術後神経痛に該当するQ&A

検索結果527 件

両下肢に見覚えのないあざ

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 3週間前に両下肢に無痛で見覚えのないあざができました。両下肢で10個くらいできていました。どこかにぶつけたのと同じくらいの大きさや色でした。日に日に増えていったので、念の為皮膚科を受診しました。静脈からの出血による紫斑だといわれました。その日は肝腎機能、赤血球など一般的な血液検査をしていただきました。翌週に聞きに行った結果は全て正常。過去の記録と比較しても著変なし。原因不明と言われました。私が「もしかしたら掻いてできたのかもしれないと」いうとアレルギー薬を処方され様子をみるよういわれました。 あざは先週には薄くなってきていましたが、本日になりまた新鮮なあざができています。 頻繁にあざができて少し不安です。 質問は二点です。 割と大きなあざができる原因はありますか? 受診のタイミングはいつぐらいで何科に行くのが良いのでしょうか? 内服薬 咳喘息→タリオン、オノン、エナジア、アテノロール、 三叉神経痛→テグレトール、ラモトリギン、チザニジン、リボトリール 肘術後神経痛→タリージェ、トリプタノール 肥厚性瘢痕→エクラープラスターテープ、リザベン 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

眼瞼下垂術後の瞼とこめかみの神経痛

person 20代/男性 -

眼瞼下垂の手術をしてから大体3カ月が経とうとしている者です。 手術後1週間が過ぎた辺りから瞼とこめかみ辺りに神経痛が起こるようになってしまいました。ずっと続くのではなくて、痛みがはじまるとズキンとする不快な痛みが1~3分間隔でくる感じで、治ってると普通の目の状態が一時間ぐらい続くと言った感じです。また不思議なのがこめかみが痛い時は瞼は痛くなくて、瞼が痛い時間はこめかみは痛くないと言った風に両方が痛くなることは絶対にないということです。 執刀医に聞いたら挙筋前転法でミュラーと挙筋を分離する際に傷をつけたか、分離できてない組織が突っ張って痛みが出ている可能性があると言われたのですが、今後良くなる可能性はあるでしょうか。初期はずっと一定していたのですが、最近は(痛みに慣れたのか)ほとんど気にならない日も1週間のうち一日ぐらいあったり、逆にかなり強い日もある感じでバラけています。 また不思議なのが痛みがある方の瞼はほとんど二重が消えて元の目の状態に戻ってしまっている点です。 親に見てもらったら瞼で痛みが起きるポイントのあたりに腫れのようなものがあると言われたのですが、この場合って何が原因なのでしょうか。 また気になるほどではないのですがおでこ辺りが疲れるような感覚に陥ることが一日のうち2回ぐらいおきます。(少しすれば解消される) 正直再手術は怖いのですが今後放置して悪化する可能性はありますか?また再手術で悪化したり羞明の症状などが出ることはあるんでしょうか。 まとめるのが下手で申し訳ございません。

3人の医師が回答

トリプルネガティブ術後5年半 足の神経痛

person 60代/女性 -

当日55歳でトリプルネガティブ乳癌が発覚し抗がん剤半年受けてから手術をして今月で術後5年半となりました。 術後は再発予防でさらに半年間のゼローダと放射線を鎖骨あたりも当てました。 発覚時MRI.CT.PET.エコーからしこりは3.3センチ 、明らかなるリンパ転移は一つその他腫れてる所が2箇所ほどあるが癌細胞かは不明と言われ、ステージ2b トリプルネガティブ。 その後すぐEC療法、パクリタキセル。最後のパクリから1週間後術前の判定の為MRI、エコー、マンモを受け、結果画像でリンパ全て正常。 胸のしこりがあった部分は画像ではあまりわからなくなり、pcrとcrの間。 病理検査でガン細胞が消えてるかみてみる、消えている可能性もあると言われていましたが、、、結果は胸のしこりは1.5 センチ、リンパの方は1.2 センチが一つずつ残る。 その他リンパのはれていた部分がいくつかあったが癌細胞はなく瘢痕化した後がある。 ので抗がん剤は効いた、きいたが完全奏功にはなりませんでした。。。 抗がん剤効果の判定は2a。断片陰性。 術後の病理で目で見えるガン細胞はなく、染色液で染めて癌細胞を見つけたと言われ再発リスクを減らす為術後にゼローダを半年服用し放射線を実施 してきました。 手術から5年半経ちましたが現在、足の付け根から足先まで神経痛があります。夜中も痛みで目がさめることもあります。 整形外科でレントゲンを撮りましたが、そこまでの異常はなくMRIをとり、再診察待ち。骨転移ではないか?と不安なのですが、考えにくいでしょうか? お尻あたりから足先、たまに足の付け根。 神経痛の様な痛み。膝を曲げても痛くはないが平坦な道や下り坂は痛い。 2ヶ月前にも痛くなり一度おさまってまた痛くなりました。 至急お返事いただけましたら幸いです。

2人の医師が回答

再発なのか、坐骨神経痛?

