性頻拍と言われたのでカテーテル手術する予定です)
年齢も50手前なので更年期や自律神経の乱れなのかなーと思ったり。。。
そんな訳で手術迷っています。
宜しくお願いします