陰茎癌症状に該当するQ&A

検索結果:115 件

尖圭コンジローマと妊活、陰茎がんについて

person 20代/男性 -

尖圭コンジローマについての質問 ・液体窒素のみだと再発の可能性もあるので軟膏もおすすめと書いてあったが併用した方が良いのか? ・治療後3ヶ月以内は再発する可能性があると書いてあったが3ヶ月(治療開始から3ヶ月?イボがなくなってからの3ヶ月?)が過ぎれば再発はしないのか? ・生涯再発する可能性があるのか?(表面のイボをなくしても体内にウイルスが残っているため) ・コンジローマの原因になるウイルスには良性と悪性があるみたいだがどのような検査をしたらどちらなのかわかるのか? (HPV16型、18型、52型、58型に感染してると陰茎がんの可能性も) ・生検する必要があるのでは? ・陰茎がんとの区別はどうやってするのか? ・コンジローマのウイルスは尿道にもいるらしいが尿検査で正常であればいないということなのか? ・再発する際は一度なった部位以外の部位に現れることはあるのか? ・将来妊活、子供への影響は?(体内からウイルスがいなくなることがない→妊活するタイミングはいつなのか?) ・不妊→精液からHPV検出→液体窒素治療後イボ消失=HPVなくなる とはならないのか? ・家族への感染は?(お風呂、共用タオルなど) ・症状がないがコンジローマに感染してる場合の検査はどうやって検査して感染してるとわかるのか? ・ワクチンは打った方がいいのか?(リスクなど)

1人の医師が回答

亀頭包皮の裂傷について

person 40代/男性 - 解決済み

6月頃より包皮の一部に痒みがあり、以前皮膚科で処方されて効果のあった残っていたリンデロンVGと亜鉛化軟膏の混合剤を自己判断で塗っておりました。(その時はステロイドの副作用についての知識が無く、痒みが治まるので、漫然と塗っておりました) 9月頃より包皮の皺がよってる部分が横に切れる症状が出て、また亀頭の溝の部分にも何ヵ所かキズができ、見た目も赤くなってきました。また最近は竿の部分も細かく切れるようになってきました。 それで傷口が全く治らず、傷口のヒリヒリする痛みや尿が付着した後の痒みなどがひどくなってきたので、泌尿器科を受診し、ゲンダマイシンとアズノールの混合剤を処方されてしばらく塗っていたのですが良くならず、次にオゼックスクリームを処方されたので、しばらく塗っていたが良くならず、現在は皮膚科を受診して処方されたアクチウム軟膏と亜鉛化軟膏の混合剤を塗っております。 この症状はステロイドの副作用による皮膚萎縮が原因で切れているのでしょうか?(4ヵ月ぐらいから連続して、リンデロンVGを塗っておりました) もしくは亀頭包皮炎の症状として切れているのでしょうか? もう1ヶ月以上、切れたままの包皮は元に戻るのでしょうか? またこのまま治らないと、陰茎癌になる可能性はありますでしょうか? ちなみにここ2年ぐらい女性との性的な接触はありませんので、性病の可能性は低いと思うのですが、週2,3回は自慰をしておりました。 ご回答の程よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

BCG膀胱内注入療法後の副作用について

person 50代/男性 - 解決済み

上記の件で初めて質問させていただきます。昨年6月に血尿が出て膀胱鏡検査をしたところ膀胱癌が見つかりTUR-BTを7月に行いました。組織診ではtaのG2で初期の癌でした。12月に再度膀胱鏡検査をし異常ありませんでしたが、本年3月の膀胱鏡検査で再発しているのが分かり4月にTUR-BTを再度実施。2回目の組織診も初回とと同じくtaのG2との事で医師の判断により5月初旬から計8回のBCG膀胱内注入療法を実施しました。回を重ねるごとに副作用(主に膀胱炎の症状に見られる残尿感、頻尿、排尿時痛後)は強くなってきましたが既に8回目が終了してから2週間弱経過しますが、未だに副作用と見られる症状の中で特に残尿感が酷く、陰茎の先で尿が止まってしまうような強い違和感があります。この症状はBCG膀胱内注入療法による副作用症状と思っていますが、前立腺肥大や前立腺癌の疑いもあるのかと心配しています。以前職場の上司が前立腺癌を患った際に同様の症状が頻繁に起こったとの話しも聞いていましたので、ひょっとしたら前立腺の方の疾患なのでは?とも思ったりしており、8回目の終了時に主治医に相談したところ2ヶ月後に膀胱鏡検査の時にPSA検査もやってみましょうと仰っていただきましたのでPSA検査を行う予定でいます。膀胱癌と前立腺癌は全く別物という事ですが、今起こっているこの残尿感の症状はBCG膀胱内注入療法後の副作用がまだ続いているものなのか、又は全く別物である前立腺肥大や前立腺癌の可能性も大なのか、分かる範囲でご教示いただければと思います。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

