神経痛何科を受診に該当するQ&A

検索結果:495 件

たまに出る皮膚のヒリヒリ感

person 40代/女性 -

頻度は高くないのですが、たまに皮膚に服が擦れたり、触れたりするとヒリヒリする感覚がある時があります。 いつも同じ箇所ではなく、顔だったり、腕だったりするのですが、いつも片側だけなので、毎回帯状疱疹ではたらヒヤヒヤしています。 今まではなっても寝て起きたら良くなってることが多いのですが、帯状疱疹でない神経痛や、自律神経からくる皮膚の痛みだったとしても、数日続くことはありますか? 今回2日目になります。 以前も同様のことで皮膚科受診したことあるのですが、発疹などの皮膚症状がなければ判断つかないと言われてしまい、 毎回ヒリヒリ感だけで発疹等にはならないため、神経痛なのかなあと思っているところです。 やはり今回も少し様子をみて、発疹などが出てから受診の方がいいのでしょうか。 何日ほど痛みが引かなければ受診すべきですか? またその間何かケア(保湿や、冷やす、温めるなど)としてした方がいいことはありますか? ロキソプロフェンや、ロキソニンなど、頭痛持ちなので持っているのですが、飲むと緩和される感じがあります。 また、過去に首の頚椎ヘルニア診断受けたことがあり、時々腕や足などにその影響と思われる神経痛なようなものは少しある時はあります。 子供は水疱瘡ワクチン2回打っていますし、現在発疹や水ぶくれができてるわけではないので、感染リスクは低いかと思いますが、 ヒリヒリ感だけのときにもなるべく直接接触ないほうがいいのでしょうか。

3人の医師が回答

陰部神経痛なのでしょうか?

person 30代/女性 -

お盆あたりから膀胱炎のようなツーンとした痛みがあり泌尿器科受診するも膀胱炎ではなく、その後膀胱なのか子宮なのか鈍痛のような感じがあったので婦人科受診するもなにもなし。 どうしてもツーンと感が気になるため1週間後再度泌尿器科受診するも膀胱炎ではないとのことですが、頻尿が耐えられなくて過活動膀胱の薬を処方してもらいました。(過活動膀胱にツーンと感はないと先生はおっしゃってました) 治る気配がなかったため再度婦人科で膣を見てもらいましたが異常なし。 4日後、出産した産婦人科を受診するも子宮、膣は問題ないとのことでした。(なかなか予約がとれず別のところでみてもらってました) ですがどうしてもヒリヒリ、ツーンという痛みと膀胱か子宮あたりのモゾモゾする感じが気持ち悪すぎてなかなか寝付けず寝てもすぐ起きてしまいトイレに行く毎日です。 尿意切迫感と頻尿もとてもストレスです。 子供を寝かしつけている時に上記に襲われ血の気がひいてしまいます。 いろいろと調べていたらこちらで陰部神経痛という言葉を拝見しました。 もしかしたらこれなのかもしれないと思ったのですが、もはやどこが痛いのかわからない状態(ここという特定ができない)ですが何科を受診したらいいでしょうか? また、陰部神経痛の場合、尿意切迫感、頻尿も伴いますか? まもなく2歳になる子供を見ながらこの状態でおかしくなりそうです。なにか有益な情報がありましたらよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

カンピロバクター感染後の体の痛み

person 40代/女性 -

日曜日に火の通りの甘い焼き鳥を喫食し、 火曜日の午後から筋肉痛のような違和感、 水曜〜木曜に38度ほどの発熱、強い腹痛 金曜〜土曜に水溶のひどい下痢という経緯を辿りました。 木〜土はほぼ寝たきりでした。 受診はしていませんがカンピロバクター感染だと思っています。 日曜日(昨日朝)に水溶の下痢が収まってきたのと入れ替わりに、体の痛み、違和感が出現しました。 (1)デコルテ回り〜胸〜肋骨上部のビリビリした神経痛のような筋肉痛のような強い痛み (2)動くと、右の肩甲骨から背骨付近のピキッとした強い痛み (3)腰の痛み (4)両足全体の冷感 です。 (2)は寝違えたような気もしますし、(3)は数日寝たきりだったからのようにも思います。 (4)は原因は不明ですが過去に何度か経験あります。いつの間にか治ります。 ただ、(1)が今まで感じたことのない痛みで、かつカンピロバクター感染後なので、不安になっています。 あちこち痛いので、普通に動くのも辛いです。 おそらくカンピロバクターにかかったのでギランバレー症候群などではないか心配ですが、今現在は手足のしびれや脱力なども全くないので、あまり当てはまっていないように思います。 なにか考えられる病気などあるのでしょうか。また、受診するとしたら何科なのでしょうか… よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

