赤ちゃん寝てるとき咳き込むに該当するQ&A

検索結果:321 件

10ヶ月の息子 シールの誤飲について

person 乳幼児/男性 -

10ヶ月の息子が家庭で作れるラミネートタイプの名前シールを誤飲した可能性があります。 おむつを変える際に、寝返りを打たないように赤ちゃん用の小さいスプーンを持たせたところ、持ち手のところを噛んで遊んでいる最中に、急に咳き込み、おえっとなったので抱きかかえて背中を軽く叩くと、少し吐き戻しをしました。 後から、フォークに名前シールが貼ってることに気が付き、遊んでいたフォークを確認するとシールがなかったので、もしかして飲み込んだときに咳き込んだ可能性があります。 (スプーンにももともと名前シールは付いていましたが、遊んでいた時に、名前シールが剥がれていたか、まだ付いていたかは分からずです…) ちょうど上の子のお迎えで親族に面倒をみてもらっていた時の出来事で、実際にどうだったか見ておらず、帰宅後確認すると、 すやすやと寝ており、特に呼吸音が変だとか苦しそう、睡眠中の咳は見られていません。 特に顔色も悪くないのですが気管支に入ってしまった可能性はありますでしょうか。 気管支に入ってしまった場合は、どの程度咳き込んだりしますでしょうか? 病院受診の目安を教えてほしいです。 また、特に咳き込みが無く、ご飯も通常通り、ミルクの飲みも悪くなければ 便で出てくるのを待ちながら様子を見るで問題ないでしょうか。 教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

生後3日目で哺乳瓶を割ってしまい、ガラスの破片の誤飲や吸引を心配してます。

person 乳幼児/女性 -

生後3日目に産院でガラスの哺乳瓶を割ってしまいました。 ベット横のテーブルから床に落とし、足元でかなり粉砕しました。 大きな破片は助産師さんが拾ってくれましたが、深夜帯だったため床の細かい破片の清掃は次の日の朝までしてもらえずでした。 母子同室でしたが、赤ちゃんはコットの中にいたため直接破片は当たってないと思います。 ただ、病院にいたためすぐには着替えられず、その後3日間は同じ空間で赤ちゃんと過ごしました。 ガラス瓶は粉々になってしまったため、服やタオルについた細かいガラスの破片や粒子を、赤ちゃんが誤飲したり、吸引してしまってのではないかととても不安を感じています。 また、退院後は着用していた服は帰ってから洗濯機で他のタオル等普通に洗ってしまいました。 ちゃんと洗い流されず、タオルにまで破片がついてしまってのではないかとまた不安になっています。 自分の不手際で赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 この場合、赤ちゃんにどのような影響がありますでしょうか。 赤ちゃんの現状の体調は、ミルクをよく飲み、排便や排尿は問題ないです。 ミルクを飲んでる際にむせたり、寝てる時にたまに咳こんだりすることはあります。

9人の医師が回答

生後1ヶ月。咳での受診が必要かについて。

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1ヶ月と5日の女児です。 兄弟の風邪をもらったようで、咳と鼻詰まり、少し鼻水が出ています。発熱は一度もありません。 兄弟の風邪は、初日に40.3℃。その後はだらだらと微熱が続き現在はほとんど回復。 咳き込みすぎて嘔吐が2、3回あり。 5日前に小児科で胸の音を聞いてもらったら少しゼーゼーしていたのと軽い中耳炎でRSの検査をしましたが陰性でした。 この頃から1ヶ月の赤ちゃんにも乾いた咳が数回出始め、一昨日から痰が絡むような連続する咳に悪化。 普段からゲップが下手でお腹も張りやすく、毎回のように吐きますが、噴水状の嘔吐が一度あった為、昨日小児科受診。 胸の音は綺麗で処方薬なし。鼻水を吸ってもらったのみ。 寝ている時はスヤスヤ寝ていて、鼻詰まりの音がしている時もありますがよく眠れて哺乳量もそこまで減ってはいません。 昨日の小児科受診後から吐き戻しがなくなったと思ったら今度は授乳後に毎回、咳き込むようになっています。 10〜15回前後の咳が連続して出ることもあり、夜中は顔が真っ赤になっていました。 今朝も授乳後にゲップした後15回ほど連続して咳が出て苦しそうでしたが顔色は普通でした。嘔吐はありません。 昨日小児科にかかっていますが、再び受診は必要でしょうか? また、どのようになったら再度受診が必要かを教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

15人の医師が回答

誤嚥の可能性はありますか?受診した方がいいでしょうか?

