瞼の上から眼を押したに該当するQ&A

検索結果:153 件

二重切開後、瞼に触ると動く組織がある

person 30代/女性 - 解決済み

某有名な美容整形外科で二重切開手術を受けました。 開眼時の仕上がりは満足しているのですが、 左目だけ術後8ヶ月経った今でも触った時に少しだけ鈍痛を感じることがたまにあります。 切開していると完全に痛みがなくなるまで時間がかかるのかなと思い気にしないようにしていたのですが、今日瞼を触ってみたら、切開線の5ミリぐらい上あたりに触ると動く組織があります… 右目は何もないのですが、 左目だけ指で軽く瞼を押すと瞼の内側でぐにっと上に動く組織があるんです。 硬さはなく横長で少し厚みがある膜のような感じで、 触った感覚ですが筋肉のような感じなのかなと想像しています。触った際に痛みはありません。触ってこんなに組織が動くことってあるんでしょうか。 今のところ表面上に変化はなく、その膜?も表からは見えませんが、 触っている時はわずかに動いているのが皮膚の上から確認できます。 目を閉じると切開線の上に少し膨らんでいる部分があり(画像の赤斜線部分)、そこが動いているように感じます。 少し力を入れて押すと瞼の窪み部分近くまで動きます… (ちなみに上方向から下に向かって押しても動きません。) 質問ですが、 1.手術の際に内部処理が不十分で、何らかの組織が処理されないままになっているのではないかと不安です。痛みがない場合、このまま放置していても問題ないこともありますか? 2.この動く組織は何の可能性が高いでしょうか。 (眼輪筋、眼窩脂肪など) 3.組織の正体が分からなければ回答が難しいとは思いますが、今問題がなくても、将来歳をとってから機能的、見た目的に支障が出ないか不安です。再手術が必要な場合もあり得ますか? 4.美容整形をしていても、眼科で診療していただけるのでしょうか。 先生方のアドバイスをお待ちしております。

1人の医師が回答

玩具のナーフが右目の瞼に直撃した。

person 30代/女性 -

いつもお世話になります! こどものおもちゃのナーフが昨日 たまたま私の右目に直撃しました。 下を向いてデザートを食べているときで 私の瞼の位置より高い所から瞼に直撃した為、目の中には入ってはいないと思います(´・_・`) ですが瞼に直撃し、バチン!と衝撃がきて眼球が押される痛みがしました。 20分くらい眼球が痛く悶絶し、涙が止まらず夫に見てもらうと充血していました。光が入ると痛くその後気持ちが悪くなりました。 1時間後に目も開くし充血はしていたけど慣れてきました。 今日の朝、起きたら充血は無くなり目も腫れたりはしていません。 が、光など見ると目が痛く時たま右目から涙が出ます。 それと下を見るとズキっとしたりします。 痛いのは黒目の上、瞼の裏側と目頭の方が痛く少しまだ赤いです。 病院に行った方がいいでしょうか? また、どんな時は受診が望まれますでしょうか? 冷やしたり目薬など、やった方がいいよと思うような対処方法などあればお願いします(´・_・`) また視野のぼやけはほんと軽くはありますが文字が見えてますし欠けていたりもしません。 大体どのくらいで治るでしょうか? 昨日は冷やしました(´・_・`) よろしくお願いしますm(*_ _)m 今日、明日は祝日なので夜間に行く程でも無いので相談させて頂きました。 お忙しい中すみません、どうかよろしくお願いします(´・_・`)♡ 写真ホラーですが(笑)載せさせて頂きますよろしくお願いしますm(*_ _)m

2人の医師が回答

ソフトコンタクトレンズを外した後から続く目の痛み

person 40代/女性 - 回答受付中

1dayのソフトコンタクトレンズを使用しています。 平日は朝の6時前につけて、仕事から帰って22時半頃に就寝時に外します。 昨夜、いつも通りコンタクトレンズを外した直後から右目が痛くなり、最初は目が開けられないくらいでした。 布団に入る頃には目は開けられましたが、痛いままでした。 今朝も、まだ右目に痛みがあります。 瞼の上から目を軽く押すと痛いです。 上の瞼の奥の方が痛いような気もしますが どこが痛いのかよく分かりません。 元々ドライアイです。 パソコン作業中心の仕事で、最近、右目がよく涙が出て一時的に止まらなくることがよくありました。(目が乾き過ぎて、逆に涙が出てくる?) コンタクトレンズを処方してもらっている眼科で、ジクアス点眼液3%を処方してもらっていますが、仕事中もあまり使用していませんでした。 今朝は、左目だけコンタクトレンズを入れて、出勤しています。 朝、右目にもジクアスを点眼しましたが、まだ目は痛いままです。 コンタクトレンズを処方してもらっている眼科は今日は午後休診です。  今日中に眼科に行かないといけないくらいのことなのか、しばらく様子見でよいのか、迷っています。 原因は、どのような事が考えられますか?

