目の上の骨押す痛いに該当するQ&A

検索結果:260 件

首と耳の下のリンパ腺の腫れと顔の痛み

person 50代/女性 -

先週金曜日の朝、起きると突然頭痛がして右側の首と耳の下あたりのリンパ腺が腫れていました。 触ると小さいしこりがあって押すと痛い状態。その日は特に頭痛がひどかったので丸一日市販の新セデスを飲んで過ごしました。 土曜日に内科へ行きプロフェンを処方していただき飲み始めましたが、日曜日になると頬のあたりに痒みを感じ、触ってみると赤く少し熱を持った状態でした。皮膚を触ると表面がピリピリと多少痛みも感じました。蕁麻疹のようなものかと思い一旦プロフェンの服用をやめました。 月曜日、かゆみが悪化することはなく、変わらずリンパ腺と頬のあたりには痛みがあったので再びプロフェンを服用。 本日、リンパ腺(右の首と耳の下、顎の骨と交わるあたり)が押すと痛いのと目の脇から耳の前までの骨の沿った部分が全体的に押すと痛くて、強く瞬きすると目の脇と頬骨の上が痛みます。少し熱を持った感じとピリピリと痺れた感じがあります。 骨の上の痛みの範囲が広がり少し強みが強くなった事が気になります。リンパ腺の腫れと関係がありますか? 全体的な症状が良くなってきていないので気になります。 もう数日様子を見てから、同じ内科へ行くのが良いでしょうか? 念の為 20年ほど前に顎関節症で顎が痛くなったことがあります。 また、右には生えかかった親知らずがあります。 歯科で半年に一度はチェックアップしています。 説明が長くなり申し訳ありません。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

しこりの痛み 右側胸本骨と肋軟骨上

person 40代/女性 -

こんばんは。いつもアドバイスありがとうございます。 添付ブルー囲い部分の右側胸本骨と肋軟骨上辺りにボコっとしたシコリがあることを今年1月に気が付き、押すと痛いため、今日四半期ごとの術後検診があったため、医師に超音波検査で診てもらいました。 私は異時性両側乳癌罹患者で、4年前の春に右乳房温存&放射線治療、そして同年夏に左乳房全摘手術を受け、オンコタイプDxの結果も再発率は低いスコアの両胸ルミナールタイプAの1aリンパ節転移なしで、3ヶ月ごとの術後検診も問題なく過ごしておりました。 この気になる骨上のシコリはエコーで押されても痛く、医師も気になれば針生検をして安心した方が良いと、生検をしました。 針生検は何度か経験があるため、麻酔の痛みだけを気になるだけのはずが、1回目に対象の細胞に針を刺した際も痛く、パチンとした途端に激痛が走り、叫んでしまう痛さだったため、麻酔を更に足して頂きました。 通常細胞を取る際は全く痛い経験はなく、2回目も針を刺し動かした途端に乳首回りの痺れと激痛が走ったため、取れませんでした。 先生も、麻酔をしていれば、針で細胞を取る際はも痛みがないはずなので、細胞自体に痛みがあることに対して不思議がっていました。私は痛みに強い方ですが、今回の痛みは我慢が出来ない痛みでした。 今回のシコリ(1.1cm) は痛みが伴うもので、悪性腫瘍は痛みはない事が多いと聞きますが、検査結果が出るまで心配ですが。 場所的に再発ではないと言われてないので、もし悪性腫瘍であれば新たな腫瘍になるようですが、先生方の経験値で対象腫瘍に関してアドバイス頂けますと幸いです。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

眉間下、目の上の骨の痛みについて

person 40代/女性 - 解決済み

よろしくお願いいたします。 もともと2022年の年末にコロナになり、後遺症として嗅覚障害があります。 今年の9月上旬、下を向いたりしゃがむ度おでこが痛かったため耳鼻科を受診し慢性副鼻腔炎の診断が出ました。 ファイバースコープでは詰まりも鼻水もなく、とても綺麗なんだけど嗅覚もないみたいだしと クラリスロマイシン200とカルボシステイン500、レパミド100、フルチカゾンフランカルボン酸エステル点鼻液が出ました。 1ヶ月後の再受診の際、痛みが消えたことと胃の痛みが出たためこれで抗生剤の服用は終わりにして様子見してくださいと言われました。 (レントゲン等は撮っていません) ですが、10月末より目の上の骨の痛み(両目)と眉間のすぐ下(鼻の付け根?)、右上の眉毛の上を押すと痛みを感じるようになりました。 この数日は頭痛がひどく、こめかみから後頭部にかけて頭痛があります。(特に両こめかみ) 眉間や目など何度も押したり軽くマッサージすると痛みは消えるのですが、また少しすると痛みが出る、、といった具合です。 ネットで調べる限り副鼻腔炎の症状なのかと思うのですが、前回同様鼻水や鼻詰まりは全くなく鼻は常にスッキリ通っています。 また、前回のように下を向いたりしゃがんで痛みが出ることは今回ありません。 耳鼻科へ行くべきなのか、眼科へ行くべきなのか、脳神経外科へ行くべきなのか判別がつかず困っています。 何科を受診すべきなのか、 そして副鼻腔炎だった場合、クラリスロマイシンだと胃に痛みが出るため別の薬への変更はしていただけるのものなのでしょうか。 お忙しいところ大変恐縮ですが、ご教示いただけると幸いです。

