迷走神経反射妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果12 件

迷走神経反射 気を失う 出産できる?

person 30代/女性 - 解決済み

幼い時から強い痛みに弱く、気を失ってしまうことがあります。小学生の時が初めてて、転倒した際に気を失い、何度も名前を呼んでもらったり顔を叩いてもらうことで、30秒程すると意識が戻ります。 当時病院で診察を受けましたが、てんかんではなく、貧血でもありませんでした。 その後も足をぶつけたり、転倒したり、お腹を下した際に、1年に3回程気を失うことがあります。高校生になると生理痛が始まり、生理痛で気を失ってしまうことが増えました。 何かの病気なのでは・・・と思っていたところ、テレビで「迷走神経反射」という症状を見て、これだ!と思いました。 昨年から不妊治療を始め、卵管造営検査の痛みに耐えられず失神。意識を取り戻した時には検査が終わっていました。 そんな中で幸いにも妊娠し、臨月に入ったところです。 計画無痛分娩を予定していますが、陣痛が先に来る可能性もあるのでドキドキしています。 病院の先生にも迷走神経反射のことは伝えていますが、「痛みに弱い人もいるよね〜大丈夫だよ〜」と言った感じです。(貧血検査も問題なく、私の話に信憑性がもてなかったのかもしれません) 迷走神経反射の症状がある人でも、出産できた人はいるのでしょうか。母体が気を失っても、赤ちゃんは元気でいられるものなのでしょうか。

2人の医師が回答

血管迷走神経反射性失神

person 30代/女性 -

小学生頃からよく失神をしてしまい。 失神中、異常行動?暴れるみたいな そういうのも度々ありました。 (うっすら意識があったので、それは違う?) 中学くらいに受けた脳波の検査では 子供のときによく見られるやつ? があるから大人になると治ると言われましたが 転ばなくなっただけで 大人になっても年に数回は失神します。 大学病院でみてもらいましたが 人間の脳はわからんことだらけ と失神する原因はわかりませんでした ある時テレビ番組でこれは血管迷走神経反射性失神だと気づき 健康診断で話すと 自己判断はよくないから受診しろ といわれ わざわざ近所の内科にいき 紹介状を書いてもらい 大きな病院へ行くと 「よくある症状だね、君が言う通り反射性失神だと思うよ、何が困っているの?」とろくな検査もされず そう言われておしまいでした。 血管迷走神経反射性失神って検査ないのでしょうか? 本当にこの体質ってことでいいのでしょうか? そしてもし血管迷走神経反射性失神だった場合 妊娠、出産はどうなりますか? 体調が悪いと 少しの刺激で気を失ってしまうので …診断書書いてもらったりして早く産休に入ることはできるのでしょうか? 産む時も心配です。 いろいろ聞いてすみませんが よろしくお願いします

5人の医師が回答

迷走神経反射について

person 20代/女性 - 解決済み

34週の妊婦です。出産を前にしてもしかしたら私は血管迷走神経反射性失神ではないかと感じることがあります。 理由としては 1.子供の頃から腹痛で意識が遠のくことが多い 2.貧血と診断されたことがないのに採血後に数回倒れたことがある(これは不妊治療開始後いつも血を抜かれるようになってから、慣れたのか倒れなくなりました) 3.花粉症で、目が痒くて掻きまくった時、目のなかにぶよぶよとした血の塊が出来たのを鏡で確認した瞬間倒れて救急車で運ばれた(その後出来ることがありましたが慣れたのかどうってことなくなりました) 4.親戚が足を手術し、血を足から抜き取っている機械をみて意識が遠のく 5.学生の頃、みんなの前で先生に怒られ意識が遠のく 6.不妊治療の検査で通水検査中、意識が遠のき血圧が下がる(これで通水が出来なかったという診断で体外受精に。1年前に自然妊娠しているのに不思議と言われました) 7.妊娠初期の頃に出血し、問題ないと診断された後に意識が遠のく 8.親知らずの抜歯中2回意識が遠のく 9.流産で掻爬手術後、意識が戻ったのに意識が遠のく 思い当たることは以上です。診断されたわけではないですが担当医に話しておいた方のいいのか、その場合帝王切開などの可能性もあるのか、無痛分娩も検討していましたがどうなのか等教えて頂ければ幸いです。迷走神経反射とは程遠い症状ならそれはそれで教えて頂きたいです。よろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

