赤ちゃんソファーから落ちたに該当するQ&A

検索結果:379 件

11ヶ月の赤ちゃんがソファから落ちた後の経過

person 乳幼児/女性 - 解決済み

11ヶ月の娘(体重9.3kg)が、6月22日の夜21時40分頃、自宅のソファの背もたれ(約67cm)から後ろ向きに落下しました。ソファに登り始め、登らさないのは成長を止めてしまいのかなと見守れる時は登らせていました。横に付き添いいつでも受け止めれるように手は出していましたがいざバランスを崩した時は一瞬すぎて受け止めれませんでした。 27cm下に落下に空の段ボール箱があり、そこに後頭部から落ちた形です。段ボールは潰れていたため、ある程度衝撃を吸収したと思われます。 落下直後は泣かず、自力で再びソファに登るなど普段と変わらない様子でした。(ソファは翌日すてました) 右の首にできた赤みだけで、嘔吐、けいれん、ぐったりした様子、意識の異常などは一度も見られませんでした。手足の動きや表情、視線、睡眠、授乳・離乳食の摂取状況も普段どおりです。 翌日以降も元気に過ごしており、現在(事故から13日経過)も特に変わりませんが皮膚のみ赤いままです。 すぐ小児科に連れて行きたかったのですが症状がない事や以前立っている時にバランスを崩し棚におでこをぶつけ、たんこぶができた時は様子見で1週間注意することの紙をもらい検査などはなく今回も同じだろうと夫に言われ、子供のことになると心配が強くなり判断がちゃんとできてないと言われ小児科に行きにくくなっていますがずっと気になってしまいます。 右の首の後ろに赤みがあり、内出血ではなく、今は皮膚の表面がカサカサと乾燥している状態で、まだ少し残っています。痛がる様子やかゆがる仕草は見られません。 全体的に元気に見えますが、これからでも受診しCTなど撮ってもらった方がいいのか、今後の注意点や皮膚の赤みについて医師の判断をいただければと思い、ご相談させていただきました。 よろしくお願いします

11人の医師が回答

新生児の窒息について

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。 産まれて6日の新生児です。 本日退院し、夜間授乳をしていました。 ソファに座り、授乳クッションを膝に乗せ、その上に赤ちゃんを乗せて授乳していました。 授乳が終わり赤ちゃんは寝ていたので、そのまま乳首を口から離しそのままソファに座っていたのですが、気づいたら自分も寝てしまい、恐らく20〜30分後にぱっと目を覚ますと、赤ちゃんが自分と授乳クッションの間にずり落ちていました。 窒息していたのではないかと心配です。 慌てて肩をトントンすると動いたので授乳クッションの上に戻し、再度動いたことを確認して、急いでベビーベッドの上に寝かせ、電気をつけて顔色を確認しました。 顔色は悪く無かった(顔の色はいつも赤いのでそう見えただけかもしれません)のと、口の色は赤かったです。 慌ててたので記憶が定かではないのですが、赤ちゃんがまたおっぱいを欲しがる仕草をした(と思う)のでまた授乳しました。 目をつむって寝ながらでしたが、いつも通りおっぱいを30分ぐらい飲みました。その間にうんちもしました。  そしてベビーベッドに寝かせておむつ替えをしようとすると、喉のあたりがゼロゼロ言わせて、ゲップさせてないことに気づき、慌ててゲップさせました。 大きなゲップも出て、その時またうんちもしました。 そしておむつ替えをして、今はいつも通りにベビーベッドでウトウトしているように見えます。 もし窒息していて、脳に後遺症が出てしまった場合、今どのような症状が出るでしょうか? まだ生後6日で異常なのかよくわかりません。 病院に行ったほうが良いでしょうか?

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)