尿に小さな赤い塊がありました

person 40代/男性 - 解決済み

46歳 男です。 長文で失礼します。 今日の朝、尿に米粒くらいの濃い赤色の塊を発見し、そのまま指ですくいあげ、硬さなどを確認しようと軽く擦ったら色や形がなくなり消えました。排尿の際は痛みはなかったです。  それとこれは毎年ですが、寒くなってきた今週から頻尿であり、ひどいと30分くらいで尿意がきます。また、尿意が来るとすぐに漏れそうになり、切迫感もあります。  また、以前から検診でクレアチニン値が1.1から1.14と高めで年に一回ほど腎、泌尿器クリニックにいっています。その際、エコーや血液検査再検査などで腎機能は脱水や筋肉量などによるものと言われています。一方で、同クリニックで過去に陰茎や陰部に違和感や軽い痛みがあったりして漢方を出されたり、冬に頻尿になることも薬を出していただいていました。また、前立腺が通常より大きくなっていると言われ、肥大の診断はされませんでしたが通常の倍くらいだった気がします。  追加情報として、一か月前の検診では毎年ながらクレアチニン1.14 eGFR56(昨年は1.09 の59)という腎機能経過観察以外は尿潜血、タンパクもマイナスでした。 以上のことから 1.これは血尿でしょうか? 2.ネットで調べたところ無症状の血尿(今回は血の塊?)は膀胱がんの可能性を示唆していましたが、私の場合は? 3.前立腺肥大や慢性前立腺炎の可能性はありますか? 4.腎機能との関係はありますか? 5.様子を見ていいですか? 以上になります。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

前立腺炎の悪化と骨盤及び腰痛

person 50代/男性 -

お世話になります。先月もご相談させて頂きました。中々状態が良くならず、又ご相談させて頂きます。先月一番調子の悪い時期は 陰茎、肛門付近のチクチクや、ツーンとした 痛み、鈍痛、特に尿意が発生した時が、 一番痛みが出ておりました。下腹部から 又の下付近、腰周りまで重い状態でした。 主治医の先生から、抗生剤を1週間分出して頂き、服用1週間目で、3、4割改善された感じでした。翌日辺りから、又調子が悪く 痛みや違和感、特に腰の痛み、骨盤、お尻の 上部分がかなり痛み出して来ました。 それから本日まで、約10日間は、日替わりで、多少調子が良くなったり、悪くなったり を繰り返しております。特に朝起きる時は かなり酷い腰痛と、下半身く怠さが辛いです。骨盤の痛みは数年前から度々ありましたが、今回が一番酷い感じです。これは前立腺が影響した、骨盤疼痛か坐骨神経痛なんでしょうか?不安になり携帯で、色々調べてしまいますと、前立腺炎からくる骨盤疼痛症や坐骨神経痛などが出て来ますが、その可能性は高いでしょうか?一度改善に向かってるかと 思いきや、日替わりで調子の良い悪いを 繰り返す事はあるもんなんでしょうか? 排尿痛は相変わらずで。座ると調子が悪くなります。 4か月前、症状が無い時ののPSA検査値は 2回共、0.6でした。ただ前立腺癌は腰痛、骨盤痛の症状が出るとの記載があったので、それを見てからは又、不安で一杯になりました。 ちなみに、11月の人間ドックで腹部CTはしておりますが、有効でしょうか? 癌で無い場合も症状改善に、前立腺の症状、腰痛等、他の患者さんも何ヶ月も掛かる 事も珍しく無いもんでしょうか。 以前からですが、腰の調子が良い時は、 排尿の調子も良い状態になります。 質問ばかりで、すみません。 体調が悪く、どうしても不安になってしまいます。一日中、他の事に集中出来ない状況です。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)