顔が揺れる症状に該当するQ&A

検索結果:150 件

動悸、胃の辺りの違和感

person 20代/男性 - 解決済み

1時間ほど前から動悸が発生しています。 安静にしている状態でも脈拍が早めでドキドキを感じます。 動いたり立ったりすると動悸も激しくなります。 横になっても症状は軽くなるもののドキドキは収まらず、ドキドキで体が揺れるように感じます。 また他の症状として、倦怠感、息の詰まる感じ、貧血感、顔のほてり、胸の窪み辺りから下、胃の辺りに脈動感と緊張感を感じます。 倦怠感、集中力の低下の症状は慢性化しています。 およそ半年ほど前から月に0~1回程度の頻度で動悸症状が出ていますが、今までは仕事中に出ていたのですが、今回は休日での発症でした。 過去の健康診断での心電図では、不完全右脚ブロックの診断が毎年出ていましたが、それ以外で循環器系で明確な症状を言われた経験はありません。 現在飲んでいる薬として、心療内科クリニックからコンサータ、ロラゼパム錠、スルピリド錠、消化器内科からミヤBM錠、ビオスリー配合錠を処方されており、市販の半夏厚朴湯錠剤も服用しております。 また過去に一度、動悸症状の悪化から職場で倒れ、救急搬送されたことがあります。 ただその際の診断は過換気とされ、明確な症状の診断はありませんでした。 そのほか、不整脈から動悸症状が起き救急外来を受診したこともありますが、その際もよくある不整脈として特にこれといった症状の診断はありませんでした。 これらの症状から、病院への受診、検査などは行ったほうが良いのでしょうか?緊急性などありますでしょうか? また、想定される原因としてどのような原因があるかわかりますでしょうか?

3人の医師が回答

運動後に吐き気と冷や汗、迷走神経反射でしょうか。

person 40代/女性 -

昨日、出かける際に電車の時間が迫っていたため、最寄り駅までの数100m位と乗り換えで駅構内を300m位走りました。 走る前は何も体調不良は感じていませんでしたが、電車に乗って少ししたら急に吐き気がしてきてスマホの画面を見るのもツラくなり目の前が暗くなる感じに襲われました。 その後、顔や首に冷や汗がものすごく、顔を見たら顔面蒼白でした。手が痺れるようなおかしくなる感じもありました。腹部に違和感と少し頭痛もありました。 元々片頭痛持ちなので、ゾーミッグと吐き気が出た時ようにナウゼリンを頓用で貰っていて、ナウゼリンを飲もうとしたのですがたまたま持ち歩いてなく、一時吐きそうになり揺れる車内がツラかったですが降りると歯医者の予約に遅れてしまうので、降りずに電車のシートの背にもたれかかるようにしたり、衣服を緩めたりゆっくり呼吸をしたりしていたら20分程度で吐き気は徐々に落ち着いてきて、水分も少し摂れるようになりました。冷や汗はその後もまだ少し出ていましたがそれ以外の症状は消失しました。電車から降りた際にちょっとフワフワする感じはありましたが目的地には問題なく着けました。歯医者でまた症状が出ないか心配でしたが問題なく済み、その後も体調は安定しています。 学生時代から運動後に同じような症状になることがたまにありました。今回は自分としては少し走った程度だったのですが、これはいわゆる迷走神経反射の可能性がありますか? 普段からよく歩いたりしてるので、今日位の程度で症状が出たのは初めてでちょっと気になっています。明日明後日仕事なのですが、体調に問題なければ普通に行っても大丈夫でしょうか?強いて言えば花粉症症状や季節の影響か慢性蕁麻疹が悪化している感じはしますが、これは今日の症状とは関係ないですよね? 長くなってしまい恐縮ですが、今回の症状が迷走神経反射の可能性があるか、もしくは何か別のものの可能性があるか、教えていただけたらと思います。 先生方、よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

生後4ヶ月の手と舌の小刻みな震え

person 乳幼児/男性 -

生後4ヶ月、もうすぐ5ヶ月になる子供がいます。 生後3ヶ月くらいから指しゃぶりをしているときに手がガタガタと小刻みに震えているのに気づきました。 震えている時間は2.3秒、それを指しゃぶりしている間何度も繰り返しています。 ここ最近気づいたからか頻繁に見るようになって気になっています。 指しゃぶりをしていて吸ってない、手も口も動いてない時に頻繁に起きます。 たまに手は関係なく、顔の鼻と口のあたりも小刻みにガタガタしてるときがあり、舌や鼻と口も小刻みに震えているように見えます。 ミルクあげて口が止まっている時、哺乳瓶が揺れるときがあります。(見ている限り舌が震えているように見えます) 特に眠い時、お腹空いた時などは関係がないです。 先日小児科に行って動画を先生に見ていただいたところ、今のところは心配のないもの、シャダリングではないか、それか力が入っているのが癖になっているのでは、と言われました。 意識が遠のいてたり、目が変な方向へ向いているとてんかんの可能性があるけど意識もしっかりしていて機嫌がいいなら大丈夫じゃないか、とのことでした。 ただあまりにも指しゃぶりをしているときは必ず震えていて回数も頻繁になってきて心配になっています。 このような症状の場合、何か潜んでいる病気があったり、今後起こりうる病気などは何が考えられるのか教えていただきたいです。 また、大きな病院へ行って検査すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