person 乳幼児/男性 - 解決済み

9ヶ月の赤ちゃんです 最近いろんなモノを口に入れていることがあります 今日は保湿クリームやティッシュ、お尻拭きなどを気がついたらカミカミしてました 上の子のおもちゃは小さいモノもあるので気にして片付けてはいます 今日は21時頃に授乳をして寝たのですが1時間ほどで急に咳き込んで起きました 何かが引っかかったような咳をしていました 欲しがったので授乳して再び寝たのですがまた2時間ほどで同じように咳をして起きました 顔色が悪いとかはないです 狭窄音や喘鳴は特には聞こえません 呼吸のリズムも普通です さきほどから少し痰が絡んだような音の息をしてはいます ご飯は18時過ぎに食べてます とくにむせるとかもなくいつも通りに食べてます 風邪症状はなく、お兄ちゃんも特に風邪とかでもないです 咳の仕方が何か引っかかったような咳の仕方なのが気になります なんとなく声もかすれてるような気がします 何か誤嚥している可能性はありますか? 日中受診するとしても、何か誤嚥してるかも?くらいの曖昧な感じで、こんななんとなく不安というので受診してもいいのでしょうか? 受信するとして、近所の小児科受診でいいでしょうか?

7人の医師が回答

0歳10ヶ月の子供(完ミ)、昨日から哺乳瓶完全拒否します

person 乳幼児/男性 -

0歳10ヶ月の子供が昨日から突然哺乳瓶を完全拒否してきます。 現在離乳食後期、1日3回を月齢平均的な量を毎回食べてるとは思います。 2日前まではミルクを1日に600〜700ほど飲んでいました。 昨日からは飲ませようとすると哺乳瓶を払いのけて吸い付くことすらしてくれません。 夜寝た後に起こして飲ませ時もあり、その要領で寝た後に寝ぼけた状態でなら飲むだろうと思い、あげてみましたがそれも完全拒否され結局一口も飲まずでした。 水分量が足りてないのか、時々咳き込みもしているのでお茶や水をストローマグでこまめに飲ませていますが一日にせいぜい200mlほどです。 昨日のミルク量は朝起きた時とお昼に2回飲んで260mlほど、それ以降哺乳瓶拒否が始まり、今日に至っては食事に60mlを混ぜた分のみです。 まだ卒乳には早い気がしますし、突然ミルク完全拒否になってしまい、もうどうしていいのか分かりません。。 赤ちゃん用のジュースは虫歯が気になってしまいあまり飲ませないようにしていますが、今日はなんとしても水分とって欲しかったので40ほど飲ませました。 ミルクを飲んでいないせいなのか喉が渇いてるせいなのか、機嫌は昨日から悪いです。 熱や嘔吐、下痢などはありません。 便はいつもより少し硬めのが出ました。 これは卒乳に向けてのものなのか、受診するべきことなのか、卒乳でないならどうしたらまたミルクを飲んでくれるのか。。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

生後3ヶ月乳児の心疾患について

person 乳幼児/男性 -

赤ちゃんの心疾患について質問です 最近SNSで生後3か月とか半年で心疾患が見つかったりした子のものがたまに流れてきます。 熱で病院に行ったら、心雑音を指摘されたとか、体調不良でとか。 正直、毎日怖くなってしまいます。 私の子供は3か月と1週間半くらいなのですが産まれる時少し頻脈なのと私が高熱を出したので緊急帝王切開で産まれていることもあり、心疾患ときくとすごく心配になってしまいます。 子供の心疾患はそんなに気付きづらいのでしょうか?それとも、それらのお子さんの例が稀で、普通はもっと早く見つかったりするのでしょうか? 私の子供の健康状態ですが、以下です。 心疾患の確率は別に高くはないでしょうか? 怖いです。 ⚪︎生まれた時から心雑音を指摘されたことはない ⚪︎生まれた時2440グラムだったのが、5700くらい ⚪︎ミルクはそこまで飲む方ではなく、飲んで140ミリ、飲まなくて40とかで、合計一日550くらいかなと思います、多いと650くらい。少なめ‥ ⚪︎3か月〜の乳首だとむせるので、まだ小さい乳首で飲ませています。 ⚪︎たまーに咳き込みますが、ミルクでむせる以外はそんなに咳は気になるほどではない ⚪︎呼吸が速い時がたまにあります。1秒に一回程度。最近は10秒に8回呼吸くらいが多い ⚪︎今まで噴水状の吐き戻しが生まれてから7回ほどあった。飲み過ぎ? ⚪︎授乳後やミルクの後は結構寝ることが多いように思います よろしくお願いします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)