視力の左右差が大きいに該当するQ&A

検索結果:111 件

4歳の子供、視力について

person 10歳未満/女性 -

4歳の子供ですが、0歳10ヶ月から間欠性外斜視の診断で半年ごとに経過観察しています。 間欠性外斜視に関しては、両親の私達は左目が特に気になるものの、先生からは両目の斜視ということで、これから顔つきや目の大きさの変化で目立たなくなってくる可能性はあるが、治るものではないので、手術しか方法はないと言われています。 今日眼科の受診の日で、眼底検査もして頂きました。 瞳孔開く前の視力検査では、裸眼が左0.5右1.2、矯正視力で左1.0右1.5でした。 両目での視力の数値は不明です。 左の斜視の方が気になるのもあり、今回の視力検査で左右差があること、普段自宅でもテレビを見る時に顔を斜めにして見てるようなこともあるので心配で先生にもご相談しましたが、矯正視力で上がってるから問題ないとのことで話が終わった感じでした。 覗いて気球が見える検査もしましたが、結果も特に何も言われておりません。 次はまた半年後の受診になります。 斜視に関してはプリズム眼鏡のお話も出ましたが、治るものではないのとそこまで今は必要性がないとのお話でした。出来ることとすれば寝る前にでも寄り目の訓練をすると斜視が目立たない場合も出てくるとのことでしたので、遊びの延長で楽しく出来たらと思っております。 質問なのですが、 1、裸眼の両目視力が知りたいです 2、裸眼の左右差が気になります、矯正視力で上がるということはメガネは今は不要ということでしょうか 先生からは特に言われていませんが、左右差があることでこのまま偏って視力の発達が遅れてしまわないか心配です 瞳孔開いた後の視力検査はしておりません 3、間欠性外斜視は手術以外で治る方法はないのでしょうか よろしくお願いします。

2人の医師が回答

子どもの間欠性外斜視の治療について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

4歳6ヶ月の子どものことです。 2歳のころに間欠性外斜視であることが分かり、半年ごとに専門医を受診して経過観察をしていました。 これまでは、視力も徐々に伸びており、左右差もないので、経過観察で良いとのことでしたが、今回の受診で、半年前と視力が変わっていない(0.8→0.8)のと、最近、瞬きが増えていることを考慮すると、斜視が悪化しているのかもしれないので、3カ月後の検査で視力が変わらなかったら、眼鏡をかけ始めましょうと言われました。なお、斜視の検査の数値では、目立った悪化はなかったとのことです。 受診時は、眼鏡か…ということで納得したのですが、後から、眼鏡というのはどういうものなのか、気になり始めました。 斜視の治療にはプリズム眼鏡というのも使われることがあると聞きましたが、このような経過で使う眼鏡はプリズム眼鏡なのでしょうか。それとも、視力を出すための普通の近視用の眼鏡なのでしょうか。 また、いずれの場合でも、眼鏡はずっとかけ続けなければいけないのでしょうか。それとも、大きくなれば、コンタクトという選択肢も出てくるのでしょうか。 実際の眼の様子を見てみないと何とも言えないところかと思いますが、一般論で構いませんので、教えていただけますと幸いです。

2人の医師が回答

網膜復位術後の視力回復見込みについて

person 40代/男性 -

最近、右目に飛蚊症を自覚し始めたため眼科で検査を受けたところ、網膜周辺部に網膜裂孔があることが分かりました。あまりにも周辺部のためレーザー治療では裂け目を狙うことが難しいとのことで、すぐに入院し、網膜復位術(バックリング)の手術を受けることとなりました。現在、手術から2週間が経過したところで、術後の検査を受けたところではシリコン(バックリング)は固定されており問題なしとのことで、一安心したところです。一方で、バックリングの重さなのか目の下が内出血しており黒ずんでいますが(退院してから数日後に出始めました)、担当医からは徐々に収まっていくだろうとのことで、こちらは経過を待ちたいと思います。もう一つ気になるところは、視力があまり回復していないことです。手術前は0.8ぐらいありましたが、今は0.2しかない状態です。正常な左目(裸眼視力が1.2ぐらい)で生活には支障はないですが、左右で視力差が大きいため、やや見え方に違和感があります。バックリング手術後の視力回復はネットで調べる限りでは1週間から数か月とありますが、早期に回復される方が多いようにも見受けられ、このまま回復しないのではないかと不安を感じています。今後の視力回復の期待については担当医もやや曖昧な回答ではあったのですが、術後から2週間以降でも回復の可能性があるのか、可能性がある場合どの程度見込まれるのか、一般的な傾向でも結構ですのでお伺いしたいです。

2人の医師が回答

30代 目の病気 近視 視野

person 30代/女性 -

33歳の妊婦です。 実際に「ん?」と気づいた、違和感を感じたのは半年ほど前かと思いますが、右目と左目の見え方に違いがあります。 今日、手を使ってどこまで見えるかな?とやってみたところ左右でだいたい10センチほどの差がありました。 具体的にしたことは、両手を使って見えるギリギリのところまで手を動かす、これを片目ずつしました。 すると、下の方で見える範囲に違いがありました。半年前から左目の方が見える範囲が狭いのかな(目の大きさや瞼などの形の違いから)と思っていたのですが、10センチほど左目の方が見えている範囲が少ないということが分かり、左目の方が近視が強くや乱視もあるので、欠損しているのでは?と心配になりました。左目-5.75右目-5.50 現在それよりも悪いかと。視力0.05〜0.07の範囲を動いています。 機械では両眼とも-6.00でした。 去年の9月から緑内障や視力低下が気になって、2、3ヶ月に一度眼科を受診しています。 その時には視野の範囲については、よく分からなくて伝えていません(色の違いについては伝えてあります。) これまでに5月上旬と6月下旬に眼底検査を受けていますが、異常なしと言われています。 眼底検査だけで視野の欠損、緑内障などの目の病気は分りますか? 今は眼圧は高くないのですが、母親が近視で眼圧も高く緑内障の予備軍?になっております。 また、眼圧が高くなくても緑内障になることもあると聞いて心配しています。

3人の医師が回答

視神経周囲炎について

person 30代/女性 -

36歳女性です。 11月頭あたりから、左目の充血と視力低下があり眼科を受診しましたが、結膜炎との診断でした。 2件眼科にかかってもよくならず、紹介状を書いてもらって大きめの病院の眼科にかかりましたが、そこでも特に問題なしとのことでした。 ある日、閃輝暗点が出たので脳神経内科にかかり、ついでに左目のことを相談したら視神経のMRIも撮ってもらいました。 すると、脳は特に異常なかったのですが、視神経周囲炎だと言われました。 調べてもあまり情報がなく、不安なので相談させてもらいます。 現在入院中で、ステロイドパルス1クール目の点滴3日間が終わり、本日から内服になりました。 眼科での視野検査では、左目の上の方の視野の感度が正常範囲ではあるものの若干悪く、瞳孔の光に対する反射が少し遅いみたいです。 VEP検査もしましたが、左右差はないものの、同年代に比べて10ミリ秒ほど悪いとのことでした。 先生曰く、脳の問題ではなく視神経の問題だと思うとのことでした。 脊髄検査では、炎症や白血球の異常はなさそうで、詳細な検査は外部にだしているみたいです。 これらのことから、どういったことがわかりますでしょうか? 予後がまったくわからず不安な毎日をすごしています。 ちなみに矯正視力は右1.2左0.7みたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)