逆流性食道炎微熱出るに該当するQ&A

検索結果344 件

夜に上がる微熱について

person 20代/女性 -

いつもご回答ありがとうございます。 夏の疲れとエアコンにやられ、また生理前と言うこともあり体調があまり良くなく、夜になると微熱が出ますが、お腹や背中だけが暑く、ずっと続くわけではない熱が出ています。 普段の平熱が36.6くらいから36.8なのですが37.2が出る時もあります。 測ったタイミングにより平熱と微熱を繰り返しています。 胃腸が昔から弱く、逆流性食道炎で薬を飲んでいて、体調を崩すとよく副鼻腔炎なり副鼻腔炎の薬も飲んでいます。 元々身体はあまり強くなく、しょっちゅう体調を崩すほうなのですが、微熱がでたり下がったりで不安です。 胃薬、副鼻腔炎の薬を飲み始めてから3日目になります。 たまたま健康診断で1週間ほど前に血液検査をしたのですが異常無しでしたが、白血球の数値が8400と少し高くて不安です。 それ以外の数値は全て問題ありませんでした。 知り合いに話したところ、自律神経の乱れでストレスが溜まると心因性?でも熱が出るよと言われたなですが、何か大きい病気ではないのかと不安です。 この場合、あとどのくらい様子をみても良いものなのでしょうか。 カデコリー違いでしたらすみません、よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

腫瘍マーカーの数値と精神的な問題について

person 20代/男性 - 解決済み

夏場に熱中症から微熱が続き色々検査をする一環で腫瘍マーカー CEA を測定したのですが、 数値が高く7月に8.8 9月に11.8あり、 その段階で胃カメラ、大腸カメラをすることになりました。 大きい病院だったので予約が取りづらいとのことで、胃カメラをやっている近くの消化器内科にその日の夕方行き胃カメラの予約をしました。 その時も血液検査をし、後日結果を聞くとCEA5.5 CA-19は基準値内(大きい病院ではCA-19は測っていません。)でした。 8月に単純CT 胸部から骨盤、9月に胃カメラ、大腸カメラを行い  軽度の逆流性食道炎と表層性胃炎診断されましたがそれ以外は何も見つかりませんでした。 しかし、胃カメラから2週間後あたりから吐き気がするようになり、 朝起きると胸に水が上がってきているような感覚があり、だるさと気持ち悪さがありました。 そこから背中とみぞおちの骨のところ、肋骨の下あたりがピリピリすることがたまにあり、 現在も続いています。 一番悪いときの気持ち悪さはなくなったのですが、 腫瘍マーカーが高く、背中の違和感があるのでどうしても膵臓癌など悪い病気を疑ってしまいます。 痛み自体は大したことがなく、響く感じもしないので筋肉か神経のような気もするのですが、 軽度の逆流性食道炎でこんな症状が出るのかと不安です。 近くの消化器内科の先生は悪いものであれば下がることはないから11.8から5.5になったのであれば悪性では無いんじゃないかと仰ってますが。 同日に測定且つ違う検査機関なら数値が変わっても純粋に下がったと言えないのではないかと腫瘍マーカー記事を読んで思ってしまっています。 恐らく調べすぎもかなりあると思うのですが、 体調に出てきているので中々負のスパイラルから抜け出すことができません、、 精神的な問題で消化器の調子ってこんなに影響受けるものなのでしょうか。

3人の医師が回答

胃カメラ後 白っぽい便?

person 30代/男性 -

先日質問させていただき、逆流性食道炎や吐き気が続いてたことにより、胃カメラをすぐにしていただきました。初めてだったので少し辛かったですが、結果は少しの荒れと、逆流性食道炎で、特に重い病気とかはありませんでした。一箇所気になるところがあり生検にしましたが、恐らく問題ないとのことでした。 薬でアコファイド錠と、モサプリドクエン酸塩錠を出していただき、それのおかげか吐き気も収まってると思います。 ただ先程トイレにいった際、便が白っぽい? 少し脂も浮いてるような感じになっていてびっくりしました。 胃カメラが先週の水曜で、一日は消化の良いものということでうどんを食べ、木曜の昼までは胃痛で普通のご飯が少し辛かったですが、夜には普通に食べられ、昨日も問題なかったです。 ただ昨日は知り合いの誕生日で、刺身、牛スジ煮込み、天麩羅を夕飯に食べました。アルコールもサワー1杯。全部少しずつという感じです。 脂っこいといったらそれくらいで、今日は朝まで5時まで仕事をし、4時間寝て軽く食事をし、寝不足ではあります。夕飯はすき焼きです。 昨日も気持ち便の色がいつもより薄いかなぁと思いました。形はやわらかいですが、下痢というほどではないと思います。 脂肪肝のため、悪化してるのかと心配です。 体調はとくに悪いなどはありません。少し微熱はありましたが、辛いなどはありませんでした。 また胃カメラが決まった日、血液を取られ、腹部超音波検査を行いました。血液は感染症の有無なのでわかるのですが、超音波はなんの説明もないので、なぜしたのかもわかりませんでした。 何だったら脂肪肝のことを伝えていたので、見てくれたのかと思ったのですが、看護師の人が超音波をしただけで、先生からは何もありませんでした。 今回聞きたいのは 1.白い便は何日出たら病院行った方がよいでしょうか。正直白というのがどこまでいったら白判定なのかあまりわかっていませんが…… 2.胃カメラ前の超音波は普通なのでしょうか。母親はやったことないといっていたので…… お腹の右も左も全体的にしました。次病院いった時に、肝臓はどうだったのかや、他の臓器は問題ないかなど聞いても良いのでしょうか。それとも問題ないから説明がないのでしょうか。 長々と失礼しました。

