眼瞼ミオキミア半年に該当するQ&A

検索結果8 件

耳鼻科ファイバー検査について 鼻のピクピクほか

person 60代/男性 -

サプリのつかえ感、時々声が変になるといった症状で耳鼻科を受診しファイバー検査をしました。 1 内視鏡が入っていかと、鼻がピクピク動いていました。ミオキミアではないか?パーキンソン病ほか神経の病気の患者さんに出ることが多いということですが、耳鼻科の先生方は鼻がピクピクする患者さんを診察されたことはございますか? やはり神経の病気でしょうか? 特に、神経の症状はありません。 2 鼻のピクピクは外見(顔)からはわかりません。また、自分ではピクピクしていることがわかりません。 ファイバーで見える鼻、筋肉なんでしょうか? 3 声が時々、変になるのですが、ファイバー上問題ないとのことでした。食道、肺癌などの腫瘍でも声が変になるそうですが、声が変になる症状が持続しなければ大丈夫でしょうか? 症状がでるのは週に一回、10秒くらいです。 ちなみに低線量肺CT、胃食道の内視鏡とも半年くらい前にやったばかりです。 4 ファイバー検査中、イーと言ってください(他にもあったような)と言われ、イーと言いました。画面上、声帯が横に引っ張られて震えているように見えましたが、なんの検査をしているのですか? お答えいただける項目だけで構いませんのでお教えください。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

まぶたの痙攣が長引く

person 40代/女性 -

何度かまぶたの痙攣で相談させてもらっておりますが、またお聞きしたい事があるので宜しくお願いします。 2ヶ月前から左上瞼の痙攣が続いております。 1日中痙攣しているのではなく、ギュッと強く目をつぶり開けた瞬間や瞼に力を入れた時、洗顔やあくび、アイメイクなど瞼に何らかの力を加えた時に数秒左右に引きつる様に痙攣します。 症状が出てから20日後に眼科、数日前に脳神経外科にてMRIを撮りましたが、異常なしのミオキミアとの診断でした。 現在は左上瞼のみの痙攣で、他の部位が痙攣する事はありません。 ただ、たまに反対の右瞼や、左下もピクピク感じる時はありますが、すぐに治まります。 そこでお聞きしたいのですが、 1.ネットなどで眼瞼痙攣のチェックリストなどを試してみると、強くつぶると痙攣するや、早い瞬きをしてると引きつるなどの項目に当てはまってしまいます。 当てはまるのは左上瞼のみですが、やはり眼瞼痙攣を疑うべきですか? まぶしく感じる、目が開けれないなどの症状はありません。 2.ドライアイとの診断から眼科で目薬を処方してもらってますが、起床時目を開けるとゴロゴロしたりするのはドライアイの症状ですか? 3.なかなか治らずストレスもたまっており、ネットでみた漢方(芍薬甘草湯)がまぶたの痙攣に効果ありとの記載をみて試してますが、効果はありますか? 4.ミオキミアは人によっては長引く事もある様ですが、眼科や脳神経外科も受診し異常なしの場合、極端な話し半年1年続く場合もあるのでしょうか? 5.ミオキミアは下瞼に多いと聞きますが、私のように上瞼で、バイブレーションの様な痙攣ではなく、小刻みに引きつるのもミオキミアですか? 他人には気づかれないレベルの痙攣ですが、このまま治らないのかと不安な毎日です。 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

顔面痙攣に詳しい先生様

person 20代/男性 -

約1年前に上目まぶたが痙攣をおこしました。 2ヵ月続き治癒。 翌月には同じ側の下目まぶたが痙攣をおこしました。 頬近辺もたまに痙攣をします。 半年くらい続きました。 一ヵ月くらいは痙攣がなかったのですが最近はまた下目まぶたから頬近辺が痙攣をします。 一時間に数回ぴくぴくです。 脳外科で検査をして異常なし。 しかし顔面痙攣が心配で、詳しいMR検査のできる大学病院に行きました。 神経と血管を鮮明にうつる検査の結果、 顔面神経と血管がちょうど真ん中で触れてるといわれました。 その医師はボトックスも打てる医師で、 典型的な顔面痙攣の画像ではないといいました。 通常は顔面神経の出入口での接触なので、 普通は真ん中では顔面痙攣ではないといわれました。 しかも左右ともに顔面神経と血管は真ん中で触れてるといわれました。 だから顔面痙攣ではないでしょう、と診断されています。 しかし一ヵ月治まっていた痙攣がまた出始め、不安になりました。 やはり典型的な顔面痙攣は神経の出入口での接触なのですか? 私は顔面痙攣ではないのでしょうか? 大学病院の医師はストレスや疲れのミオキミアと診断しました。 脳外科の専門の先生様、ご意見お願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)