検索結果20 件
81歳になる母が2年ほど前から鼻づまりの症状があり、耳鼻科を受診していましたが、最近になり悪化傾向で、6月にポリープがあると言うで、生検をしたところ、節外性NK/T細胞リンパ腫鼻型との診断を受けました。 進行が早いとのことですが、この先検査が続き、治療に入れるのが9月中旬以降なのですが、ポリープが見つかってから3ヶ月近く経過しております。 この程度のタイムスパンで遅くないのでしょうか? 進行しないか心配です。
1人の医師が回答
妻が先週、大学病院から上記、リンパ腫と 診断をされました。本人より夫の私が動揺をしております。大学病院でPET検査をして転移は無いと診断をされたのですが、その大学病院が満床との事で、入院は他院でと説明を受けました、それは理解できるのですが、骨髄生検がまだ残っており、確定でステージ1ではありません、血液検査で白血球の数値は範囲内で問題無いでしょうといった感じでした、妻も私も確定診断が欲しいのに、入院先で生検をと言われ、不安な日々を送っております、文面だけだと難しいとは思いますが、PETで転移が無い白血球の数値は正常から、ステージ1限局期と思っておいて大丈夫でしょうか? 大学病院の対応に少し不満が残っております。
2人の医師が回答
母が節外性NK/T細胞リンパ腫・鼻型になりました。 右二の腕と左膝に痛みがあります。 まだ歩けて比較的元気です。 DeVIC療法という化学治療を始めたところです。 70代という高齢もあり、治療を少しずつ行うとの事です。
5人の医師が回答
父現在、69歳 nkt細胞悪性リンパ腫鼻型と診断受けました PET検査の翌日から、微熱が続き、眼が浮腫み出し、辛そうです。PET検査の結果は担当医から聞いて下さいとのことでした、大学病院に通院しております、担当医の外来が金曜日とのことで、その時に治療内容をお知らせしますとの事で、予約が入ってます、まだ5日間もあり、進行がとても早いとも言われてる悪性リンパです、一日でも早く治療してもらいたいのですが、体調も辛そうなので、明日にでも 外来診察を担当医が不在でも見てもらい、入院させてもらえますかね?金曜日まで待てず、不安でおります。
8人の医師が回答
私の父が病理検査の結果、nkt細胞悪性リンパ腫と医師から告げられました。 69歳です。5年前に甲状腺の病気をし、今は薬の処方のみです!症状は鼻の中に腫瘍があり、鼻が大きく腫れています、鼻がズルズルし、少し苦しそうです! 微熱があり怠い時はありますが、他は痛みもなく、医師からも全身さわってもしこりは見つからないねと言われたそうです、来週CT検査をし、治療内容を決定しますと告げられ、まだガンのステージいくつとか余命とかは言われてませんが、家族も一緒に来て下さいと言われました、とても不安です 調べると悪性リンパ腫でもnkt鼻型は非常に珍しい、厄介な病気で今だ研究段階ともやはり専門医が良いと書いてありました。セカンドオピニオン希望した方が良いでしょうか?今は大学病院に通院してます。 余命とかも気になります。進行も月単位とあるので、不安な毎日です、この病気の情報があまりないので、良かったら教えて下さい。宜しくお願いします。 (60代/男性)
上記ガンの再発率や症状についてご相談があります。 私の母なのですが、 慢性的な鼻炎や鼻閉感、鼻血が続き、 約4年前に節外性NK/T細胞リンパ腫 鼻型を診断されました。 色々割愛させていただきますが、その時のステージは進んでおり、Smile療法後に根治術として弟の臓血管細胞?血液?の自家移植を行なっておりました。 以降の現在まで、鼻血などはチョロチョロ出ておりましたが、放射線など術後の影響だろうとのことで、定期検診もこれまで血液検査含め異常なくきていました。後半年で5年というところで、今年3月後半に、副鼻腔炎に加えて40度の熱を認めて点滴治療を行っていたそうです。 今年1月後半の血液定期検診でも特に異常なく経過しておりました。 