膵管拡張異常なしに該当するQ&A

検索結果:188 件

膵管拡張3mm 左脇腹、腰の痛み

person 30代/女性 -

35歳 女性。 昔から左の腰痛、腹痛あり。 最近悪化したように腹痛が気になり、去年末に婦人科で検査をして軽い内膜症といわれたのみ。 下痢も頻繁にあり、血便もみられたので二ヶ月前に大腸内視鏡をし問題なし。少しして血便はおさまりました。 ですがやはり左側の骨盤の上あたりから肋骨の下あたりまでの痛みと腰痛、下痢が気になったので、消化器科のクリニックで相談したところ、みぞおちの圧痛があったので、君みたいに10年以上長く痛みがある女性は、膵臓か胆嚢に問題があることが多いと言われました。 その後すぐ胃カメラと腹部エコーをしたところ、胃にびらん、胆嚢腺筋腫症と、膵管拡張3mmを指摘され、血液検査は異常なし。早期の慢性膵炎でしょうと言われました。 重篤な病気の可能性はないし、今なら治せるレベルの慢性膵炎で、早く見つかってよかったと喜びましょう、と言われました。 ですがその後 膵管拡張=膵がんが検索でひっかかり、怖くて急ぎ大学病院へ行くと、やはり膵管拡張は怖いのは膵癌と言われました。 また血液検査的に慢性膵炎ではない、とも。 一番気になる左脇腹のあたりの痛みがあるといったところ、そのへんに臓器は基本ないけど、ここは?と、軽く背中の上の方をたたかれ、痛いところより上のほうだったのと、叩く強さが軽かったのもあって、それは痛くないです、といったところ、なら症状なしの膵管拡張で検査しましょう、と言われ、MRI検査(経口造影剤のみ)になりました。 検査結果は2週間先で結果待ちですが、膵癌の疑いに精神的に参ってしまい、痛みと食欲不振が更に酷くなりました。 調べると、30代女性の膵がんはかなり確率的に低いし、家系に膵臓がんはきいたことがなく、私はお酒もタバコもすいません。 膵癌の可能性をそこまで深く考えなくてもいいものでしょうか。

2人の医師が回答

肝臓の検査結果について

person 40代/女性 -

40歳女性、アメリカ在住、持病はシェーングレン症候群です。172センチ、64キロ。 先日、米国の健康診断にて、胃痛とおならが沢山出ることを相談したところ超音波検査をするとのことで、そこで胆管拡張や脂肪肝が発見されました。胃痛などは改善。 さらにMRI検査をしたところ以下の結果でした(ChatGPTによる翻訳)↓ 所見: 胆嚢は正常で、結石はない。 総胆管は8mmの直径で拡張しており異常。遠位総胆管の直径は2.6mm。胆管系に欠陥は見られない。胆管結石はない。膵管に拡張は見られない。 肝臓の大きさは20.5 x 21.7 x 12.2cm。肝臓に腫瘤はない。肝内胆管拡張はない。脂肪浸潤の証拠も見られない。 脾臓、膵臓、副腎、腎臓は正常。腹部大動脈の直径も正常。 診断: 1 中央部の総胆管が8mmの直径を有し、遠位部は正常な太さ。これは胆管狭窄による可能性がある。 2 胆管結石は認められない。 3 胆嚢は正常。 4 肝臓が大きい。 とのことです。 素人の見解では、腫瘤とか結石は無さそうだけど、その他の原因で胆管が狭窄している可能性があり、肝臓が何らかの原因で肥大してると受け取りましたが、合ってますでしょうか。先日超音波にて脂肪肝を指摘されましたがそれが肝臓の大きさに関係しているのでしょうか?そして超音波やMRIでは胆管の狭窄や腫瘤があるとかはわからないのでしょうか。 ちなみに、先月に日系の病院で人間ドックをしたときは、腹部超音波検査は異常無しでした(基準が違うのですかね?) 黄疸や食欲減退、体重減少などあてはまる症状は何もありません(去年糖質制限ダイエットで半年くらいで8キロ落としましたが、渡米したら1年で10キロほど太ってしまったので再びダイエット中です。)肝機能の血液検査も異常なしでした。 この結果を受けて日本の先生はどのように思われますか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)