葛根湯とアセトアミノフェンに該当するQ&A

検索結果:111 件

風邪を頻繁に引き、毎回喉が痛みます。薬について教えて下さい。

person 30代/女性 -

子供が4才年少で、頻繁に風邪をひきます。 その風邪に毎回、親の私もうつっています。 私の症状は毎回 咽頭炎、扁桃炎、副鼻腔炎(嗅覚、味覚を伴う)が主です。 喉の痛みと副鼻腔炎に伴う顔の痛みと頭痛は悪化すると治りが悪かったり、悪化して熱が出ると嫌なので 風邪を引いた当日、遅くとも翌日には必ず耳鼻科受診していました。 そのためほぼ毎月抗菌薬の服用をしていました。 (毎月繰り返すので一度だけ細菌検査をしたことがあり、溶連菌が陽性でした) ですが、ちょっと喉がイガイガする程度の軽い風邪はもっと頻繁に引いています。 市販薬ではペラックT、葛根湯、トローチ、アセトアミノフェンを常備しています。 2〜3日飲んで良くなることもあれば、悪化傾向で結局受診したりとこの一年その繰り返しでした。 副鼻腔炎はおそらく慢性化しており、 風邪をひいていない時でも眉間や頬に違和感があったり、下を向くと頭痛がするなどあります。 先日たまたま歯科のCTで空洞に1cm程度の厚みがあることが発覚しました。 このように毎月喉の痛みや副鼻腔炎を繰り返す場合、 症状が出たら毎回受診したほうが治りがはやいのでしょうか? こんなに抗菌薬を飲んでいていいものが疑問です。 また、少し喉がイガイガする程度の軽い時によく効く市販薬はありますか? 一度だけ、喉が痛くなったと思ったらものの数時間で扁桃炎が腫れすぎてヒューヒューという呼吸苦と高熱が起こり、 急性喉頭蓋炎だと悪いということで救急搬送されたことがあります。 結果的に違った?みたいで抗菌薬と解熱剤の点滴ですぐに腫れは治り帰宅しました。この時、呼吸苦だけで激痛はありませんでした。 急性喉頭蓋炎では、喉の痛みを感じてから短時間で呼吸苦と激痛が起こるのでしょうか? 喉が痛くなるたびトラウマなので、今後の判断の参考にしたいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

熱なしインフルエンザ?

person 30代/女性 - 解決済み

年の瀬にすみません。インフルなのか上咽頭炎なのか?疑わしいのですが、高熱がないので病院に行くべきか悩んでます。 ・インフルエンザ予防接種11月接種済 ・8月にコロナ罹患 ・27日まで仕事(家族にインフル発症した人も出勤してましたが接触はほぼなし、自分はマスク常に着用) ・28日喉の痛みを少し感じる ・29日〜 喉の痛み強め、首周りや肩が筋肉痛のように痛み、頭や耳の後ろの痛み、透明な鼻水、後鼻漏、少し痰からむ、だるさ 飲んだ薬(家にあったもの) ・ビラノア、モンテルカスト(蕁麻疹治療中のため常飲) ・トラネキサム酸 ・アセトアミノフェン ・葛根湯 熱は葛根湯を飲んでから37度が一度出ましたが基本的にはそれより低いです。 現在は喉の痛みはピークを過ぎましたが、だらだらの鼻水と首の痛みと頭がぐわんとして熱い感じがつらくて、熱はないものの何もできない状態です。 つらいので早く治したいのですが救急に行くまでは...という感じです。アセトアミノフェンがあるのでそれを飲んでいれば病院に行かなくても大丈夫でしょうか? また家族と同居してるのですがいつまで隔離していればいいでしょうか。熱が出ないので基準がわかりません...。 お忙しいところすみませんがどなたかご回答頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)