血管迷走神経反射パニックに該当するQ&A

検索結果:17 件

局所麻酔(キシロカイン)アレルギー及び迷走神経反射について

person 30代/男性 - 解決済み

17歳、20歳の頃に2度痔瘻の手術を受けています。 1度目はキシロカインを使用し切開手術を受け、会計待ちをしている際急に意識が無くなり倒れ、起きた時には病院のベッドの上でした(1〜2分)。看護師さんが言われるには急に倒れ起きようとしたのか2回程歯を打ち付けていたとの事でした。その後10分程安静にし帰宅しました。 その後痔瘻の根治手術で他病院受診し、倒れた経緯をお話ししたのですが、おそらく状況的にも大丈夫との事で、キシロカイン及び腰椎麻酔使用で意識消失(数十秒)、血圧低下が有り。次回からキシロカインの使用を控える様指示有り。 20歳になり再度痔瘻の根治手術が必要になり、キシロカインは使用せず腰椎麻酔のマーカインのみ使用で手術を行い、投薬してから15分程で心停止(数十秒)、意識消失が有り、アレルギー反応なのか血管迷走神経反射なのか判断が難しいとの事でした。 次回からは全身麻酔等を検討していった方が良いとの事でした。 その他予防接種や採血等では意識を失った事はありません。 そこから医療や薬剤に対して不安が強くなり、採血等も出来なくなりました。その後、メンタルクリニック受診しPTSD、パニック障害と診断され、7年程治療を続けています。 しかしながら、数年前鼠径ヘルニアが発覚し、現在はヘルニアベルトで保護し生活していますが治療には手術が必要との事です。 治療をしたいと言う強い気持ちはあるのですが、麻酔に対する過剰な不安、採血等の不安が強く残ってしまいどうしたらいいのかわかりません。 長くなってしまい申し訳御座いませんが、何卒ご回答の程よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

血管迷走神経反射と車の運転

person 20代/女性 - 解決済み

血管迷走神経反射で失神したことのある者が、車の運転は可能ですか?以前も似たような質問ですみません。 2月に電車内で血管迷走神経反射により初めて意識を失い倒れてしまいました。前から倒れそうになることはあったのですが前兆だけで、なんとか持ちこたえていましたが、当日は胃腸炎だったこともあり、倒れてしまいました。 それからというもの、運転中に失神したらどうしようと思うようになり、1人で運転するのが怖いです。不安から軽いパニック発作のような症状も出たので、心療内科も受診しましたが、とりあえずパニック障害の要件は満たさないし、薬などで治療する程ではないということで、お守り程度で1番軽い安定剤を出してもらいました。内科も受診し、血液検査や不整脈などの検査を一通りやりましたが異常はなく、やはり迷走神経反射だろうとのことでした。内科も心療内科の先生も、迷走神経反射で運転中に失神することは考えにくいとおっしゃっていましたが、実際座っていても前兆を感じたことも何度かありますし、不安です。 住んでいるところは田舎で、車なしでは生活に支障があります。今は育休中で、復帰後は電車通勤できる職場ですが、異動で車通勤になることも考えられ、また営業職となれば仕事でも運転せざるを得ません…。 本当に、運転中に失神することは稀なのでしょうか? 本当に迷走神経反射はどうにかしたいですが、どうしようもないのでしょうか?

3人の医師が回答

前回の謝罪と、ストレス起因の血管迷走神経反射。

person 40代/女性 - 解決済み

寝ている姿勢なら、ほぼ吐き気もなく嘔吐することもないのですが、起き上がると「吐き気&時々嘔吐」で苦しんでいます。 以前もこのサイトで御世話になっておりました。 ある先生にに失礼があったようで、書き込みに恐怖感を抱いてしまい、医療保護入院していました。 一応、謝罪や状況も含めますと、前回質問時の5日後でしたが、甥の友達1学年上の小4の男児が、甥にマスターベーションのやり方を教えながら、透明なプラスチックコップの中に牛乳のような白い液体を出したところを見て、かつ,そのコップをそのまま置いて帰ったので、「一年違いの小3で射精する可能性はありますか?」に対し、「ない」と断言された先生に高い評価が出来ませんでした。 当方は、女性被害に遭ったことがあるのですが、その際にはパニック状態と恐怖心で一杯でしたので、精液(精子?)の色が本当に白いのかは分からないのですが、明らかに尿の色とは違いました。 体格の良い子で、小学4年生で38kgだそうです。 体型によっては、あり得るのかなと思い、高い評価が出来なかったこと、申し訳ございませんでした。 今回の質問: 第三次救急で、線維筋痛症、血管迷走神経反射、筋痛性脳脊髄炎と確定診断されました。 全てストレス起因と考えるとのこと。 1)血管迷走神経反射は、治りますか? 2)家族を含め、怠け者と扱われ、払拭したいです。 ストレス起因と理解して貰うために、貴殿なら患者の家族にどのように説明されますか? 医師がストレス起因と発言された旨は伝えましたが、信じて貰えず、医師も「自分で伝えて!」の一言でした。 3)「血管迷走神経反射」と検索すると、殆ど「失神」と続きますが、失神なく嘔吐する場合も「血管迷走神経反射」と捉えて良いですか? 4)起立位が24分続いたら、3時間45分ほど休憩がほしいですが、重度でしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)