生後7ヶ月の娘の声枯れがかれこれ3ヶ月以上治りません。
声枯れが始まった当初は、キーッと甲高い声で叫んだり声を潰すような泣き方で泣くのでそのせいかと思っていたのですが、2週間以上治らないので予防接種のタイミングで担当の小児科医の先生に見てもらいました。母乳も良く飲むと伝えていたからか先生はあまり喉等よく見ず「まぁ声を出してる限り良くなりませんからねぇ…」と言われて当時は私もそれで納得して帰りました。
その後も1ヶ月間声枯れは続き、枯れてはいるものの少しよくなってきたかな〜と思ったらまたカッスカスになったりと言うのを繰り返し、私が耳鼻科にかかる事があったので一緒に娘も診てもらったら、「ゼイゼイもゆってないし鼻が詰まってるわけでも無さそうだし様子見で大丈夫でしょう」と言われました。声枯れは変わらず、3週間程前からは1日に数回、空咳がでるようになりました。ちょうど季節の変わり目で乾燥してきた時期でもあったので寝室に加湿器を置いてみたり日中こまめに水分補給をしてあげたり等やってみたら少し空咳は収まってきましたがまだ少しでます。最近は通常話す声も本当にカスカスで痛そうな声をだしたり泣く時も痛そうでここ3週間ほど良くなる傾向も無く本当に病気では無いのか今後ちゃんと治るのか不安で仕方ありません。
赤ちゃんはこんなにも声枯れするものなのでしょうか?明日今度は違う耳鼻科に行ってみようかなとも思うのですがまた、声を出すので治らない…等言われて同じ結果なのかなぁとも思ったり…
何かこれで分かる事があればアドバイス等頂けますでしょうか。
ちなみに母乳も良くのんで、離乳食も食べる方だと思います。熱もなさそうです。白い粘着性のある鼻くそはよく出てくるので電動の鼻吸器でとっております。