胸部から骨盤造影CTわかることに該当するQ&A

検索結果38 件

右下腹部周辺の違和感について

person 30代/女性 -

お世話になります。 ここ一ヶ月ちょっと、右下腹部から右足の付け根あたりに違和感を感じています。膨らみがあるようなムニッとした感じがあり、しゃがむと右側だけ膨らみがあるような違和感があったり、お腹辺りがゴムのジャンバーを切ると右側だけ当たってる感じです。 2023.6 大腸カメラ
 2023.8 胸部腹部造影CT(重症腸炎で入院の際) 
.10 小腸バリウム、カプセル内視鏡(下痢と腹痛が続くため) 
 2023.11 腹部単純CT(腸炎後長引く腹痛のため)    
12 子宮卵巣MRI 
 2024.2 子宮頸がん検診    4.胃カメラ    7 子宮体癌検診 
      9 腰椎MRI、腰のレントゲン、胸椎MRI、上腹部MRI    10.子宮卵巣エコー    11.右下腹部エコー 太っているのでセルライトかなと思っていましたがそれは昔からなので急に膨らみが気になった理由がわかりません。 皮膚科でも聞きましたが特に異常なさそうとのこと。 腰の痛みがひどく、今年9月以降に腰と腰椎胸椎と上腹部のMRIと腰のレントゲンまでしています。卵巣も子宮も正常で、内科で右下腹部エコーもしてもらいましたが異常なしでした。 以下質問です 1.骨盤に異常があれば腰のレントゲンや腰椎MRIでわかりますか?(写真添付) 2.右下腹部に膨らみを感じるくらいならエコーでも見えますか? 3.これだけ検査していて大病が隠れている可能性はありますか?

4人の医師が回答

造影剤副作用とは なにか?

person 70代以上/女性 -

母の造影剤CT 胸 腹部 骨盤をやるとすれば 造影剤CTじたいの副作用などなにかあれば聞きたいです eGfrは腎臓の薬をのんてやっと46程度です 腎臓の薬飲み始める前は 30しかなかったです   40〜46程度の人が造影剤CTをやれば 腎臓にダメージありえますか? 一生か 長年つづくぐらいのダメージが身体におそってくるものですか? 母は 造影剤CTはやった事はありません 喘息持病が昔からある私は 造影剤CT 胸部腹部骨盤 をやる前にあらかじめ ステロイド点滴うける事により なんともありませんでした 母も 造影剤うける前に 何か点滴をしておけば造影剤副作用をあまりくらわなくてすむとかはありますか? 母は ピロリ菌強い陽性 高血圧持病て高血圧薬を毎日のんでます 緑内障て緑内障目薬やってます 造影剤副作用で 視野が一段とせまくなるとかはありえますか?  徐脈で普段は 脈30〜40代がメインだそうです   造影剤副作用 に 不整脈発生 視野かける 血圧あがるとかはありえますか? なにか気をつけることあれば聞きたいです  コロナワクチンアレルギーみたいに うけてみないとわからないものですか?  今年 足手術しました 人工関節です 副作用で 血栓が飛ぶとか危険性ありえますか?

4人の医師が回答

CT 被曝 年齢について

person 30代/女性 -

先月、このような内容で質問させていただきました。 約10年前に腰のレントゲン数枚と造影剤を入れてのCT検査、4年前に腰の造影剤を入れてのCT検査をしました。 福島県在住で震災の年だったのと婦人科系の臓器は放射線の吸収が高いとのことでしたが、将来癌などになることはないでしょうか? 1年前も同じような質問をさせていただき、影響はないとのことで気にしないようにしてはいたのですが、頭では分かっているもののやはり気にしてしまい気分が落ち込んでしまいます。 改めてCTを撮った病院に問い合わせたところ 2011.12 腹部 一般 腹部から骨盤 造影剤 2018.11 胸部 一般 腹部から骨盤 単純、造影剤 にて撮影していました。 原発事故の年で、また年齢も20歳だったこと、CT撮影前に腰のレントゲンも複数の病院で4回ほど撮っております。 毎年健康診断で、胸部のレントゲンもとっております。 https://toyokeizai.net/articles/-/449205?page=4 がん研究センターの方が著者のこのようなことも拝見し、とても不安になってしまいました。しかも同じ部位を何度も撮影してしまいました。 このままでは、私生活にも影響があるため来週に心療内科を予約しておりますが、心がもちそうにありません。 診療内科に行ったとしても、CTを撮ってしまったことには変わりないので、辛い気持ちも変わらないと思います。 100ミリシーベルトにいかなければ、大丈夫とのご意見もあると思いますが、若い年齢だと変わってきますよね? 私生活や食品でも被爆してるので100ミリシーベルトは超えてしまうかと思います。 5ミリシーベルトでも危ないとのことも拝見しました。 どう考えれば少しは落ち着けますか? 何度も同じ質問ばかり、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

10人の医師が回答

膵臓嚢胞のタイプが知りたい

person 50代/女性 - 解決済み

52歳女性です。膵臓に嚢胞が見つかり専門病院を受診しましたが、嚢胞のタイプが主膵管型IPMNなのか、分枝型IPMNなのか、MCNなのかを告げられませんでした。以下の経緯からどのタイプかわからないでしょうか。  1.クリニックでのエコー検査で、膵臓に3ミリの嚢胞が見つかる。 2.専門病院にて、エコーの画像を見た先生より「癌化する可能性があるので年に1-2回の経過観察が必要。経験上5%は手術、95%は経過観察で済んでいます」とのこと。 3.同日撮影した造影CT(胸部~骨盤内)の結果、先生より「今のところ癌はどこにもない、血液検査の結果も異状なし、2週間後に膵管と胆管の中を詳しく調べるために内視鏡超音波検査を受けましょう」と言われた。  4.帰宅して調べたところ「IPMNは高齢男性に多く、MCNは40~50代女性が圧倒的に多い」との記載を見つけ、「私はMCNの方なのではないか」と急に不安になった。 以上が今までの経緯ですが、病院では気が動転していて何も質問できずに帰ってきてしまいました。ここでの質問は以下の通りです。 a.エコー検査や造影CT検査から、主膵管型IPMNなのか、分枝型IPMNなのか、またはMCNなのかがはっきり判明しますか。 b.内視鏡超音波検査を受けるということは、エコー検査と造影ctの結果、タイプがIPMNと確定したと考えて良いですか。  c.今回の胸部~骨盤内までの造影CTの結果が「癌はどこにもない」と言われましたが、肺、肝臓、胆嚢、胆管、腎臓、尿管、子宮、卵管、卵巣などにも「癌はない」と解釈して良いですか。 ご回答をよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)