赤ちゃん小さめダウン症に該当するQ&A

検索結果74 件

赤ちゃんが小さいと言われました

person 30代/女性 -

現在21週3日の妊婦です。 20週5日の時に胎児スクリーニングを受けた際 赤ちゃんが小さいと言われました。 BPT 4.66センチ -1.2 FL 2.75センチ -2.1 HL 27.5ミリ -1.5 AxT 21.98 -0.2 体重315g Dev -1.4 ※このときは、逆子ちゃんでした この前は(19週5日) BPT 4.42センチ -1.0 HC 156.4ミリ -0.8 AC 140.7ミリ -0.6 FL 2.54センチ -2.0 HL 26.9ミリ -0.7 AxT 18.19 -0.5 体重 250g Dev -1.5 まだ、小さいから、測りにくいのもあるりといわれましたが、念の為、医大の先生に診てもらうといわれ 次の日みてもらいましたが、やはり小さいね〜と。頭も小さめらしいです。 心臓や脳、羊水などはいまのとこ大きな異常はないと言われましたが… 子宮筋腫があり、胎盤が筋腫にかかっている部分があるので、もしかしたら筋腫に血流がとられているのかもと言われました。定期的にみていき、苦しくなってきたら入院といわれました。 検索魔になってしまい、やはり悪いことしか書いてなく。ダウン症や、トリソミー、短縮症など色んな情報があり怖いです。赤ちゃんは、極端に小さいのでしょうか? 妊娠初期から、小さめです。特にFLが。 ちなみに一人目のときは逆に大きすぎて 2人目のときは、初期流産 そして、今回の妊娠です。(タイミング法)

4人の医師が回答

35週の胎児について

person 30代/女性 -

妻が先日妊婦健診にて、 35週の胎児の足が短いかもしれないと言われて、本日エコー外来にいきました。 お医者さんからは、 手足ともにやっぱり短いので、低身長は低身長とのことでした。 しかし、骨の病気ではなさそうで、前回より少し伸びてる、 頭と身体も平均よりほんのちょっと小さめだけど、お腹周りとかも成長できてる、臍帯の血流も問題ないし、羊水もしっかりある、胎動もしっかりあって赤ちゃん元気、心臓も問題なしとのことでした。 結論として、 骨の病気の可能性は低い。 心臓の病気などなさそうなので、ダウン症の可能性も低いとは思うが、生まれてみないとわからない。低身長を引き起こす病気はいろいろあるけど、今の時点ではわからない。 1番可能性として考えられるのは、少し身長が低いという個性のある子。生まれてから大きくなれるかどうかは、他の子同様環境などの変化によっても違うから、なんとも言えない。 生まれてから健診などでみていって、やっぱり低身長ということであれば、何か病気が隠れてないか、小児科などでみていく必要があるとのことでした。 -1.8SD足が短いとのことで体重とかも小さめに出てて、-1くらいとのことでした。 すごく心配です。 皆様はどのように思われますか。

4人の医師が回答

胎児の大きさについて

person 30代/女性 -

胎児が小さいと言われて心配しています。 先週 24週と2日のエコー記録です BPD 5.35cm GA22w2d -1.7SD APTD 4.75cm TTD6.01cm AxT28.55㎠ GA23w0d -0.8SD FL3.99cm GA23w5d -0.5SD EFW 553g GA -1.5SD でした 今日の健診です ( 25週と2日目 ) BPD 5.79cm GA23w6d -1.3SD APTD 5.23cm TTD 5.58cm AxT 29.18㎠ GA23w2d -1.2SD FL4.35cm GA25w2d -0.1SD EFW 642g GA23w0d -2.2SD でした 成長曲線を下回ってしまい心配してます 赤ちゃんの血流や頭、心臓と丁寧に診てもらいましたが特に異常なし。前回していた私の採血での検査も異常なしでした。上の子達(2人)の時も小さいとは言われていましたが成長曲線を下回る事はなかったので … ただ1人目は40週と2日で2546g 2人目は早産で36週と4日で2224gで産まれていて小さいとは思います。私の体質なのかな?とも言われたり … 現時点では原因不明です。このまま小さくても赤ちゃんなりに大きくなっていけば問題はないのでしょうか?入院の話も出ていたりで、、現在 仕事もしていて(保育士)、バタバタしたり お腹が張ったりする事もあるのでその影響もあるのでしょうか?小さめと聞くと染色体異常、ダウン症なども出てきて…こんな事思ってはいけないのですが複雑な心境です。 先生方のご意見をお願いします。

2人の医師が回答

胎児機能不全 吸引分娩 耳の形 授乳拒否など

person 20代/女性 -

先日39週4日で第一子を出産した、25歳の女性です。赤ちゃんは、本日で生後10日目になります。分娩所要時間は7時間16分。途中、私が陣痛の痛さに耐えられず、パニックのようになってしまい、吸引分娩になりました。その時はなにも言われなかったのですが、母子手帳を見ると、吸引分娩(胎児機能不全)と書かれていました。アパガースコアは10点中9点、ph!?胎児のストレス!?は7.271と記載されてました。産声も大きい声をすぐにあげ、入院生活でも特に指摘されず、そのまま退院しました。 ●上記のこと(特に胎児機能不全)から今後、脳性麻痺や神経系の問題、または自閉症や多動性などの障がいなど、なにか発育に変化は起こるのでしょうか? ●我が子がダウン症だった場合、産院で伝えられますか? ●写真の耳は小さめでしょうか? ●生後10日目の現在、授乳前に、あーあーと言ってギャン泣きします。授乳する際にも、手でおっぱいを押しのけて、おっぱいを認識していないのか、大泣きして暴れ癇癪を起こすため、うまく授乳できません。これは普通でしょうか?うちの子だけ、多動性などなにか神経に問題があってこのような状況なのでしょうか? また、左右5分ずつおっぱいをあげたあとに体重を測ると、10mlしか飲んでいません。これは飲んでいないのか、母乳の出が悪いのか、なにが原因なのでしょうか? ●新生児の生活リズムが分かりません。うちの赤ちゃんは、3時間ほど寝た後に、1〜2時間くらい起きて、目をキョロキョロさせるなど、泣きはしませんが起きています。普通でしょうか?また起きている場合は、寝かしつけをした方が良いのでしょう?また、目をキョロキョロさせるときに寄り目がちなのですが正常でしょうか? 吸引分娩や胎児機能不全のことから、神経に問題があったり、自閉症の傾向が高まったりしたらどうしようと不安です。たくさん質問してしまい申し訳ございません。ご回答お待ちしております。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)