統合失調症独り言に該当するQ&A

検索結果:131 件

48歳の旦那、何もないところで急にニヤニヤしてたのが気になります。

person 40代/男性 -

48歳の旦那ですが、この前一緒にスーパーに買い物に行った時にエスカレーターで移動中に急に声は出さずに笑いました。ニヤニヤした感じです。時間は5秒くらいだったと思います。その後すぐに一瞬ですが、しかめ面になりました。 前にも(1ヶ月くらい前)同じようなことが一度ありました。 思い出し笑いという感じではなかったように思います。 それとは別に旦那が仕事をすると言って自分の部屋にいる時に(姿は見てませんが)笑い声が3回程聞こえてきました。漫画などを見てたのかもしれませんが。 「笑い声が聞こえたけど何してたの?」と後で聞いたら電話をしてたと言いましたが、それは嘘だとわかります。 ネットで検索したら統合失調症の空笑というワードが出てきて不安になりましたが統合失調症かもしれないのでしょうか? 統合失調症について調べてましたが、ニヤニヤする以外に気になる症状はありません。 もともと鼻歌とかをたまに歌ったりする人なので、ニヤニヤしたのも性格上のことなのかなと…気にしすぎでしょうか? 統合失調症という病気は症状が空笑のみ出ることもある病気ですか?(旦那の気になる症状は空笑のみで、ぶつぶつ独り言を言ったり、会話が成り立たない、鬱っぽい症状などは全くありません。)今は空笑だけですが初期症状という事もありますか? 仮に統合失調症の場合、空笑や独り言はどのくらいの頻度で症状がでるのでしょうか?例えば一緒にリビングでくつろいでる時や食事をする時など、時と場合、場所に関係なく症状が出るものですか? 統合失調症は若い年齢で発症すると書いてありましたが、40代以降で発症する遅発性統合失調症という可能性もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

独り言の止め方を教えてほしい

person 10代/女性 -

13歳の女の子です。 不注意やフリーズなどの困り事があり1月から精神科に通っています。 色々な薬を試したのですが、副作用が酷く、余計に悪くなったりして心配していたのですが、レキサルティ0.25mgになってから少しずつ落ち着いてきており、顔つきが良くなり、外を散歩したり、一緒に出掛けたり、好きなことをする気力が出てきたように感じます。 ですが、独り言がとても増えました。 朝起きて寝るまでずっと独り言を言っています。 所構わずなので学校でも独り言をしてしまい困っています。 独り言の内容は、学校の友達や好きな芸能人が出てくる妄想、空想が多く、目に入ったもの耳に入ったものについて喋ったりもします。 頭の中で考えていることを全て口に出している感じです。 話しかけると答えるのですが、たまに話しかけても反応しないほど独り言に夢中なことがあります。 統合失調症なのかと思い幻聴はあるか聞いてみたのですが、幻聴は無く、ただ頭の中で考えている空想などをを口に出しているだけだそうです。 外出時にここでは静かにしてねと言うと控えめにできる時もあります。 独り言が多くなって思ったのですが、最初の困り事である不注意やフリーズは脳内多動により頭の中がグルグルと忙しかったせいなのかなと… 友達とのトラブルや昔あった出来事をフラッシュバックして不安定になったり、大きい音を嫌がったり外に出ると眩しそうにしているので感覚過敏もありそうです。 知的や言語には何の問題も無いです。 ASDやADHDなのでしょうか? それとも統合失調症なのでしょうか? あとお聞きしたいのは、どうやったら独り言を抑えれるかです。 今の困り事は独り言だけです。 精神薬を飲み始めたら独り言が増えたので、服薬を止めたら無くなるのでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

無意識にひとりごとを言ってしまうようです

person 20代/女性 -

口や舌を動かさずに鼻で息だけしているつもりでも、つい独り言を言っていることがあるようです。そしてその内容を人に聴かれることもあります。発音は明瞭ではないですが、文脈からなにをいっているか予想できるようです。声を無意識に出さないようにもう7年以上も努力していますが効果は出ていません。 口と耳の位置関係のせいか、自分にはその声が聞こえないです。スマホで録音しても音が聞こえません。スマホでは性能不足かと考えハイレゾレコーダーとフワフワを買って録音しても音は聞こえません。録音できないので声は出ていないとしか考えられませんが、他人の証言を信じるなら声は出ているみたいです。 この症状を調べると「統失の自我漏出や思考伝播の疑いが強い」という記事がよく出ます。しかし、私は本当に独り言を言っています。独り言について直接注意されたことも何十回もあります。友人と一緒にいるときにこの声が出て、その内容が無礼な内容だったために、縁を切ることになったこともあります。またこの独り言を言うときに私が口を動かしていないことも確実です。 耳鼻科を受信しても精神科を受信しても医師は声が出ていることを信じてくれません。耳鼻科では精神科受診を勧められ、精神科ではほとんど問診もなしに統合失調症だと断定されて統合失調症の薬を出されるだけです。 統合失調症の薬は飲んでも効果は出ていません。映画館で声が漏れたために隣の人から「上映中に喋らないで下さい」「喋っていません」「喋ってるでしょう!」と怒られたり、宴会で隣に座った人から「私にしか聞こえないくらいの大きさの声でずっと喋ってますよね」「喋っていません」「いえ喋ってますよね」と押し問答になったりしています。 どうすれば治りますか? 他の人の類似の症例は過去に無かったでしょうか? ちなみに同じ症状の高校の後輩がいて、その人もまだ治っていないです。

1人の医師が回答

無意識にひとりごとを言ってしまうようです

person 20代/女性 -

口や舌を動かさずに鼻で息を吸ったり吐いたりしているだけのつもりでも、つい独り言を言っていることがあるようです。そしてその内容を人に聴かれることもあります。 この症状を検索すると「統合失調症による自我漏出や思考伝播の疑いが強いので精神科や心療内科の専門医に相談してください」といった記事やQ&Aがヒットします。しかし、私は本当に独り言を言っており、思い込みではないです。独り言について他の人から面と向かって注意されたことも何度もあります。友人と一緒にいるときに無意識に独り言を言ってしまい、その独り言がその友人に対する無礼な内容だったために、縁を切ることになったこともあります。 またこの独り言を言うときに私が口を動かしていないことも、複数の人の証言によって確定しています。鼻息だけで器用に喋っているようです。。。 きっかけを話します。高校生の頃、学校で嫌な出来事が続いた時期がありました。そのとき私はいつも家で独り言で文句を言っていました。でも私の家は集合住宅なので隣の部屋に声が聞こえないように気を付けていました。口を閉じて、舌をあまり動かさずに鼻だけで話すような感じです。私はブツブツ言い続けました。これが、口や舌を動かさずに話せる喉を得るための訓練になってしまったようです。この頃からこのような症状が出始めました。 ちなみに同じ症状の高校の後輩がいて、その人もまだ治っていないです。 どうすれば治りますか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)