電池膨張に該当するQ&A

検索結果:7 件

パソコンのバッテリー膨張による健康被害の可能生について

person 20代/男性 -

新しい所属先の職場で大手メーカーのノートパソコンを使用しているのですが、キーボードのタッチパネル(マウスを使わない場合に指で操作する部分です)の左側半分が数ミリ膨らみかけているのに気が付きました。 パソコンの品番は見忘れてしまいましたが、リースのノートパソコンでタイプCの充電口のため、そこまで古くないタイプのものだと思います。 また、異動した前任者が使っていたパソコンのため、タッチパッドの膨らみが以前からあったのか、どのくらい古いか、落下等はあったのかなど詳細はわかりませんが、バッテリーの持ち具合も動作などに問題はありません。 以下お聞きしたい内容になりますが、 1タッチパッドの左下の部分(マウスで言うクリックをする左ボタン)のみの少しの膨張だけで、液漏れしているかもしれないと不安になり それを見た(視界に入れる)り、そのパソコンを使っていたことで手や手首などの皮膚に健康被害が起きるのではと考えてしまいます。  現状、目や皮膚に充血やかぶれ、違和感などがなければ、目や体を洗ったり、病院へ受診するといった行動までは不要でしょうか。   もしも失明したら、皮膚に重大な炎症が起きたらと不安になり、不安になります。 2 1に関連して、その時着ていた衣服や近くにおいていたリュックを自宅に持ち帰り、床に置いたり、着ていた衣服のまま部屋の中を動き回ってしまったのですが、液漏れが広がる可能性はないでしょうか。 3 キーボードのタッチパッドの膨らみは、パソコンのバッテリーの膨張でしょうか。 また、一部分の膨らみのみが症状で電池の持ちや動作は問題ないのですが、液漏れまで症状は進んでいると考えられるでしょうか。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

リチウムイオン電池について

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっています。 4月から旦那の実家に同居し始め、 物置状態の一部屋の椅子がありそこにビニール袋の中に12年前くらいの義理母の携帯が入っていて、リチウムイオンポリマー電池の液漏れが不安で質問を前にさせて頂きました。その部屋には私は入らず、義理母が毎日物を取るのに入ります。なので必ずその袋には触れます。 強迫性障害が少しあり、今液漏れに対して恐怖を感じて強迫症状がでてしまってます。 リチウムイオン電池にどんな危ない液が入っていて触れてしまったらと毎日恐怖でした。 意を決して、古い携帯が液漏れしているか先ほど確認したのです。 そしたら、液漏れらしき濡れは感じなかったのですが、ほんのわずか膨張してる感じでした。 リチウムイオンポリマー電池は膨張してると液漏れしてるのでしょうか? ビニール袋に入っていたので、携帯を取る時やしまう時、電池パックを触った手でふれてしまったのですが、床は拭いたのですが、袋や触ってしまった壁は拭けずに部屋を後にしてしまいました。 1歳の子供がいるため、壁やビニールにさわってしまったりしてしまうかもしれません。 床を拭いた時、電池パックを触った直後で、一回手を洗わずに床拭きシートで拭いてしまったのですが大丈夫でしょうか? リチウムイオンポリマーの液漏れが怖いです。

2人の医師が回答

76歳、腸の不調と不安感、体重減少

person 70代以上/女性 -

以前もご相談させていただきました。76歳母の不調。 ・心臓疾患あり(心臓弁膜症を手術しており現在ペースメーカー、3月に電池交換手術) ・肺を一部切除(がん疑いにより、結果がんではなかった) ・ワーファリン他心臓の薬を服用。循環器内科に2-3ヶ月に1度程度通院中。 ・便通が悪い時はマグネシウムを服用。少し前は快調であったが、最近黒いコロコロ便が出たりする。 ・数年前から1年に2kgペースで体重減少 1年以上前から排便前後に腸がおかしくなり(ガスで膨張している感覚。痛みはなし)それに伴い心臓がざわざわする、言いようのない強い不安感(うつ状態?)がある、などの症状が出るようになりました。排便して少し時間がたてばなおるようです。 以前はそこまでの強い症状ではなかったのですが、最近、歯医者でもらった抗生物質とワーファリンがぶつかってから特に調子がおかしくなったようで、毎日のように症状が出るようになりました。 循環器内科に相談した所、心電図や血液検査、甲状腺に特に異常が見られず、その時の不調は抗生物質のせいではあるけれど、一時的なもののはずなので、心配なら消化器内科で見てもらっては、ということでした。 その後消化器内科で腸を内視鏡検査しましたが、特に異常はなく、小さいポリープがあるだけでした。(胃カメラは健康診断で2年前に検査) その前に片目が突然一瞬見えなくなることがあり、脳MRIもとってもらっていますが、小さな動脈瘤(3mm以下)がある以外は問題ありませんでした。 臓器的には現状異常がないので、あとは心療内科を受ける予定ですが、本人は強い不調のときは必ず腸から来ていると言っており、うつ病などとも違う気がしております。他に考えられる原因ありますでしょうか。ガスを出す運動などもしていますが、内視鏡の刺激のせいか今余計腸がおかしくなっているようです。

2人の医師が回答

スマホバッテリーからの煙をすって体調不良になりました

person 40代/男性 - 解決済み

3日前のことですが、スマホからメモリーカードを取り出そうとしたところ、スマホ本体が(バッテリーの膨張のため)歪んでおり取り出せなかったため、スマホ本体隙間から金具を入れスマホを分解しました。その際、バッテリー(リチウムイオンバッテリー)を損傷してしまったらしく、バッテリーから発煙、発火してしまい、その煙を吸い込んでしまいました。火事にならなかったのは幸いですが、最初は火を消すため煙から至近距離にいましたし、一時、部屋に煙が立ちこめていました。もともと窓は2面を開けており、数分から10分ほどで煙は消えたかと思います。ただ化学臭のような匂いは1時間ほどは残っていたかと思います。また部屋の床等には、ススが薄くあり拭き掃除等しました。一通り拭き掃除をして落ち着いた後(数時間後と思います)、倦怠感、不規則な動悸、めまい、気持ち悪さ、胸の違和感(ジーンとするような)を覚えました。 翌日はこれらの症状が強く、時折横になったりしていましたが、翌々日は軽減していたため、買い物に出かけることは出来ました。本日は4日目で、まだ少し倦怠感、軽い動悸、軽いめまい、胸の違和感を覚えます。 リチウムイオンバッテリーが発火発煙したときの煙の有害性が分からず、心配です。あわや火事になるかも知れないという非常に強いストレスと恐怖があったと思いますので、心因性のものかも知れません。 病院を受診すべきか、様子見でよいか教えていただけますでしょうか。また受診する際は何科を受診すべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)