肝血管腫癌の可能性に該当するQ&A

検索結果:169 件

人間ドックにて肝血管腫疑い

person 40代/男性 - 解決済み

40代男性です。3月に受けた人間ドックで腹部エコーを受け、その結果、肝臓に腫瘍が見つかりました。3月の時点では10✖️7ミリでした。結果の用紙を見ると赤字で肝血管腫疑い、要精密検査とありました。 しかし本人は5月に別件で手術の予定があり後回しにしており、私が上記の結果を知ったのもつい先日でした。ひとまずきちんと精密検査を受けるよう伝え月末に受診予定です。 調べてみると必ずしも肝血管腫イコール癌ではない、とありましたが5月に甲状腺乳頭癌の診断が出ているので転移の可能性もあるのでは、と心配です。その甲状腺乳頭癌は摘出済みです。 お尋ねしたいのは 1.ただの肝血管腫ならば基本的には経過観察と聞いたのですが、精密検査を勧められているのは現時点で悪性の所見があったからでしょうか? 2.甲状腺乳頭癌転移の可能性もありますか? 3.今後MRIやCTを受けて、もしも腫瘍が大きくなっていたら癌の可能性もありますか? 4.同じ人間ドックで胆嚢ポリープも見つかりましたがそちらは黒字で要精密検査ではありませんでした。同じ腫瘍でも結果に違いがある場合、この肝血管腫はより悪性の可能性が高いと読み取るべきでしょうか? 過剰に心配し過ぎな気もしますが、身内の為心配が止まらず、日々怖くて堪りません。

4人の医師が回答

肝血管腫 悪性の可能性

person 30代/女性 - 解決済み

4年前に腹部エコーで5mmの肝嚢胞と2mmの胆嚢ポリープが見つかり、毎年エコーをしています。 今回、肝嚢胞と胆嚢ポリープはどうしても見つからず、代わりに12mmの肝血管腫が見つかりました。同じS7領域です。 毎年検査していて今までなかったものが見つかりとても不安です。 1年半前には造影なしのMRIをしており、その時も肝嚢胞は指摘されましたが、肝血管腫はなかったです。 医師は肝臓専門医で、白く淡い腫瘍で、エコーで強く当てたり力を弱めたりすると見え方が変わるサインがあり、典型的な血管腫なので心配いらないと言われました。 追加でMRI検査も不要とのことで、1年後のエコーで良いと言われましたが、私があまりにも不安にしてるので3ヶ月後に再度エコーすることになりました。 1、1年で12mmもの大きさの肝血管腫ができることもあるのでしょうか。MRIでも見つからなかったのでこの1年で出来たと思われます。 2、エコーのみで肝血管腫と診断できるのでしょうか。MRIは不要ですか?手遅れになりませんか? 3、肝嚢胞が肝血管腫にかわる、もしくはそう見えることはありますか?同じS7領域なので気になります。 4、肝血管腫ではなく悪性の可能性はありますか?今まで慢性肝障害と言われたことはないです。肝炎などがなくても肝臓がんになることもありますか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

肝内胆管癌の可能性は

person 50代/男性 -

お世話になります。 何回か相談させていただいてます。 エコーで肝血管腫指摘、1年後に肝腫瘤指摘から造影CT(APシャントの疑い) しかし、医師はAPシャントと癌との区別が必要との判断で、EOB MRI検査→肝細胞がんを示唆する領域はなし という結果でした。 4ヶ月後の単純MRIとエコー検査を支持されて、こないだ検査しに行ったところ、単純MRIが MRCPに変更になってました。 EOBの結果が肝細胞がんを示唆する領域はありませんでしたとの事でしたが、肝細胞がんではない、肝内胆管癌、肉腫があると思うのですが、造影CTをした時、転移や肝内胆管癌の可能性は?と尋ねましたら、それはないと思うけど…と言われましたが、この4ヶ月の間に医師の判断でMRCPに変更になったということは、やはり肝内胆管癌が疑われてるのではないか…ととても不安になってます。 肝内胆管癌だと、やはりMRCPが一番有用な検査なのでしょうか。 造影CTや EOBだとわかりづらいでしょうか。 EOBで肝細胞がんを示唆する領域はありませんでしたという結果が肝細胞がんだけを意味するのではないかとずっと気になってます。 最初に肝血管腫の疑いと言われてから1年半たちます。

3人の医師が回答

人間ドック肝血管腫の可能性

person 40代/女性 -

一昨日、人間ドックの腹部エコーで初めて脂肪肝と肝血管腫疑いとの診断をされました。大きさは1.1mmです。 肝臓の血液検査は全て正常な基準でした。 前回の人間ドックを受けたのが、今年の2月でしたが、その際には腹部エコーは異常なしで脂肪肝もありませんでしたが、9ヶ月後の今回は体重が3kg増えました。 腹部エコーで脂肪肝があり、よく見えないので、おそらく肝血管腫だと思うけど、MRIやCTの検査を医師と相談してくださいとの説明でした。 判定はD1で要医療ですが、私は不安神経症で癌だったらと心配です。 昨日MRIは撮ってきましたが、結果が1週間後のため、過呼吸気味で食欲もありません。 今回も含めて、今まで人間ドックで脂質異常以外、血液検査の数値は全て正常値でしたが、C型肝炎や慢性肝炎が9ヶ月でなる可能性はありますか? その際は血液検査の数値は悪くなりますか? 腹部エコーの写真には黒く楕円形なものが写っています。肝血管腫は脂肪肝があると、黒く映ると他の質問で見ましたがそうなのでしょうか? これからC型肝炎を調べた方がいいですか?15年前に妊娠した際に調べてHCV抗体価はマイナスでした。 ご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

