某有名な美容整形外科で二重切開手術を受けました。 開眼時の仕上がりは満足しているのですが、 左目だけ術後8ヶ月経った今でも触った時に少しだけ鈍痛を感じることがたまにあります。
切開していると完全に痛みがなくなるまで時間がかかるのかなと思い気にしないようにしていたのですが、今日瞼を触ってみたら、切開線の5ミリぐらい上あたりに触ると動く組織があります…
右目は何もないのですが、 左目だけ指で軽く瞼を押すと瞼の内側でぐにっと上に動く組織があるんです。 硬さはなく横長で少し厚みがある膜のような感じで、 触った感覚ですが筋肉のような感じなのかなと想像しています。触った際に痛みはありません。触ってこんなに組織が動くことってあるんでしょうか。
今のところ表面上に変化はなく、その膜?も表からは見えませんが、 触っている時はわずかに動いているのが皮膚の上から確認できます。
目を閉じると切開線の上に少し膨らんでいる部分があり(画像の赤斜線部分)、そこが動いているように感じます。 少し力を入れて押すと瞼の窪み部分近くまで動きます… (ちなみに上方向から下に向かって押しても動きません。)
質問ですが、
1.手術の際に内部処理が不十分で、何らかの組織が処理されないままになっているのではないかと不安です。痛みがない場合、このまま放置していても問題ないこともありますか?
2.この動く組織は何の可能性が高いでしょうか。 (眼輪筋、眼窩脂肪など)
3.組織の正体が分からなければ回答が難しいとは思いますが、今問題がなくても、将来歳をとってから機能的、見た目的に支障が出ないか不安です。再手術が必要な場合もあり得ますか?
4.美容整形をしていても、眼科で診療していただけるのでしょうか。
先生方のアドバイスをお待ちしております。