検索結果:1,447 件
79歳女性です。昨日お昼頃に階段の一番上でつまずいて正面の壁に右前頭部を打って、右の鼻から鼻をかんだらチョット血がついた程度で、脳神経外科を受診しました。CT検査で頭の中の出血は無いけどジワジワと出てくる事もあるかもと言われ帰宅しました。さっき夕食を食べて少ししてから右耳が蓋をした感じがして心配です
9人の医師が回答
子供が幼児の時の自転車転倒で頭を打ったあとの件について、以前お尋ねしましたところ、心配ないということで安心しておりました。 ところで、母親の私ですが、長年の偏頭痛もちで通院しています。久しぶりにMRIを撮りましたら、硬膜動静脈瘻 dural AVFが判明し、経過観察になりました。硬膜動静脈瘻 dural AVFの原因を調べてみたところ、その一つに頭部外傷(硬膜が損傷するようなケガ)とあったので、私の子供の幼児期の時の自転車転倒で頭を打ったことを思い出し、その結果、今後子供が硬膜同棲脈流瘻になることは無いか心配になりました。いかが思われますでしょうか。硬膜はどの程度で損傷するものなのでしょう。 よろしくお願いします。
2人の医師が回答
子供が幼児の時の自転車転倒で頭を打ったあとの件について、以前お尋ねしましたところ、心配ないということで安心しておりました。 ところで、母親の私ですが、長年の偏頭痛もちで通院しています。久しぶりにMRIを撮りましたら、硬膜動静脈瘻 dural AVFが判明し、経過観察になりました。硬膜動静脈瘻 dural AVFの原因を調べてみたところ、その一つに「頭部外傷」とあったので、私の子供が、幼児期の時に自転車転倒で頭を打ったことを思い出し、その結果、今後子供が硬膜同棲脈流瘻になることは無いか心配になりました。1、2歳頃の子供を私の不注意で、自転車に乗せたまま倒してしまい、コンクリートの地面に頭を打ったので、気にしてしまいます。いかが思われますでしょうか。硬膜はどの程度で損傷するものなのでしょう。 よろしくお願いします。
1人の医師が回答
生後10ヶ月の息子ですが、先ほどおすわりで遊んでいた状態からバランスを崩して後ろに倒れ、フローリングで頭を打ちました。 直後少し泣きましたが抱っこで落ち着き今はいつも通り元気につかまり立ちや伝い歩き、ハイハイをしています。 病院に行ったほうがいいかどうか教えてください。
11人の医師が回答
昨日22:00頃転倒し、頭を打ちました。その後、頭痛などはありませんが、外傷はありです。今朝は頭痛や吐き気など症状はありませんでした。それから午後にかけて部屋の掃除をし、夕方頃から胸やけのような感じと、寒さを感じはじめました。 18:16に熱を測ると37.5でした。
5人の医師が回答
生後2ヶ月です。4日前にベッドから転倒し頭を打ちました。一昨日嘔吐が多く診療所に行ったところ頭部CTを撮ってもらいました。また1ヶ月早く産まれたためNICUを出ており、その時にもCTを撮っています。2ヶ月の間に2回も撮ってしまい被曝の影響が心配です。
もうすぐ8ヶ月になる娘です。 つかまり立ちをしていて、目を離した隙に転倒し頭を打ってしまいました。 マットも何もなくフローリングにそのまま打ったようです。すぐに泣き赤く腫れていたので保冷剤で冷やしました。 冷やした後は、少し赤みは減りましたがたんこぶのように少しぽこっとなっています。 泣き止んだ後は機嫌良くいつも通り動き回って遊んでおります。 様子見でもいいのでしょうか? 今後どのような体調の変化に気をつければよいか教えていただきたいです。
1月12日(日)午前11時ごろ、現在4ヶ月(身長60cm.体重6.2kg)の娘をベビーカーに対面で乗せて押していたところ、タイヤが段差に引っ掛かり、頭側から地面(コンクリート)にベビーカーごと転倒しました。(添付した画像のような状態で転倒しました) その際、ブランケットを娘のお腹から足に向かってかけていたため、転倒したときにブランケットが娘の顔の方にずり落ちてしまい、転倒した際の娘の様子が見えませんでした。 ベビーカーのシートベルトをしていたため、ベビーカーから投げ出されてはないのですが背面のクッションや蚊帳ごしに頭から転倒しています。 すぐにベビーカーごと起こして抱っこしたら娘はびっくりした様子で大泣きしました。 頭を確認すると頭頂部の右のあたりが赤く若干腫れていたため、けがから約1時間後に近くの大学病院の脳神経外科を受診しました。 嘔吐、けいれんなどはなく、手足の動きや目の動きも見てもらい特に異常はなし。頭も視診触診してもらい、赤くなっているところはやはり少し腫れているが骨折している様子はなし。娘は私たちを見て笑うなど機嫌もそこまで悪くありませんでした。そこではCTを撮る方が被曝によるデメリットが大きいということで経過観察となり帰宅しました。 帰宅してからも嘔吐やぐったりした様子もなく、頭の赤かったところも引いてきて、授乳や睡眠もいつも通りの様子です。 ただどのように転倒して頭を打ったのかが見えなかったため、赤くなったところ以外にもぶつけていないかとても心配しています。 後から症状がでてきたり、今後障害が残ってしまうこともあり得るのでしょうか。 現在寝ずに付きっきりで様子を見ていますが不安でたまりません。拙い文章で申し訳ありませんが、ご回答いただきたいです。
6人の医師が回答
1歳3ヶ月の子供を抱っこして歩いており、 前から来た自転車を避けた時コンクリートが 割れているところで躓いてしまい、 前向きに(子供は後ろ向きに)転倒してしまいました。 ヒップシートに乗せていたので、 子供は座った状態のままで、咄嗟に首あたりに 手を添えたのですが、後頭部と首を地面で 打ってしまいました。 私自身の身長が165cmあるので、その高さから 落ちたわけではないとはいえ、とても心配です。 子供はしばらく泣いていましたが、 抱っこしていると落ち着いてその後は 30分ほど経過しましたがいつも通りに 過ごしています。 外傷はなく、たんこぶはできているような できていないようなという感じです。 首のところに手を添えてこけたことにより、 変な角度で首や頭を打ってしまったのでは ないかと心配です。 私の不注意で子供に痛い思いをさせてしまい 心配と申し訳なさでいっぱいです。 近隣の小児科に電話してみたところ、 来ても様子を見るしかなく、何もできないと 診察を断られてしまいました。 今後どんなことに注意しておくべきでしょうか。 頭や首に現在見てわかる外傷がなくても 内部で損傷している可能性もありますでしょうか。 アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。
昨日の朝7時に滑って転倒し、背中を強打しました。転倒時頭は打っていませんが、一時的に上手く喋ることができなくなり、頭痛と吐き気もするようになりました。 現在はロキソニンを服用し、頭痛は少しおさまっていますが、背中や肩、首にかけて激痛が走ります。寝返りも痛みで打つことができません。物を持ったり、字を書いたりすると背中が痛みます。食欲もわかず、おとといから何も食べていないため、吐き気は落ち着いています。
7人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1447
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー