17歳、20歳の頃に2度痔瘻の手術を受けています。
1度目はキシロカインを使用し切開手術を受け、会計待ちをしている際急に意識が無くなり倒れ、起きた時には病院のベッドの上でした(1〜2分)。看護師さんが言われるには急に倒れ起きようとしたのか2回程歯を打ち付けていたとの事でした。その後10分程安静にし帰宅しました。
その後痔瘻の根治手術で他病院受診し、倒れた経緯をお話ししたのですが、おそらく状況的にも大丈夫との事で、キシロカイン及び腰椎麻酔使用で意識消失(数十秒)、血圧低下が有り。次回からキシロカインの使用を控える様指示有り。
20歳になり再度痔瘻の根治手術が必要になり、キシロカインは使用せず腰椎麻酔のマーカインのみ使用で手術を行い、投薬してから15分程で心停止(数十秒)、意識消失が有り、アレルギー反応なのか血管迷走神経反射なのか判断が難しいとの事でした。
次回からは全身麻酔等を検討していった方が良いとの事でした。
その他予防接種や採血等では意識を失った事はありません。
そこから医療や薬剤に対して不安が強くなり、採血等も出来なくなりました。その後、メンタルクリニック受診しPTSD、パニック障害と診断され、7年程治療を続けています。
しかしながら、数年前鼠径ヘルニアが発覚し、現在はヘルニアベルトで保護し生活していますが治療には手術が必要との事です。
治療をしたいと言う強い気持ちはあるのですが、麻酔に対する過剰な不安、採血等の不安が強く残ってしまいどうしたらいいのかわかりません。
長くなってしまい申し訳御座いませんが、何卒ご回答の程よろしくお願い致します。