9ヶ月の赤ちゃんです。軽い乾いた咳と37.9度の熱があり、小児科受診しました。熱は当日だけで、咳だけが段々湿った咳になり増えました。薬は吐くため飲んでません。1週間後に片耳が中耳炎とのことで鼓膜切開しました。点耳薬とオゼックスという薬を頑張って飲んでいました。初めて症状が出て10日してやっと咳もよくなってきたかなぁと思っていたら39.9度の発熱と、またしても湿った咳が出てきました。母乳の飲みも悪く、えずいています。
コロナ、RSは陰性結果が出て、熱が高いし咳も長いため血液検査をしました。
白血球数値が168で高いと言われました。しかし、細菌感染を疑う数値の方が0.2のため、今のところ問題ないと言われました。
白血球の数値が高いのが、白血病や川崎病とかではないかと心配しています。可能性ありますか?また、初日しか出なかった熱がまた10日後に高熱で出たのは、オゼックスの薬のアレルギーの可能性はありますか?オゼックスが3日間は飲めていましたが、喉が痛いらしく今日は飲めませんでした。たぶんもう飲めなさそうです。抗生剤を途中で辞めてしまうとダメと聞いたことがあり不安です。7日分処方されていました。飲まなくて大変なことになりますか?耳の状態は今日見てもらったら大丈夫そうと言われました