腹部超音波検査の肝血管腫疑い

person 30代/男性 - 解決済み

2025年2月3日に人間ドックを受診し、腹部超音波検査にて肝血管腫疑い12mm:C判定、異常あり、要経過観察と書いてあったので、ネットで検索するとかかりつけ医に相談と記載があった為、検診結果がきてから、かかりつけ医(消化器内科)に受診したところ、何か検査をしたわけでもなく、人間ドックの検査結果を見て異常ない、検査も来年また人間ドックでうければ大丈夫と言われました。自分は肝血管腫疑いと記載があったので、疑いって事は肝血管腫ではない可能性もあるのかと思い、癌などではないですかと聞いたら、確定診断するにはCT、内視鏡超音波検査をしないといけないけど、やる必要ないと言われて帰ってきたんですが、自分で色々調べたらCTはやった方がいいとか、MRIやった方がいいとか色々な情報がでてきて、どれを信じたらいいか分からなくなり、相談しました。 かかりつけ医は来年までほっといていいし、大きくなったからと言ってわざわざ検査しなくていい、生涯ほっといていいと言われたんですが、別の病院にセカンドオピニオンに言った方がいいのか、かかりつけ医の言う通り来年まで放置でいいのか教えて頂きたいです。 他の血液検査は全て、肝機能もA判定でした。 B、C型肝炎の血液検査も異常なしでした。 年齢38歳です。

4人の医師が回答

腹部エコーでの肝臓に影

person 50代/男性 -

B型肝炎のキャリアです。14歳から18歳まで治療し、以降の発症はありません。10年前に「もう発症することはないでしょう」と言われ、職場の健康診断で、肝機能の数値をみる以外の精密検査はしてませんでした。 この度、職場の健康診断で初めてエコーを行い、肝血管腫(大)疑い・肝のう胞(単小)疑い・脂肪肝疑いの様子観察の結果が出ました。また、同時に心臓にも要検査の指摘が出たため、近くの循環器内科に再検査に行きました。肝臓については、直ぐに検査しなくて良いと言われましたが、心電図と一緒に血液検査をしたところ、B肝の所見が出たので、紹介状をもらい、総合病院に行きました。心臓を診てもらった病院は初診の病院です。肝炎については、治療の必要性は無いとの診断でしたが、エコーと単純CTを行なったところ、エコーに影が有るので、腫瘍マーカーと造影剤CTの追加検査となりました。単純CTには所見は無かったです。質問は上記の事を踏まえ、総合病院で言われたエコーの影は、肝血管腫等の良性の可能性の方が高いでしょうか?エコーでは影の種別の判別は難しいのでしょうか?月末には結果が出るのですが、b型肝炎のキャリアということも有り、癌ではないかという不安が募るばかりです。

6人の医師が回答

肝臓の腫瘍、転移癌疑い又は別の腫瘍の可能性もありだが、3ヶ月後の経過観察でいいのか?

person 40代/女性 - 解決済み

6月末に子宮筋腫の手術をしました。当初、画像で子宮肉腫のような初見有りで術前に沢山の検査をしましたが、手術後結局良性の子宮筋腫と分かり安心しました。しかし、術前検査のCTで肝臓の方に腫瘍があると言われ、もしかしたら転移癌の可能性があるとの事で5月末に単純MRIやソナゾイドの造影エコーをやりました。(喘息待ちのため造影CTや造影MRIはできないようです) その他の胃、大腸、乳の癌検査を同じく5月末にし、どれも癌は見つからず、血液検査も正常でした。始めに撮ったCTでは、胆嚢、膵臓、脾臓、卵巣、なども問題なさそうでした。 ただ、MRIの初見では肝血管腫疑いとの事ですが、造影エコーでは血管腫の典型的な動きとは違う、しかし癌とも違うような感じだがはっきり分からないと言われています。その為、7月はじめに再度造影エコーをやりましたが、同じような結果で大きさも変わっていなさそうとの事でした。 肝臓の腫瘍は1センチ程が2つあるようです。 7月の検査後、更なる検査をやって腫瘍が何かはっきりさせたかったのですが、主治医は3ヶ月後の経過観察と言われました。次は10月始めの受診です。大きさの変化を見るようです。 癌の疑いもあるのに、3ヶ月もの経過観察で問題無いのでしょうか?進行してしまわないか心配です。 それとも、良性の腫瘍だという可能性が高まったと言えるのでしょうか? 体調は子宮筋腫術後からかなり回復し大きな不調はありませんが、逆流性食道炎気味です。5月の胃カメラで指摘は受けてないのでストレス性でしょうか? 期間が空き肝臓の方が気がかりで不安になっています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)