40代男性です。3月に受けた人間ドックで腹部エコーを受け、その結果、肝臓に腫瘍が見つかりました。3月の時点では10✖️7ミリでした。結果の用紙を見ると赤字で肝血管腫疑い、要精密検査とありました。
しかし本人は5月に別件で手術の予定があり後回しにしており、私が上記の結果を知ったのもつい先日でした。ひとまずきちんと精密検査を受けるよう伝え月末に受診予定です。
調べてみると必ずしも肝血管腫イコール癌ではない、とありましたが5月に甲状腺乳頭癌の診断が出ているので転移の可能性もあるのでは、と心配です。その甲状腺乳頭癌は摘出済みです。
お尋ねしたいのは
1.ただの肝血管腫ならば基本的には経過観察と聞いたのですが、精密検査を勧められているのは現時点で悪性の所見があったからでしょうか?
2.甲状腺乳頭癌転移の可能性もありますか?
3.今後MRIやCTを受けて、もしも腫瘍が大きくなっていたら癌の可能性もありますか?
4.同じ人間ドックで胆嚢ポリープも見つかりましたがそちらは黒字で要精密検査ではありませんでした。同じ腫瘍でも結果に違いがある場合、この肝血管腫はより悪性の可能性が高いと読み取るべきでしょうか?
過剰に心配し過ぎな気もしますが、身内の為心配が止まらず、日々怖くて堪りません。