毎年、健康診断で極度の緊張で、脈拍が異常に速くなり、血圧も上が200近く下も110位の
数値が出てしまいます。家庭血圧は上が120前後、下は70前後のため、その一定期間の記録を持って近所の病院に行ったところ、とりあえず経過観察で薬も不要、引き続き家で血圧を測って下さいとの事でした。ただ、職場の産業医は薬を飲んだほうがいいのではと言ってきます。自分としては、以前、降圧剤により血圧が下がりすぎてしまい脳梗塞や心筋梗塞を誘発するとの情報を知り、降圧剤に対して恐怖心があります。もし飲まざるえない状況になったときですが、降圧剤で上記のような重篤な副作用が出る確率や、どの位血圧が下がると危険なのか、40歳後半の年齢なら下がりすぎても過度な心配はいらないのでしょうか?