検索結果:9 件
うつ伏せで顔を上げますが、長い時間は無理です。左右を見渡すことはできます。縦抱きでも180度動かせます(縦抱きは嫌がることが多いですが) 健診時、仰向けで引き起こしが、最後のほうにようやく頭がついてきていたように見えました。寝返りは片側のみ4か...
1人の医師が回答
今思えば新生児の頃から抱っこを求められるようなこともなく、抱っこすると余計に泣いていた気がします。しかし私も抱っこを嫌がる赤ちゃんがいるとは思わず、根気強く長時間抱っこして寝させていました(泣き疲れて寝ていただけかもしれないです)。赤ちゃ...
6人の医師が回答
生後5ヶ月と数日の赤ちゃんの首がすわりきりません。 だいぶしっかりはしてきましたが、まだ縦抱きにすると首を支えない時はグラグラします。 うつぶせにすると首を持ち上げて180度左右に首をまわしたりおもちゃを首をまわしながら目でおったりしますが、疲れると床に伏します。...うつぶせ...
4人の医師が回答
生後1ヶ月の赤ちゃんですが、生後すぐから毎回授乳後に陥没呼吸のような呼吸をします。 ミルクや母乳の量を減らしてみても同じです。 チアノーゼ等は見られませんが、仰向けに寝かせると苦しそうに手足をバタつかせ、ヒィヒィと声を出します。 ...1ヶ月検診で訴えましたがその...
7人の医師が回答
検診の際に発達に左右差が多少あるが(パラシュートの?検査)、障害ではないと仰って頂きましたが、以下の内容で脳腫瘍のような進行性の病気でないか心配です。早急に病院に行く必要があるのか、またこの点は注意が必要などがあれば教えて下さい。 ・足は両足とも動くが、本日バウンサーを漕ぎ出す足...
生後3ヶ月と5日の赤ちゃんがおります。 出産は38w5dで、2562gで生まれました。 陣痛促進剤を使っての無痛分娩で、分娩中、心拍が3分ほど連続で60まで低下することが何度か起き、酸素吸入をしました。 ...陣痛促進剤を使っての無痛分娩で、分娩中、心拍が3分ほど連続で60ま...
・首すわりについて、新生児の頃と比べたらしっかりとはしてきているがまだ縦抱きはグラグラです。 うつ伏せの練習は日によりますが1〜2センチは顔を上げるが苦しいのか早めに嫌がります。 ・分娩時、胎児の心拍がそれまで問題なかったが急に0になり(取れなくなった?)他の助...
生後4ヶ月の赤ちゃんが、5日ほど前からうつ伏せの状態にしていると体が左に傾き仰向けの状態になるようになりました。 寝返りもスムーズにできていたのに、うまくできなくなり、途中まで寝返りしては傾き戻りやすくなりました。 ...また寝返りできたとしても、すぐに右手...
生後二ヶ月の赤ちゃんですが、産後に退院してから今日までなかなかまとまって寝ず、一日中ぐずっています。 母乳やミルク、室温、おむつ、げっぷなどを全てやり尽くしても変わりません。 朝7時に起きてから夜の21時頃まで、寝ても10分〜30分程度で起きてぐずるのを繰り返し、日中はほぼ寝ずにぐ...
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー