赤ちゃん目の周り赤い急にに該当するQ&A

検索結果:33 件

【乳児の湿疹】生後3カ月、肌に広く急に赤い湿疹が出現しました

person 乳幼児/女性 -

生後3カ月の娘の肌に、急に湿疹が出て心配しております。 写真と状況を載せますので、考えられる原因やすぐに医者にかかるべきか、アドバイスいただけないでしょうか。 湿疹がおなか全体、顔の一部(ほほ、あご、目の周り)に出ました。 足にも少し出ています。 入浴中から目の周りに湿疹が現れ、風呂上り保湿中にはお腹も赤くなりました。 気になるところは入浴と食人の2種類あります。 ・入浴・保湿 →入浴には無添加のベビーソープを使いました。これは頻繁に使ったものではありません。今までに何度か(月あたり2, 3回くらい)使った程度です。 →保湿には病院で処方されたヘパリンを使っています。普段使いしています。 ・夕食 →材料のうち、アレルギーとして考えられそうなものは、豆乳くらいです。豆乳を使った料理(タンタンメン)を作り、食べました。その後、赤ちゃんに触れています。 湿疹が出て数分泣きましたが、母乳を飲ませたら泣き止みました。 母乳を飲むことや呼吸には今のところ(湿疹が出てから30分経過)、異常はありません。 皮膚は30分経過しても、全体的にまだらに赤いです。 赤ちゃんはすやすや寝ています。 明日からは、ベビーソープを、よく使っていて一度も湿疹が出たことがないものに戻そうと思っています。それ以外に何かできることがあるのかは、思いつかず…。

4人の医師が回答

2歳 顔、鼠径部の赤み

person 乳幼児/男性 -

2歳の男の子です。 もともと赤ちゃんの時にアトピー体質だと言われたり、蕁麻疹がでたりすることはありましたが、食物アレルギーは今のところありません。 2週間前くらいから風邪をひいており、1週間前に37度台後半の発熱が3日続き、現在は鼻水の症状があります。 今朝7時、朝食にアジフライ、りんご、柿、ラフランスを食べていたところ、目と口の周りが赤くなってしまっていました。 特に痒がったり、その他の症状はなさそうだったので様子を見ていたところ、1時間程度で症状は2割くらいまで落ち着き、徐々に軽減している状況です。 8時頃、おむつ交換をしようとしたところ、画像のように鼠径部、陰部にかけて全体的に赤くなっており、下腹部も少し赤い所がある場所がありました。 こちらも特に痒がる様子などもないのですが、 1.どちらも原因は同じなのでしょうか? 2.朝食で食べていたものは今まで問題なく食べられていたものばかりなのですが、急にアレルギー反応がでることはあるのでしょうか? 3.今後、上記の食物は食べさせない方が良いのでしょうか? 4.病院は受診する方が良いのでしょうか?また、受診する目安等ありましたら教えていただきたいです。 色々と質問してしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

赤ちゃんの湿疹が良くなりません。

person 乳幼児/女性 -

7ヶ月の赤ちゃんです。新生児期から肌が弱いのかすぐ赤くなったり、突然口周りに白や赤のニキビのようなものができます。体にも突然蕁麻疹や湿疹ができています。 眠い時など目の上あたりを掻く癖もあり、すぐに湿疹が出来、寝ると少し良くなりますが、少しの刺激ですぐに湿疹が現れます。肌が綺麗だったことがなく、皮膚科や小児科でプロペト、アズノール、アルメタなどを処方されプロペトを下地にし、その後、あまりひどくない湿疹にはアズノール、赤みが強く盛り上がった湿疹、いつも眉間あたりにはアルメタを塗っています。しかしなかなか良くならず、最近は赤みと湿疹が引かないことが気になりアルメタを1日に3、4回塗ってしまいます。 1、ステロイドのため、眉間や目の周りに塗ることで眼圧が高くなる危険性がありますか? 2、この湿疹は乳児湿疹でしょうか?アトピーでしょうか?それとも別の何か考えられますか? 3、どのようにケアをすれば肌がキレイになりますか? 毎日保湿してもステロイドを使っても、掻くとすぐ真っ赤になり湿疹が出来るので悩んでいます。 眠たい時や寝ぼけている時に目の周りに手がいくのですが、そんなものなのでしょうか?

4人の医師が回答

生後6ヶ月 発疹 蕁麻疹 

person 乳幼児/男性 -

生後6ヶ月です 昨日20時頃突然、くるまの絵の洋服を着た写真のような 目の周りの発疹と、前後の首と後頭部に蕁麻疹のようなものが出ました お腹や背中、手足には出ておりません オンライン受診をし何かしらのアレルギーだろうとのことで、赤みが引かなかったとき用にザイザルを処方いただきました 受診後、赤みは引きました しかし本日朝5時頃授乳をしていると また顔が赤くなってきたので (1番右下の写真です) ザイザルを服用し、 今の時間まで目立った赤みが 出ることはありません お風呂上がりに少し赤いくらいです なぜ出てしまったのか 以下で可能性の高いものはありますでしょうか ・卵黄6gを午前8時半に食べている (発疹が出る11時間くらい前) 耳かき 1程度から徐々に増やしており 今まで発疹等の症状はない 新食材もあげていない ・プレイマットやベビーサークルを 新調し移動等で埃が舞ってしまったか ・午前中からお昼にかけて別件で病院を受診しており 採血や、いつもの時間にお昼寝できなかった等ストレスがかかった可能性はある ・入浴の際(17時半頃)に脱衣所がよく暖まっておらず 逆にリビングは暖かすぎかもしれなく寒暖差があった 以上です 他に考えられる可能性や 注意すべきこと等教えていただけると幸いです

3人の医師が回答

赤ちゃんのものもらいの目薬について

person 乳幼児/女性 -

生後2ヶ月の赤ちゃんですが、3日ほど前から、左目の目頭が赤く、 眼科を受診したところ、ものもらいと言われ、 1.レボフロキサシン1.5%、 2.プラノプロフェン0.1% 3.ネオメドロールEE軟膏 を処方されました。 昨日、1、2を点眼したところ、下まぶたが赤っぽくなってきました。 (3はまだ使用していません。) 目薬は関係なく、ものもらいの症状で赤くなったのかな?とも思いましたが、 まぶたの周り( 上下のまつ毛の極)がただれたような感じで赤いので、 ものもらいが悪化したと言うよりは、目薬でただれたような?感じがします。 目薬をさして急になったので、ものもらいが悪化したと言うよりは、目薬の副作用や目薬があっていないと考えられるでしょうか? ( 今日も1、2を1回だけさしました。相変わらず目の周りは赤いです) ものもらいもまぶたがポコッとなっているので、きちんと目薬をささないと治らないかなと思いますが、 副作用で赤くなったのだとしたら、 さすのはやめたほうがいいのか迷っています。 ( 連休中なので、さすのはやめて、様子をみようかと迷っています…。) また、1〜3は生後2か月の赤ちゃんに使っても大丈夫なものでしょうか?( 1.はよく聞く目薬ですが、0.5ではなく、1.5%と言うのも気になります) どうぞよろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)