肋間神経痛ずっとに該当するQ&A

検索結果:369 件

咳をした際の右胸の痛み

person 30代/女性 - 解決済み

37歳女性です ここ最近、2週間おきくらいに 前胸部の圧迫痛、息のしづらさが突然出る時があります(激しく動いたりしていません) 結構強めに出た時〜軽症まで 症状が出た時に、何か固形物を飲み込むと嘘のように症状が消えます 左側だったので、怖くて調べたら、狭心症や心筋梗塞と出て来ました その可能性はありますでしょうか? 3年前の健康診断の時にQ波同徐脈と診断された事がありますが、当時無症状だった為、心配いらないと思い放置してきてしまいました そして、これまでは左側だったのですが 2日前から右側乳房の左うえ内側?辺りが痛いです 今回はずっと痛みが続いていて、耐えられるような鈍い痛みで、咳をした時に特に痛みます 安静時は、痛いと言う程ではありませんが、違和感がずっとあります 息苦しさはありません 調べてみると、症状としては肋間神経痛?に似ていると思うのですが 1.左側の症状は危険な状況でしょうか? 循環器内科を受診した方が良いでしょうか? 2.右側の症状と徐脈は関係があるでしょうか?肋間神経痛の可能性が高いでしょうか? 左側の症状と、右側の症状は別物として考えた方が良いでしょうか? ご教授いただけますと幸いです 添付写真は、3年前の健康診断の結果です よろしくお願いいたします

3人の医師が回答

右脇腹の痛みからくる、胆管炎や胆管結石の可能性

person 40代/女性 -

数日前より右側の背中と右脇腹の痛みがあります。前も後ろも肋骨の一番下あたりです。 発熱など、痛み以外の症状はありません。痛みは背中側だけの時、横側だけの時、両方の時にと様々で、ずっと痛い時、痛みが無い時とあります。ただ、捻ったり動いたりした時に痛みは増強する気がします。食事での増強はありません。 5年位前から右肋骨あたりは痛くなる時があり、整形外科2ヶ所でレントゲン3回、内科も受診しましたが、異常無しで肋間神経痛かな?とかヒビが入ってるような気もすると言われ、ロキソニン等を処方されただけで今に至ります。 また、3年前に胆石で胆嚢摘出術済みです。 肋間神経痛かな?とも思ったのですが、何もしない時にも痛い時があるのが気になります。ただ、胆石発作の時の痛みとは痛みのレベルや場所は全然違います。 また、癌治療の為4月に血液検査、造影CT検査、造影MRI検査、レントゲンなどをやり手術、5月末に造影CT検査、血液検査(腫瘍マーカーだけしか聞いてないので、肝臓とかの数値は調べたかは不明)をしたばかりです。全て異常無しでした。 そこでお聞きしたいのですが… 1、この痛みは胆管炎、胆管結石の可能性はありますか? 2、胆石の手術をしてるので心配なんですが、胆管に新たに結石が出来るより、胆嚢にある胆石が胆管に移動しての胆管結石や胆管炎の方がほとんどとこちらでも拝見しましたが、そうなのでしょうか? 3、CT検査とかしててもエコーじゃないと結石は見つかりませんか? 4、すぐに受診すべき症状ですか? 5、肋間神経痛でもこのような部位の痛みや痛み方はあるのでしょうか? 6、他になにか原因になるような疾病とかありましたら教えて下さい。 想像もしていなかったがんになり、痛みや病気にかなり敏感になっています。 よければ教えて下さい。お願いします。

2人の医師が回答

左肋骨あたりの違和感・軽い痛み

person 20代/女性 - 解決済み

2日ほど前から左肋骨(みぞおちの左あたり?)付近に違和感を感じるようになりました。 常に軽い痛み・違和感があります。 軽いので耐えられないような症状ではありませんが、寝転がっても座ってもずっと軽い痛み・違和感があって不安です。 また今日は少しの間だけ左脇腹の背中側も少し痛かったような気がします。 症状は以下の通りです ・神経が動くような感じ ・深呼吸すると動きに合わせてピリッとする感じ ・左肋骨と内臓の間に何か異物があるような感覚? ・例えが難しいですが、たまに神経が動いてるような感じ?がする ・比較的痛む時もあれば、そんなに気にならない時もある ・肋骨付近の痛み以外の症状は特になし。尿や便も通常通り 調べたところ肋間神経痛がヒットしましたが、その可能性が高いでしょうか? 「左腹部」で調べたら膵炎などもヒットしたので、もしそれだったら不安です。(お酒は毎日飲みます) しばらく在宅勤務が続いてるので運動不足でもあります。 また特にぶつけたなどはありません。 内臓系か整体系どちらの関連が分からなかったので、カテゴリは内臓系にしています。 以上よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