3人の医師が回答

瞼の違和感についてお願いします。

person 40代/女性 -

今年5月前から続く症状です。左目になります。まばたきを軽くする場合はさほど気にならないのですが、強く閉じて大きく見開く時に、左目の上の瞼、中心から目尻に近い方にあたるかと思いますが違和感があります。強く閉じて見開く時に瞼が軽く押されるような筋肉の違和感を感じます。 朝起きてしばらくして目を見開くときにでます。毎回強いまばたきのたびにでるのではなく、でる時とでない時もあったりですが毎日続いていました。瞼が下がってきてはいないようです。 そこで、6月頭頃に眼科を受診したら、炎症はあると言われステロイド点眼薬をだされ、5日ほどさすよういわるはました。それから一週間さしたところ違和感が消えたので薬をやめました。それから三週間は症状がなくステロイド点眼もやめていたのですが、また今日から同じ症状がでています。朝からです。夕方瞼は下がってはいませんが、重症筋無力症のはしりではないかと心配です。この三週間は症状がなかったわけですが、重症筋無力症の初期でしたらでしたらステロイド点眼で症状が消えることはないですか?関係ないかもしれませんが、昨日は夕方からは疲れて両瞼がおもく感じていました。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

眼球の痛み?強膜炎?

person 40代/女性 - 解決済み

先月の上旬から、左目の眼球が痛くなり、様子を見ても治らないので、眼科を受診しました。 10月上旬に強膜炎に初めてなり、また強膜炎だったらと思い、早めに受診しました。 眼科を受診し、眼圧など一通り検査したところ、特に異常はありませんでした。 充血もあるかないかの感じだったので、強膜炎のなりかけかな?今からなるのかな?と言う感じで、前に強膜炎の時にもらった目薬をもらい、帰りました。 目薬をさし始めて数週間たちますが、まだ時々痛いです。 その痛みというのは、ぎゅっと目をつぶった時、眼球を動かした時、寝て起きた時、眼球をまぶたの上からさわったりすると痛みがあります。 でも、いつも痛いわけでなく、時々です。 何もしなくても痛いときもあります。 同じようにしても痛くないときもあります。 それと関係あるのか、加齢からなのか、最近眼瞼下垂ぎみになってまぶたが腫れぼったくなってます。 赤く腫れてる感じではないです。 眼科では異常なかったのですが、症状が気になります。 昔から顎関節症、よく首が痛くなったりしますが、それと眼球の痛みは、関係ありますか? 痛みの感じは、眼球を押されたような圧迫されるような痛みです。 筋を違えたような痛みです。 異物感もあります。 改めて調べてもらった方がいいでしょうか? 様子を見ても、大丈夫でしょうか?

2人の医師が回答

眼瞼下垂術と後遺症、および再手術について

person 60代/女性 - 解決済み

現在64歳女性です。症例が多くベテランと言われる眼科形成外科で眼瞼下垂症術(眼瞼挙筋前転法)を保険適用で受けて3ヶ月が経ちました。手術翌日から左目の半目でいびつな形、瞼の裏の強い突っ張り、眼球の押されるような痛みを訴えても、検診ごとに問題ない、眼球にも傷はなく、筋肉を触っているので落ち着くまでは仕方がないと言われ、3ヶ月までは様子を見ようと我慢していました。でも症状はほぼ変わらず、昨日には瞼の形で再手術が必要と診断されました。でも今は見た目よりも症状が辛く、その痛みが額やこめかみ、後頭部に広がり、目も普通に開けていられず、瞼の裏の筋肉の施術の不具合で突っ張っているの?そのせいで眼球周りの神経が圧迫されいるの?とネットで色々調べてもわかりません。QOLは下がりっぱなしです。医師にこの症状をどのように捉えたらいいのか、今後どうなるのかと質問しましたが、時間が経ってみないとわからないと言われ、再手術で解消されるのか?の質問にも、骨格や体質など個人差があるので、やってみないとわからないというだけでした。大丈夫とは責任上言えないとはいえ、医師の納得のいく説明や励ましの言葉が少しでもあれば、辛くても頑張ろうと思うかもしれませんが、安心材料は全くなく不安だけが募ります。このような一か八かといった気持ちで再手術を受けるのを躊躇しています。とはいえ、この症状から少しでも早く解放されたいとも思い、どうなるかわからないという言葉にも落ち込んでいます。再手術は状況を知っている同じ医師がいいと言う人もいますが、思い切って他の病院でも診てもらう方がいいでしょうか?そもそも私のような症状の人がいますか?どう捉えたらいいのでしょうか?手術を受ける前にメリット、デメリットをかなり調べて決定したことなのに、手術を受けなければ良かったと後悔しないためにも良いアドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

緑内障のOTC検査をした場合、それでも視野検査も欠かせないか。

person 70代以上/男性 - 解決済み

10年前に網膜剥離になりそうになり、レーザー治療で助かり以後定期的に眼底検査をしてきたものです。ここ2~3日たまに光視症のような症状が出たため気になりかかりつけの眼科で検査を受けたところ左右とも緑内障と言われ目薬を処方されました。でも気になることがあります。左目が進行が速いとのことですが、レーザー治療したのは右目で左目は今までに何も検査していないのでそうだったんだと現実を受け入れました。でも右目は毎年眼底検査をして(レーザーの跡が異常ないかのためではありますが)問題なしでした。(しかも今年2月のことです)それが今回初めて視野検査をしたところ緑内障と言われたのです。しかも視野検査は時間が長く瞼をテープで止められもうすぐ80歳の身には大変苦痛でした。もともと私は軽い閉所恐怖症でCT等はOKなのですがマッサージなどでうつぶせに顔を枕等につけているのが苦手で、今回顔を器械に片側5分以上つけているのに耐えられなくなり集中できずボタンを押すのもかなりいい加減だった気がします。右目は軽度と言われましたが検査結果にはかなり疑問を持っています。その上3か月ごとにこの検査をしなければならないのかと悩んでいたところ、友人に「OCT検査と言うのがありそれなら苦痛はないしより詳しく緑内障の進み具合を確かめることができる」と言われました。調べたところ以前白内障の手術を受けた病院で受けられるようなので「右目のきちんとした状態を知ることと今後の検査の受けやすさを考えOCT検査をできる病院に変えてみようと思う」のですがやはり緑内障の進行監視には視野検査も欠かせませんか。あと手術をした病院のホームページに緑内障の手術についての記載があるのですが、手術とは薬物治療で効果が無い時の最終手段という意味で現段階では考えることは必要ないということでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)