糖尿病皮膚赤い斑点に該当するQ&A

検索結果:14 件

糖尿病によるものなのか心配です

person 40代/女性 -

1ヶ月ほど前から足の間や足の指の側面・裏側に水虫の症状が出ています。 その後、皮膚が固くなりボロボロとウロコのように剥がれて、痒みもひどくなったため、近所の個人病院で診てもらいました。 水虫の薬を出してもらい塗っていましたが、あまり良くならず、足の指の付け根や甲の部分に赤い小さい湿疹のようなものが出来、それが痒くて掻きむしってしまいます。 また、私は3年ほど前から糖尿病予備軍と言われていて、4月に健康診断を受けた際の結果が、血糖114、HbA1cが6.4でした。 ネットで、糖尿病の人は水虫になりやすいとか、皮膚がかゆくなりやすい、巻き爪になりやすいなどとあり、私は全て当てはまっていたため、糖尿病も原因にあるのでは?と思ったのですが、近所の個人病院の先生によると「糖尿病が水虫や巻き爪になりやすいなんて聞いた事がない」との事でした。 昨日からは、足の裏や指の裏に黒い斑点?が出来てたり、左親指の頭の方の色が薄紫色になったり、右親指の側面や左親指の爪の横あたりも黒くなったりで、糖尿病足病変による壊疽の初期症状ではないかと不安になっています。 このまま水虫の薬を塗っていていいのでしょうか。糖尿病によるものとの疑いはないのでしょうか。アドバイスいただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)