肝血管腫癌だったに該当するQ&A

検索結果:396 件

人間ドックにて肝血管腫疑い

person 40代/男性 - 解決済み

40代男性です。3月に受けた人間ドックで腹部エコーを受け、その結果、肝臓に腫瘍が見つかりました。3月の時点では10✖️7ミリでした。結果の用紙を見ると赤字で肝血管腫疑い、要精密検査とありました。 しかし本人は5月に別件で手術の予定があり後回しにしており、私が上記の結果を知ったのもつい先日でした。ひとまずきちんと精密検査を受けるよう伝え月末に受診予定です。 調べてみると必ずしも肝血管腫イコール癌ではない、とありましたが5月に甲状腺乳頭癌の診断が出ているので転移の可能性もあるのでは、と心配です。その甲状腺乳頭癌は摘出済みです。 お尋ねしたいのは 1.ただの肝血管腫ならば基本的には経過観察と聞いたのですが、精密検査を勧められているのは現時点で悪性の所見があったからでしょうか? 2.甲状腺乳頭癌転移の可能性もありますか? 3.今後MRIやCTを受けて、もしも腫瘍が大きくなっていたら癌の可能性もありますか? 4.同じ人間ドックで胆嚢ポリープも見つかりましたがそちらは黒字で要精密検査ではありませんでした。同じ腫瘍でも結果に違いがある場合、この肝血管腫はより悪性の可能性が高いと読み取るべきでしょうか? 過剰に心配し過ぎな気もしますが、身内の為心配が止まらず、日々怖くて堪りません。

4人の医師が回答

肝内胆管癌の可能性は

person 50代/男性 -

お世話になります。 何回か相談させていただいてます。 エコーで肝血管腫指摘、1年後に肝腫瘤指摘から造影CT(APシャントの疑い) しかし、医師はAPシャントと癌との区別が必要との判断で、EOB MRI検査→肝細胞がんを示唆する領域はなし という結果でした。 4ヶ月後の単純MRIとエコー検査を支持されて、こないだ検査しに行ったところ、単純MRIが MRCPに変更になってました。 EOBの結果が肝細胞がんを示唆する領域はありませんでしたとの事でしたが、肝細胞がんではない、肝内胆管癌、肉腫があると思うのですが、造影CTをした時、転移や肝内胆管癌の可能性は?と尋ねましたら、それはないと思うけど…と言われましたが、この4ヶ月の間に医師の判断でMRCPに変更になったということは、やはり肝内胆管癌が疑われてるのではないか…ととても不安になってます。 肝内胆管癌だと、やはりMRCPが一番有用な検査なのでしょうか。 造影CTや EOBだとわかりづらいでしょうか。 EOBで肝細胞がんを示唆する領域はありませんでしたという結果が肝細胞がんだけを意味するのではないかとずっと気になってます。 最初に肝血管腫の疑いと言われてから1年半たちます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)