5人の医師が回答

3週間以上咳が続いています

person 30代/男性 -

3週間以上咳が続いており、薬を飲んでもあまり改善していないため、考えられる疾患や呼吸器科以外の受診など、アドバイスを頂きたいです。 ■症状 ・咳 ・少量の痰(白色) ・気管支のあたりに違和感(多少むず痒い感じ?) ・たまに多少の息苦しさを感じる ・食事の際、喉が多少つかえる気がする 喉がつかえる感じはここ数日(後述の吸入薬を飲み始めてから出始めた) 咳は声を出すと悪化し、止まらなくなります。 ■経緯 ・1ヶ月ほど前に微熱(その他症状なし)解熱剤を飲み1日で回復 ・3週間ほど前から突然咳が出始める ・咳が1週間以上止まらなかったので呼吸器内科を受診。アンブロキソール、メジコン、シングレア、抗生剤?を5日分処方され、服薬 ・更に1週間後、薬を飲みきっても症状が改善しなかったことから、再度受診。レントゲン撮影も異常なし。咳喘息だろうということで、抗生剤?の代わりにテリルジーを14日分処方される(抗生剤以外の薬は継続) ・その後4日ほど薬を飲んでいるがあまり症状が変わっていない気がする←今ここ ■気になっていること 消去法で咳喘息だろうということで、吸入薬を処方されましたが、効果が出ていないように感じています。Webで色々調べると、咳が出る疾患として、胃や食道、心臓などの疾患の可能性も出てくるため、他の科も受診すべきか悩んでいます。 ■補足 ・喫煙/飲酒は一切なし ・4月に胃の内視鏡検査を実施。逆流性食道炎の指摘あり。 以上、よろしくお願いいたします。

10人の医師が回答

喉がチクッと痛いです

person 40代/女性 -

8月21日(2週間と4日前)に喉の右側に違和感を感じ、その翌日は喉の痛みと関節痛が一日中続き、夜37.8の微熱が出ました。 その翌日は熱は下がりましたが、体のだるさは残っていて、喉の痛みが全体に広がり、腫れも感じました。 その翌日は体の調子はよくなりましたが、喉の痛みが左側に変わりました。 前日までの喉の痛みは風邪を引いたときのような痛みだったのですが、痛みが左側にかわってからは魚の骨が刺さっているようなチクッとした痛みになりました。 飲み込む時、あくびをするとき、口を開けて上を向いた時にチクッとします。 痛む場所は1箇所でピンポイントでわかります。 外側(首の方)からその場所を押すとなんとなく違和感を感じます。また、耳にもツーンと痛みがあります。 その痛みが今でも続いているのですが、ネットなどで見ると喉の痛みは1週間もすれば治ると書いてあり、ただの風邪ではなかったのかと不安になっています。 逆流性食道炎になったことはありますが、1ヶ月前に胃の内視鏡をしたときは問題ないと言われました。 この魚の骨が刺さったような痛みは何なのでしょう。ガンなどの大きな病気では…と怖くて仕方がありません。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

(緊急)下咽頭部の片側リンパあたりがボコッと腫れている

person 40代/男性 - 解決済み

2週間ほど前から風邪のような症状があります。 最初に喉が痒くなり、咳が出始め、数日間37℃台前半の微熱が続き、たくさん痰が出ました。 鼻水や痰が目のほうにも目やにとなって出てきて、結膜炎になりました。 結膜炎は抗菌作用のある点眼ですぐ治りました。 市販の風邪薬や以前処方いただいた薬のあまり、ムコダインやトラネキサム酸など服用し、熱は数日で下がりました。 ただ、その後も咳や痰の症状が続き、同じく余っていたクラリス数錠を飲んだりしながら、少しずつ快方に向かっていますがなかなか治りが悪いため、昨日耳鼻科に行きました。 内視鏡検査いただいたところ、下咽頭のあたり、声帯が中央にある画像の向かって右側がボコッと腫れていることが判明しました。 去年の秋に同じく内視鏡検査した際の画像は全く腫れておらず、先生曰く、風邪でリンパが腫れている可能性もあるが、腫瘍の可能性もあるため、紹介するので大きな病院で精密検査してくださいとのことでした。 明日精密検査を受診予定ですが、非常に不安です。 悪性腫瘍の場合ですが、熱がすぐ下がったり、徐々に快方に向かうものでしょうか? 以下の症状は全くございません。 ↓ 声がかすれる 飲み込む時に痛みを感じる 首が腫れた 固形物が通りにくい ものが二重に見える 風邪で、たくさん毎日咳をしてリンパの片側だけ腫れることはよくあることでしょうか? 喫煙歴ございません。 飲酒は付き合い程度です。 軽度の逆流性食道炎について指摘いただきファモチジンを服用しています。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)