3ヶ月赤ちゃんの自閉症疑い

person 30代/女性 -

3か月と2日目の息子について 自閉症の症状に似ていて心配です。長文となり恐れ入りますがご教示いただけますと幸いです。 ・目が合いにくい  授乳中は乳や空を見ていて全く目が合わない  横抱きで機嫌が良いときは目が合う、歌遊びすると笑う  膝を立てて向かい合わせに座らせると、真正面に居る自分とは目が合わず、左右の天井やライト等を見つめる。顔を自分の方に向けても目は合いにくい、すぐ逸らされる。  バウンサー等で、反対側から呼びかけてもあまり振り向かない、遠くから近づいたら振り向くこともある  朝はご機嫌で、寝起きから着替えの間、真正面に居る自分を見て笑っている。風呂後の保湿中も同様(追視あり) 一日の内、全く目が合わないことはありません。助産師さんや家族、友人もよく見ます。ただ近い距離に居るのに目が合わない、近くから呼んでも振り向かない、すぐ目を逸らす等が気になります。 他者が抱いている時は、自分の方をジーっと見てくることが多いです ・1人にしても平気  別部屋に置いてドアを閉めて見えなくなっても泣かない 手を咥えている バウンサーや床に置いて離れても1人で過ごせる 退屈や眠くなるとグズるので抱っこして寝かせてます ・横抱きで反り返る  揺れや立って動かないと反り返って嫌がる、座った状態で動かないと嫌がって暴れ出す 抱っこしてもすぐは反り返って嫌がり、揺れたら落ち着いて寝る感じです 抱っこしたら寝ますが、抱っこを要求、離れたら泣くといった感じが無いのも凄く心配で寂しい部分もあります… 別途、メリーや絵本、テレビは見ます。寝起きに近づいたら声を出して笑うので可愛いです。あやしても笑います。一度目が合うとすぐ逸らすこともありますが、追視もできています。クーイングもあります。オムツが汚れても泣きません(大量うんちでも) 分かりにくい文章ですみません。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

良性発作性頭位めまい症と診断されましたが

person 50代/男性 -

50代男性です。 今年2月20日、起きあがろう(右を向いたまま右手を使って起きようとした)としたら激しい回転性めまいを起こし、なんとか起き上がることができましたが、しばらくふらふらゆらゆらが続き、当日かかりつけの内科でメイロン静注の点滴とアデホスコーワ、ジフェニドールを処方してもらいました。(朝夕2回処方)22日に目薬をさしたら、突然激しい回転性めまい、28日に掃除を終え、顔を少し上げたら激しい回転性めまい、3月1日にジフェニドールを飲んだ直後に激しい回転性めまい、3月4日に事務所ソファから起きあがろう(2月20日とほぼ同じ起き上がり方)としたら、はげしい回転性めまいがありました。3月3日に近所の耳鼻科でメニエールの検査をしてもらいましたが、異常なしで薬のジフェニドールをベタヒスチンに変えてもらいました。3月4日の回転性めまいの時に再び内科で点滴をしてもらい、大病院を紹介してもらい、10日に聴力や眼振の検査をしてもらったら、最終的に良性発作性頭位めまい症と診断してもらいました。薬は、いらないと言われましたが、不安なのでもらって飲んでいます。常にふわふわ感のあるめまい(頭が揺れる、座ったり立ち上がったりすると気持ち悪くなる)、起き上がる時やテレビやネットを見た後にたまに横にならなければならない強い浮遊性めまいがあります。8日頃からなんとか見れたネットで頭を左右に振る運動をしたら少しマシになりましたが、前述の症状や頭痛、単発的に耳の閉塞感、動悸があります。13日頃から、漢方も服用しています。またネットやテレビを見ると、いつもより目がすぐに疲れるので、メガネを常用していましたが、外す時間がふえました。もう1ヶ月経過しているので心配です。これらの流れからご教授下さいますようお願いいたします。また現在の薬は、継続してもいいのでしょうか。(アデホスコーワ、メコバラミン、ベタヒスチン、漢方の五苓散)それと風邪を引いた時、頭痛がひどい時の薬と併用してもいいのでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)