重複子宮妊婦に該当するQ&A

検索結果:10 件

妊娠6週目の鮮血出血、不育症?

person 20代/女性 -

今すごく悩んでます。 私は重複子宮、左卵巣成熟型奇形種(2cm程)、子宮内膜症もちの妊婦です。 前回、妊娠7週目に心拍確認後の流産でした... タイミング療法3回目での妊娠でとても喜びましたがそれもつかの間、5週後半から茶おり、6週目で心拍確認、鮮血に代わり入院。左の子宮(妊娠していない方)内膜が腹痛とともに流れ落ち、内診していただき心拍も見え絶対安静にしていた所の腹痛、そしてトイレに行き大量の鮮血出血で完全流産でした。 その後、2回生理を見送り自然妊娠。今6週です。5週目から茶おりがあり、昨日やっと治まり受診の時期だったので先生に見てもらいました。胎嚢16mm胎芽、心拍確認できませんでした... そして昨日の昼頃から鮮血の出血。病院に連絡すると腹痛がないならとにかく横になって安静に...との事。 横になって過ごすとナプキンにも血は付きません。トイレに行くとポタポタと鮮血が落ちます。 まだ心拍確認前なので不安ですが病院に行った所で薬もなにもなく安静指示のみだと思います。 腹痛もないのに出血しどうなっているのか不安です。 以前ホルモン検査、MRIのみ検査していますが、腫瘍と奇形、ホルモン数値が低いて事ぐらいしか詳しく説明されてません。 前回は初めての妊娠、流産でわからないまま終わってしまいましたが先生に子宮奇形も流産の原因になたのかもしれない、次はホルモンも補充していこうか...といわれ治療納得がいかず今回再び妊娠。病院に行くも子宮収縮抑制剤の服薬のみ。初期は何もできないのはわかってますが治療になっとくがいきません。他の病院にかかるにしても初診になりまた一から説明、前回の病院からの資料が必要でどうしていいかわかりません。 また今も出血があるためまた流産になるのかと不安です。本当に方法はないんでしょうか?

1人の医師が回答

8週3d胎芽が確認できたが、染色体問題で発達障害の具合はどれぐらいありますか。

person 30代/女性 -

ご質問ありがとうございます。 · 人工授精を受けた日が3月2日で、3月13日に妊娠が確認されたため、自身の周期をはっきりと把握しています。 ·7週4日の時点では卵黄嚢のみが確認され、8週3日には胎心胎芽が4.8mmになりましたが、9週3日には8mmまでしか成長しておらず、他の方の7週と同じ大きさです。 · 発育が2週間遅れています。 ·7週4日の時、医師は「染色体の問題があるため、胎心胎芽が遅れている可能性があります。家に流産を待ってください」と述べました。この発言は、7週4日の時点で胎心胎芽がまだ確認されていなかった時になされましたが、私はこの言葉に非常に気にしています。 ・NIPT検査は300,000円かかります(染色体1-23および微小重複を調べます)。しかし、私の生活はあまり裕福ではありません。 ・ 海外では母体の免疫や母体の子宮動脈血流を検査することができますが、日本国内では妊娠中の人には免疫検査を行いません。そのため、私は母体の問題が胎児の発育遅延の原因なのか、それとも胎児自身の問題なのかを知りません。 質問: ・ 染色体異常のある妊婦の場合、12週までの胎児の症状はどのようになりますか?発育が遅れることもありますか? ・発育が遅れている胎児(妊娠週数の計算ミスを除く)、このような子供は健康に生まれますか? ・日本の中絶手術は何周までできますか。 ・妊娠期間中に母体の問題を検査できる場所は本当に存在しないのでしょうか?私は外国人なので、調査結果が限られている可能性があります。 お答えをいただければ幸いです。 お願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)