18歳11ヶ月の娘のてんかんについて。

person 10代/女性 - 解決済み

いつも大変お世話になっております。 18歳の娘のてんかんの件でご相談です。 2年前に洗面所で意識消失し、顔面より浴室床に転倒し、前歯2本を脱臼し救急搬送しました。 その際、迷走神経反射ではないかとの診断でした。 その半年後に友人宅に泊まりに行った際、深夜まで話をしていて2時頃に就寝したそうですが、4時頃に痙攣しているのを友人が見つけ脳外科に受診しMRI、脳波を取ったところてんかんとの診断でイーケプラをそれより内服しております。 内服後は発作もなく経過しており、本日で大学病院の脳神経内科の定期診察に行った際、担当医が変わり質問はありますか?とのことで私より『前の先生からは発作がなければ減薬や休薬も考えていく。妊娠、出産ももちろん可能だし看護師としても(4月より看護学校に入学)普通に働ける』といわれていましたが、今回の先生は『薬は一生飲む。出産もタイミングを相談しながらになる。車の免許も取らない方が良い』と言われました。 娘も少なからずショックを受けた様子でした。 そこでご質問なのですが 1.薬は一生飲み続けなければならないのか 2.看護師として将来働いていけるのか 3.無事に出産が出来るのか 4.車の免許は取らない方が良いのか 上記を伺わせていただきたく思います。 親としては、やりたいことや仕事が制限されてしまうことに非常に申し訳なく、悲しく思っています。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

婦人科系の話で迷走神経反射

person 30代/女性 - 解決済み

小学生から保健の授業で子宮や生理の話や教師の出産体験を聞くと脳貧血になり、冷や汗、耳鳴り、視界が暗くなり、倒れていました。 社会人になってからは子宮頸がん検診の直後や婦人科の問診で生理の話をされたりした時に同じ様な症状が出ています。 子宮関係の話を聞くと(特に一方的に聞くと)自分でも抑えられない生理的な恐怖、不安感、気持ち悪さを感じて血圧が一気に下がり脳に血が行かなくなります。 横になると回復します。 また、横になったまま聞くと大丈夫です。 調べたところ、迷走神経反射というようです。 慣れる為に子宮関係の情報をネットで調べて読みますが、家で横になりながら読む分には体調に変化はありません。 ただ、婦人科で子宮や生理の話をされるとアウトです。 先日もその場で気分が悪くなり横になりました。 昨年出産しましたが、妊娠中は脳貧血の様になったのは母親学級で子宮内の胎児のイラストを見ながら説明を聞いていた時です。 前置きが長くなりましたが、今、生理のトラブルがあるので婦人科に行きたいのですが、また気分が悪くなって倒れると思うと行きたくても行けません。 そこでお聞きしたいのが、 1.診察室で子宮関係の話を聞く時は横にならせてもらえないか頼んでも良いものでしょうか。 ワガママでしょうか。 2.以前出産前に精神科に行ってみたところ、日常生活に支障はないので治療は要らないと言われたのですが、治療しないままでよろしいのでしょうか。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

妊娠36週 胎児MRIの結果脳梁形成不全の疑い

person 30代/女性 -

以前こちらで脳室拡大についてご相談させていただいた者です。 胎児MRIの結果、脳梁形成不全の疑いが有りとのことでした。 現時点で染色体の問題や他の症状は見られないと言われました。 無症状で成長していくこともあるし、発達障害が現れる場合もあるが産まれてから小児科の先生に引継ぎ経過観察と言われています。 自分たちでネット検索したところ少なからず成長に影響がある子が多いと感じています。また成人してから脳梁欠損だと判明する場合もあると知り、やはり胎児の段階で判明したということは程度が重かったのかとも気になっています。 ただ事実は変えられないので、その事実はしっかり受け止め、何が出来るのか準備やセカンドオピニオンも聞いておきたいと思っています。 そこで、一人でも多くのお医者様のアドバイスや脳梁欠損症に強い病院や療育施設をご存知であればご教示いただきたく投稿させていただいております。 何卒よろしくお願い致します。 ちなみに現在妊娠36週で今のところ無痛分娩の予定です。出産時37歳、初産、慢性的な貧血と迷走神経反射が出やすい体質のため無痛分娩を希望しておりますが、こちらについても自然分娩の方が良いものなのかも悩んでおります。 併せてアドバイスいただけますと幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)