CRPは14.5であったとのことで、炎症初見も高い印象でした。 今現在症状は大分落ち着いて、仕事にも復帰してるようですが、再発が頭から離れず怖いです。 その時受診した際の主治医は4年前にガンを疑ってくれた耳鼻咽喉科の先生で、 多分副鼻腔炎が悪化しただけだろうけどねーとのことでした。 しかし、ガンという病気が病気であったため、4月19日の血液定期検診なども診てみましょうとのことで今は副鼻腔炎の治療にあたっているそうです。 やはり、直近の血液検査から2ヶ月程で再発した可能性が高いでしょうか? そんなに急速に症状が顕現するのでしょうか? 副鼻腔炎でも一時40度の熱など考えられますか? 調べても調べても、2017年以降の文献なども見られず、珍しいガンで再発率が高い、治りにくいなどみて悲しくなっています。 副鼻腔炎であると信じたいです。 先生方は一意見でもかまいません、どう考えますでしょうか? 長くなってすみません。何卒宜しくお願いします。
ご返答ありがとうございます。 現在は都内の大学病院に通っております。 やはり悪性度が強い病気なのでしょうか?
私の父が副鼻腔に腫瘍が見つかり、病理検査な結果、nkt細胞悪性リンパ腫と医師から告げられました。 69歳です。5年前に甲状腺の病気をし、今は薬の処方のみです!症状は鼻の中に腫瘍があり、鼻が大きく腫れています、鼻がズルズルし、少し苦しそうです! 微熱があり怠い時はありますが、他は痛みもなく、医師からも全身さわってもしこりは見つからないねと言われたそうです、来週CT検査をし、治療内容を決定しますと告げられ、まだガンのステージいくつとか余命とかは言われてませんが、家族も一緒に来て下さいと言われました、とても不安です 調べると悪性リンパ腫でもnkt鼻型は非常に珍しい、厄介な病気で今だ研究段階ともやはり専門医が良いと書いてありました。セカンドオピニオン希望した方が良いでしょうか? 予後とかも気になります。進行も月単位とあるので、不安な毎日です、この病気の情報があまりないので、良かったら教えて下さい。宜しくお願いします。 また11月末に出産を控えており、念願の男の子です。 父に孫を抱かせてあげたいです。 悪性度や生存率など、わかる範囲で教えて下さい 33歳患者娘より
私の父が病理検査の結果、nkt細胞悪性リンパ腫と医師から告げられました。 69歳です。5年前に甲状腺の病気をし、今は薬の処方のみです!症状は鼻の中に腫瘍があり、鼻が大きく腫れています、鼻がズルズルし、少し苦しそうです! 微熱があり怠い時はありますが、他は痛みもなく、医師からも全身さわってもしこりは見つからないねと言われたそうです、来週CT検査をし、治療内容を決定しますと告げられ、まだガンのステージいくつとか余命とかは言われてませんが、家族も一緒に来て下さいと言われました、とても不安です 調べると悪性リンパ腫でもnkt鼻型は非常に珍しい、厄介な病気で今だ研究段階ともやはり専門医が良いと書いてありました。セカンドオピニオン希望した方が良いでしょうか?今は大学病院に通院してます。 余命とかも気になります。進行も月単位とあるので、不安な毎日です、この病気の情報があまりないので、良かったら教えて下さい。宜しくお願いします。
父がNK/T細胞リンパ腫鼻型と診断され、3ヶ月にわたり、抗がん剤と放射線治療を行い、3クール終わりました。 限局だったのが今は血液中に転移されてるようです。 PET検査せずに転移などはわかるのでしょうか? 今は2週間に一回通院中です、体調も良くて体力や食欲も良い状態です、今後悪化したらまた再度抗がん剤治療を行う様です、でも緩和治療とも言えるように思います。 そこで最先端の免疫治療ができるクリニックなどはどうなのでしょうか?
4人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 20
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー