細胞振動に該当するQ&A

検索結果:40 件

肉芽腫性乳性炎について

person 40代/女性 -

2025.2.25に一度相談した者です。 41才、子ども3人。3人目を出産して4年経ちます。断乳して3年は経ってます。 3月11日に乳腺外科を受診し、マンモ 、エコーをしました。 エコー上、血流もあり、触診、診断をつける為CNBを3箇所しました。 17日に受診し結果は入管内乳頭腫、一部前癌状態を含んでいる可能性はある。しかし、今回は炎症細胞とのことで、抗生剤、消炎鎮痛剤を処方されました。 乳房は受診したあとよりも、腫れ上がり、触ると痛みもりました。 少しの振動でも痛みました。 3月17からアモキシシリンカプセル250、オーグメンチン配合錠250RSを内服しましたが、なかなか症状が治りません。 内服中に一部自壊し濃いピンクの排液がありました。数日おきに自分で排液を出していました。 内服薬の副作用で上半身の痒みが出て4月1日で中止になりました。その後も乳房の症状は変わらずです。 治療に行き詰まり感染専門の先生に相談し、4月15日よりプレドニン20mgを内服開始後より、症状の改善があり腫瘍も小さくなってきました。肉芽腫性乳性炎の診断で間違いないだろうと。 まだ一部しこりは残ってます。今までで一番硬いしこりになってます。エコー上血流あり。CNBをしてない場所なので悪性も否定できないのかなと…心配です。 炎症も落ち着けはCNB再検査とは言われてます。 4月15日からプレドニン20mg 5月1日からプレドニン15mg 5月9日からプレドニン10mg 5月20日からプレドニン5mg 腫瘍も小さくなり、プレドニンを現在5mgまで減量してます。 減量して症状悪化あればプレドニン増量を検討中です。難治性で治療は長くなることは聞いてます。 今の主治医は肉芽腫性乳性炎は見たことがなく、感染専門も先生と相談しながらの治療中です。 悪性の可能性も否定出来ない(エコー上、血流あり、形が悪性の可能性も否定出来ない)しこりはなくならないのか、柔らかくならないのか、増悪の可能性があるのか、繰り返すのか、切除した方がいいのか、不安ばかりの毎日です。 肉芽腫性乳性炎の情報が欲しいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)