2人の医師が回答

生活に支障あり、何処の科に受診すれば良いか分からず困ってます

person 30代/女性 -

4.5年前に膝の痛み背中の痛みで整形外科に受診したところ、半月板損傷・側弯症経度のものと診断され整骨院で施術を受けたのですが DPLと言う施術 足をマッサージ? され、激痛 BCと言う施術 背中をマッサージ? 骨を整える? 背中を左から右に揺らされ、顎の不調を訴えたところ 顎を横向きで寝た状態で上から押され 目眩一瞬の吐きけ·鼻詰まり・頭の圧迫感・耳鳴り・頬骨辺りの違和感があり、頬骨の辺りを触ると、ビリっとした感覚 歯の痛みに効くツボと言われ、鼻の横?を押され激痛があり スタンダードハイボルトと言う高圧電気治療の基準値が40hzらしいのですが80hzで流され、顎や頬骨・首・鎖骨・右腕の他にも背中・左肩甲骨・腰回りや足の付根の外側まで流され 目のかすみ・右腕の圧迫感が一番酷い・右腕のこわばり・右足のこわばりや左目の神経?筋肉?が引っ張られる様な感覚・体全体に痛みと圧迫感・呼吸がしづらい・神経がない歯の痛み・喉の内側に痛み、違和感・外側喉部分の皮膚の痒みや歩行困難・左手に力が入りづらいなどと言った症状です………。 説明による施術でこのような症状は起こり得るでしょうか?また、どの様な事が考えられるでしょうか……宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

肩鼻筋の痛みと視界のぼやけ感

person 40代/女性 -

11月頃片側鼻筋が詰まった感覚と眉間が痛く同側のみ扁桃がヒリヒリし、仕事中(デスクワーク)後頭部の痛みと眩暈があったため近くの耳鼻科へ ファイバースコープでは痛みのある側の粘膜が少し腫れてる、膿は見えないが軽度副鼻腔炎の可能性を鑑みてと副鼻腔炎の薬をいただきました そこからぼんやりと鼻詰まりの気配はあるものの気にしない日もありました 元々同側の食いしばりが酷く歯茎の腫れも酷いので毎週歯科(歯科レントゲンでは上顎洞に指摘なし)にかかりナイトガードを作り1ヶ月ほど使用していたところ、今までなかった同側前歯あたりの歯茎の違和感、透明な鼻水が1日に数回出るようになり(これは左右順番に出る事が多いです)目の沁みるような痛み、ぼやけ、乾燥が出始めました 鼻水は起きた時や乾燥する場所、寒いときだけ出て仕事中などはでませんが気にして片側の鼻をかんでばかりおり、歯の上から鼻筋が腫れぼったく感じ、押すと痛みがあるか気になって目頭から強く押してしまい更に腫れぼったくなります 仕事が電話応対メインのデスクワークで全て症状のある左側を使うので肩凝りも酷い状態です 歯茎の違和感はある日とない日があり、目のぼやけと乾燥も1日の中でまちまちで目薬をさすと緩和します 朝のみ乾燥のせいか血の付いた薄い鼻水の塊が反対側から出ます… 45歳になり急にあちこち不調が増えました…篩骨洞がんなど調べると怖いものが出てきてナーバスになってしまうものの仕事の時間がありCTの撮れる病院にかかれず… 何か気をつけることはありますか? またがんなどの可能性もあるのでしょうか

2人の医師が回答

差し歯の根に膿、抜歯?

person 50代/女性 - 解決済み

上前歯の中心から右2本目と3本目の間が、1か月半前位から水がしみるようになり、かかりつけの歯科を受診したところ、原因は2本目か3本目か不明とのことでした。 3本目は半年前に虫歯を削って治療済み、神経あり。2本目は差し歯で、22年前にその差し歯の根に膿がたまり、歯茎を切開して膿を取る手術を、別の歯科で2回しました。(1回目の術後数カ月で歯茎に膿の袋が出てきたため。) 今回レントゲンを撮ると、中心から右2本目のその差し歯の根に膿が溜まっているが、今は歯茎が腫れていないので、腫れたら、もう1回根を手術するか、それとも抜歯して両側の歯とでブリッジにすると言われました。が、左横の歯(中心から右1本目)も差し歯です。 差し歯でもブリッジがかけられると言われましたが、負担がかかったり、グラついたりと、不安定にならないのでしょうか? もう一度、歯茎を切開して膿を取る手術をした方が良いのか、抜歯したほうがよいのかわかりません。 歯科医は、今は腫れてないので次回来年2月の定期検診まで様子を見て、と言われました。 しみる痛みは前より小さくなりましたが、まだ痛みはあります。膿んでいる歯の根の部分がドクドク拍動が感じられる時もあり、右の鼻の下付近を押すと、にぶい痛みがあります。 このまま2月まで放置してよいのでしょうか?骨が溶けたりしないでしょうか? 受診したのは通常の歯科医院です。口腔外科で診てもらったほうが良いのでしょうか? 長文ですみません。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)