60代父親の様子が年末くらいからおかしいです。昨年家族が亡くなったことが要因と思われますが、気になるので相談させてください。
今までも精神が不安定になることがあったのですが、年末くらいから
・人混みを避けるようになりでかけたがらない。
・出かけた先で車に乗車中に急に降りようとする
・自分なんて死んだ方が良いという
・突然泣くような真似をする
・突然人が変わったように笑う、目つきがおかしくなる
・薬を大量にのみ、失禁
・農薬を飲んだという(実際に飲んだかどうかは不明)
・自傷行為(自分の頭を全力で殴る、腕と足をカッターで切る、ボールペンで刺す)
・はさみで自分の髪を切ろうとする。
・突然近所の山に行ってくるといい他人の敷地から山へ登り、しばらくして帰宅
・お金が足りない、お金がほしいと言う
・朝、同じ場所を行ったりきたりする
先日、近隣の脳神経クリニックでCTを撮ってもらい、認知症検査のHDS-Rを受けて医師から認知症ではないという診断を受けています。
また、心療内科を受診してリスペリドン0.5mgを朝晩処方してもらい服用しています。自傷行為については現在は落ち着いています。
食事は3食とれています。
何の病気か、今のところ診断はされていません。他の病院を受診することも考えています。可能性があるものを教えていただきたいです。また、急ぐ必要があるかどうかも知りたいです。