子宮内膜症?お腹が痛い

person 30代/女性 -

生理4日ほど前の現在、夜中から腹痛、腰痛があります。 今日もずっと腹痛で横になってますが、割と痛くてびっくりしてます。昔は生理痛がひどかったのですが、現在出産後は生理痛はありませんでした。 10年ぐらい前に卵巣に子宮内膜症がありましたが、2人の子どもを授かりました。 去年ぐらいに子宮癌検診と共に子宮内膜症も診てもらいましたが、今の所問題ないとのことでした。なんとなく影っぽいものが写ってるけど採血の数値も正常とのことでした。 最近なんとなく卵巣あたりがチクチクしたりお腹の調子も悪く下痢気味だったので婦人科を受診しようと思ってたところ別の病気(メニエール)になりなかなか行けず、こちらにて質問させてください。 痛みはお臍の下あたりを引っ張られてるような痛みです。 生理痛ぽさもありつつ、臍の下が痛い痛みは初めてです。 お腹もちょっと調子悪いです。 めまい薬や漢方を服用してます。 1週間前ぐらいにおりものが出てました。(透明から白で無臭) 排卵は5月22日前後、生理予定日は6月6日、最後の整理は5月10日でした。 これから予定があるためカロナール400を服用しました。 ネットで調べると子宮内膜症が当てはまりますが、子宮ガン検診と共に今回も診てもらおうと思ってます。 生理前より生理後の方が望ましいとのことでしたので、痛みは強いですが、生理後に婦人科に行くのがよろしいでしょうか? 他に婦人病、または別の病気などありそうでしょうか? たまーに左脇腹あたりが痛みます(2ヶ月前から すぐ痛みは治り、そちらは肋間神経痛かなと思ってます。)

1人の医師が回答

2週間ほど毎日夜中に起きてしまう 吐き気 異常な発汗 ほてり

person 20代/女性 -

ここ2週間程、毎日夜中に起きてしまいます。 起きてしまう際に ・異常な発汗 ・排便したいというお腹の感じ(実際にほぼトイレに行くと柔らかめ~普通の便が出ます) ・やや吐き気(吐きそうな感じはなく、ずっと胃のあたりがムカムカした感じ) ・ほてり(異常な発汗と併せて パジャマの上着を脱いで汗を拭いても止まりません) ・熱はなし(症状がある時に測っても36.5℃程度) があります。 また、吐き気に関しては3日ほど前から昼間も継続してあり、胃腸薬を飲むと一時的には和らぐのですが、その後しばらく経つと症状が出てきてしまいます。 (ものは普通に食べられますが、食べると気持ち悪くなってしまうため、少しずつ食べられる量も減ってきています) 原因として考えられそうなのは、お恥ずかしながら2週間に健康診断が終わり、好きなもの(油っぽいもの含め)暴飲暴食をしてしまっていました。 また、暑い中外を15分~20分程度歩くこともあり、段階的に熱中症?なようになってしまっているようにも感じます。 加えて仕事や私生活にも変化が出てきており、自律神経失調症なのかも?とも思っています。 少し前に肋間神経痛も1週間ほどでていました。 はっきりした原因も分からず、悪化してきておりかなり困っております。 病院には近々行こうと思っています、 考えられる原因や少しでも軽減する対処法があればお教えいただきたく存じます。

4人の医師が回答

31歳女性 肋間神経痛でしょうか

person 30代/女性 - 解決済み

10月初め頃から2ヶ月ほど咳き込みが続き、呼吸器内科、耳鼻咽喉科と受診して、副鼻腔炎と診断され、咳喘息の可能性も指摘されて薬を服用していました。 あまりにも咳き込みがひどく、連続していたことから右のあばらが激痛になり、整形外科を受診すると、ひびが入っていました。 湿布を貼ることとサポーターのようなものを巻いておくように言われ、その通りにお風呂に入るとき以外はずっとサポーターを巻いて生活していました。 はやく治って欲しいと自分でキツめに巻いてしまったからか、いつからかひびの入っていない左側のあばらも痛むようになって来ました。 今や右はなんともないのに、左側のみぞおち横あたり(肋の最後のところの骨が出っ張っているところ)が激痛で、動く度に息が止まるほどです。たまに背中や脇腹に痛みがはしることもあります。 激痛により食欲もわかなくなったり、日常に支障が出てきました…。 ネットで調べると肋間神経痛の症状に似ているなあと思っているのですが、他に可能性のある病気があればと思い、質問させていただきました。 ひびが入っているあばらの経過観察もかねて、今度整形外科は受診する予定があります。 また、この痛みを少しでも緩和できる方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

足のむくみと伴う脛外側の奥の痛みがとれないこと

person 50代/男性 - 解決済み

お世話になります。 半年以上も足のむくみがひどく、それに伴う左脛外側奥の痛みがずっと続いています。 私は昨年一時体重が146キロと増えてしまい、現在は内科の医師の指導にしたがい141キロまで下げました。 1週間前からそれまでも多少あった左脛外側奥の痛みがおおきくなり、ストレッチポールでマッサージしても完全にはなくなりません。 またむくみも足を高くしたり、運動をするとよくなる時もありますが、10分程度でもとにもどってしまいます。 そして左脛外側奥の痛みはむくみによる圧迫でいたいのだとおもってきましたが、ストレッチポールでマッサージしても取れないのはほかの原因があるのではないかと心配です。 また、1月初旬にジムでチェストプレスをした3日後に煙草をすうと胸が苦しくなり右の気道のあたりがいたくなり手で確認すると右の大胸筋にいたみがあったのでマッサージすると右側の大胸筋全体に痛みがひろがり、大変痛くロキソニンジェルでおさまりました。すると左胸のへりがいたくなり、その後肩甲骨のあたりが痛くなります。 内科では塩分の取りすぎでむくんでおり、胸の痛みは肋間神経痛ではないかといわれました。 左脛の痛みと胸の痛みに関係はあるでしょうか? また体に何が起きているのか知りたいです。 心電図やレントゲンは異常がありません。 糖尿病の予備軍で減量しています。血圧は安定しています。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)