排尿時の尿道先端の鈍痛

person 50代/男性 -

53歳男です。 ここ1ヶ月ほどから尿道の先端が下着に触れると違和感を感じ、その後排尿時最初の時だけ尿道先端の左側にズキッという軽い鈍痛が走りるようになりました。普通に耐えられる軽痛で、最初だけで途中から最後までは痛みも問題なく排尿や射精はできます。外観上腫れてもいないし赤くもなっておらず異常はない感じです。 以前に4度ほど、直近では2年前に性行為が原因と思われる尿道炎にかかった経験があり、今回も泌尿器科を受診しましたが、尿は全く汚れておらず尿道炎ではないので以前もらったジスロマックは処方できないと言われました。 確かに以前の膿が少し出て焼けるようなひどい痛みとは全く違います。 ただ、昨年7月に性器ヘルペスにかかり、尿道先端の左側に水疱ができ再発する可能性が高いと言われました。今回痛みが走るのは、その水疱ができた所とほぼ同じ場所です。 よって今回泌尿器科では、ヘルペスの水疱は出ていないが、ヘルペスの神経痛が起こっているのではと言われました。 確かにここ1カ月ほどストレスがマックスで口角が荒れたり体調不良が続き免疫力はかなり落ちているとおもわれます。 そこで質問ですが、ヘルペスの神経痛で尿道の先端が痛むことなどあるのか、またあっても1ヶ月以上も続くことがあるのか、また何度も尿道炎にかかっているので尿道狭窄など他の疾患の可能性があるのか知りたいです。 普通に排尿や射精は問題なくできるのですが、どうしても最初の軽い痛みがあるのでナーバスになっております。 どうかご教示よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

身体のあちこちにでる神経痛について

person 50代/女性 -

9月上旬頃から足首の痒みがあり、同時期頃から神経痛がでました。 出る場所は指先や手の甲、腕、足、胸、脇腹など広範囲でピリ、チクッ、チクン、ズキン、という短い時間軸です。また何故か陰部の痒みも同じ時期からあります。 症状がない日もありますが継続中と言う感じです。 9月に甲状腺に線種が見受けられるとのことで、紹介状をいただき数回甲状腺専門病院に通院したのですがその期間はだいぶストレスを感じていたように思います。 ・服用中の薬 ・アトルバスタチン(中性脂肪)4年前から ・エゼチミブ錠(9月から追加で処方。この薬が気になり今はお休み中) ・レキソタン2mg ・10月に膝を軽く痛めてしまい、整形外科に通院するついでにリウマチ血液検査をしていただきましたが陰性で問題ないとのことでした。またあちこちにチクチクを感じると話しましたが、こちらでは(整形)ないと言われました。 ・循環器内科にて定期的にアトルバスタチンを処方してもらっていますがエゼチミブを飲むと人によっては筋肉痛がでると聞き、Dr.に神経痛がでてると伝えたところエゼチミブではないとのことでした。気になるなら服用をお休みしてくださいと言われ、お休みしています。また、糖尿病についてお伺いしましたが定期的な血液検査では見受けられないとのことで話しは終わってしまいました。 ・9月都内の甲状腺専門病院では腫瘍がみつかりましたが、良性、半年に1度の通院で終わりました。血液検査はTgAb(E)が200超えと数値が高く、それ以外(TSH/FT4/FT3)hは低く、薬も処方されておりません。 神経痛の原因がわからず、ストレスにもなり現在は心療内科で安定剤(レキソタン2mg) を服用しています。 考えられる病気や、結果何科を受診したらよいのかご教授くださると助かります。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)