発達指数に該当するQ&A

検索結果:163 件

もうすぐ8か月の男児の発達について

person 30代/女性 - 解決済み

もうすぐ8か月になる男児の発達について質問です。 まだお座りが出来ません、ですがつかまり立ちを始めてしまいました。 39週で産まれましたが3400g超え、よく飲みよく眠り現在は体重が8.5キロ位、6-7か月検診ではガウプ指数17.7と少し太めです。 これまでの検診では発達等問題なし、寝返りは片方だけ、うつ伏せが好きで寝返り返り数える程しかしません。ずり這いで好きな所へ行きます、ハイハイもまだですがお尻は良く上がります。低月齢の時から目は合いよく笑います、最近は遊んでいても呼ぶと喃語で返事をしてこちらに来てくれます。人見知りや激しい後追いはありません。 6-7か月検診では医師が座らせて数秒座れたので問題なしでした。家で座らせようとすると数秒で脚がピンと伸びたり腰が前に出て後ろにひっくり返ります。背中を支えてあげれば膝の上やハイチェアで座ります、離乳食を食べたり遊んだりテレビを見たりして不機嫌にはなりません。 かかりつけの小児科に相談も考えましたが内科色の強い小児科で風邪等の相談は出来てもなかなか発達の話はしづらい雰囲気です。 お座りについてはどの位の月齢まで様子を見ていいでしょうか? つかまり立ちはさせない方がいいでしょうか?それとも安全に配慮して本人の好きにさせていいですか? 何かしらの発達障害の所見はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

8人の医師が回答

もうすぐ8ヶ月の息子 太り気味 発達遅め?

person 乳幼児/男性 - 解決済み

8ヶ月にもうすぐなる息子がいます。 離乳食は2回で、完ミです。 ミルクだけのときから太りぎみで、現在70センチ9.4ー5キロほどあり、カウプ指数も19を超えてしまってます。 離乳食はおかゆが嫌いなようで、食べてくれないのですがそれ以外はパクパク食べてくれます。 以前、栄養士さんに相談したところ今は食べる練習だからと、おかゆは週に2回くらいで他はパンがゆにしてます。 ミルクも大好きでどれだけでも飲めそうな勢いです。 現在、離乳食総量150gほど、ミルクは60ミリほど。ミルクだけの時は180ミリ飲んで、1日3回ミルク➕2回食です。 そこまで多すぎないとは思うのですが、ずっと太り気味です。私が妊娠中悪阻で体重の増えがあまり良くなく、太りやすい体質にしてしまったのか、心配です。 質問ですが、 太り気味でも今まで通り好きなものを中心に離乳食を進めて良いのでしょうか。 しかし、おかゆにすると泣いてほとんど食べてくれません。 8ヶ月になるものの、まだずり這いをせず、前に進めません。発達遅延もあるのでしょうか。(お座りはできます) 発達が遅いという点で、まだ発語も「ま」や「ぱ」などは言えません。 以上、太り気味と発達が遅め?なことを小児科などで相談した方が良いのでしょうか。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)