person 60代/女性 -

当日55歳トリプルネガティブ乳癌発覚し抗がん剤半年受け手術をし今月で術後5年7ヶ月です。 術後再発予防でさらに半年間ゼローダと放射線を鎖骨あたりも当てました。 発覚時MRI.CT.PET.エコーからしこりは3.3センチ 、明らかなるリンパ転移は一つその他腫れてる所が2箇所ほどあるが癌細胞かは不明と言われ、ステージ2b トリネガ。 その後すぐEC療法、パクリタキセル。最後のパクリから1週間後術前の判定の為MRI、エコー、マンモを受け、結果画像でリンパ全て正常。 胸のしこりがあった部分は画像ではあまりわからなくなり、pcrとcrの間。 病理検査でガン細胞が消えてるかみてみる、消えている可能性もあると言われていましたが、結果は胸のしこりは1.5 センチ、リンパの方は1.2 センチが一つずつ残る。 その他リンパのはれていた部分がいくつかあったが癌細胞はなく瘢痕化した後がある。 ので抗がん剤は効いた、きいたが完全奏功にはなりませんでした。。。 抗がん剤効果の判定は2a。断片陰性。 術後の病理で目で見えるガン細胞はなく、染色液で染めて癌細胞を見つけたと言われ再発リスクを減らす為術後にゼローダを半年服用し放射線を実施 してきました。 術後5年のマンモ、エコー、血液検査異常なし。今月会社で受けた健康診断、胸レントゲン、血液検査異常なし。 手術から5年7ヶ月経ち現在、お尻後ろから足先まで神経痛の様な痛みあり、歩くのが痛い。 整形外科でレントゲンを撮り、そこまでの異常はなくMRIをとると骨が神経に当たっているからそこからきているか、股関節も骨がすり減ってはいると言われました。 骨転移ではないか?と不安なのですが、考えにくいでしょうか? MRI、レントゲンで整形外科の医師なら骨転移はわかりますか?その他食欲もあり不調なし。 坐骨神経痛なのでしょうか?

2人の医師が回答

冠攣縮性狭心症について

person 50代/女性 -

母についてです。 52歳/高血圧(ジルムロHD)/半年程前に原因不明で心室細動を起こし心停止(SICD埋込み)/退院後に別病院にて冠攣縮性狭心症(確定診断無し、コニール/ニコランジル/ニトロ) 現在ある症状: ・みぞおちから左胸下あたりがチクチクする → ICD埋込みによる神経痛なのか?日常生活に影響はそこまで無いが治療するべきなのか? ・時間問わず、時々胸や背中が痛む(軽度) → 冠攣縮性狭心症によるものなのか? ・疲れやすい。少し急ぐと息切れする → 心停止してから半年程経っているがこれは改善するのか?それとも心不全による影響で改善はないのか また、退院後1週間以内の早朝に2日間連続で10分程度の発作があったため病院へ。病院にいる際も少し胸の痛みがあり、その際は「ニトロを1錠飲んでやわらいだため冠攣縮性狭心症の可能性がある。心停止し術後間もないからカテーテル検査をするのは少し危険なので薬を飲んで様子見で」とのこと。毎月通院しているのですが薬を処方されてから2ヶ月間発作がないことから先月減薬。胸や背中の痛みはありますが、早朝の発作は今月も1回もありません。今月も病院に行くのですが冠攣縮性狭心症の薬を急にとめられることはありますか?また、カテーテル検査などをせずとも冠攣縮性狭心症で薬をもらうことは普通にあるのでしょうか?確定診断をお願いする方がいいですか?

2人の医師が回答

慢性膀胱炎の尿検査にカビが

person 70代以上/女性 - 解決済み

子宮頸がん術後排尿障害とリンパ浮腫があります。一年前から原因不明の神経痛のある患者です。 慢性膀胱炎と診断されてからは抗生剤服用はしないで水分摂取を心がけています。必要な時にはケフレックスを三日間だけ飲みますが症状が治まるのは数日だけです。 お尋ねしたいことは、高熱が怖いと言われていますが、リンパ浮腫から蜂窩織炎に数回かかりましたし、高熱で腎盂腎炎になった場合はまた敗血症になる心配があると思います。 なるようにしかならない事かもしれませんが、現在の尿検査では特別心配は無いと言われているものの、自己導尿の際には濁りや臭いが気になります。月一度の検査で、前回はカビが多いと言われたことがとても気になっています。カビが原因で腎炎や敗血症になる心配は有りますか? 癌などと違って余命とか今後の病の進展に何の予想もできなくて、自分では不安ばかりが広がってきます。尿検査意外なにもしていませんが大丈夫でしょうか? 下腹部は大きくなって(肥満のためかもしれません)前屈の作業は苦しく、リンパ浮腫のために台所に一時間も立っていられません。一日の半分は横になっています。これは膀胱が大きくなっていることも原因でしょうか?このまま体力が衰えるだけの日々をどうする事も出来ないのでしょうか? ネガティブな気持ちを少しでも前向きにすることで病と闘う原動力にしたいと思います。 どうか良い知識とご指導いただけますようお願い申し上げます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)