顔にマスクの跡がつくに該当するQ&A

検索結果:11 件

髭剃り後の顔消毒について

person 30代/男性 -

強迫性障害を持っていてノロウィルスを 恐れています。 変かもしれないですが髭剃り後に ノロウィルスに効く手指消毒液を 口周りに塗っています。 仕事上、ショッピングモール の床に触れる事が多いです。 また、仕事に行く時に 電車を使うのですが 体調が悪そうな人(吐きそうな人)や液体跡がついた椅子にカバンや服・ズボンが触れて それらを触った手で マスクを直したりすると顔に触れます。 夜はシャワーで洗い流しているのですが カバンやズボン、ショッピングモールの床に触れた後手を洗わずに そのままスマホやメガネも触るので 夜寝る時に汚染されたスマホを操作します。 寝ている時に無意識に顔を触っている事が 多く、口の周りは触らないのですが 髭剃りを使うと 触った箇所から口の周りまで汚染が広がるのが不安でノロウィルスにも効く手指消毒液で口の周りを塗りたくっています。 でも手指消毒液って口の周りには使わないと僕でも思います ただ、なかなか薬局に ノロウィルスに効くウエットティッシュが なくどうしたら良いか分からずじまいです。 親には、髭剃りの後、普通のウエットティッシュで拭けば良いと言われるのですが ノロウィルスが死滅しないにしても 取り除けてはいるのでしょうか? もし取り除けない場合、 良い方法は何かないでしょうか? もしくは、気にしすぎで 何もしなくても大丈夫なのでしょうか?

12人の医師が回答

フォトフェイシャルとてんかんについて

person 10代/男性 -

15歳になる息子なんですが、元々、小2の頃の頃から発作が出て今年の3月にやっと診断がついたのですが、 左前頭葉のてんかん持ちで、右手から始まる発作が昼夜問わず来ておりました。 大発作は過去2回(どちらも睡眠覚醒時) 他は手のピクツキ程度の小発作です。 一昨年くらいから昼間の発作が極端に減り、去年くらいからは全く無くなり、夜の睡眠時の発作のみになり、 今は朝にテグレトール100ミリ 夜にテグレトール400ミリで睡眠時の発作も全く来なくなりました。 ひとまず経過は順調というか落ち着いております。 今回のご相談なのですが、元々毛深くて小さい頃から髭も目立つ子でしたが、去年頃からニキビが増え出し、コロナの関係で毎日マスクをしていくようになってから顔全体にニキビが出来てしまいました。 跡になり色素沈着してるところもあります。皮膚科の塗り薬を試してみてもあまり効果がなく、ニキビは繰り返し出来ては跡になるの状態です。 皮膚科に相談したところ、顔全体の毛が濃い事から、脱毛やニキビにフォトフェイシャルをしてあげれば落ち着くとのことでした。そういう方が何人もいるとのことでした。 ただうちの子の場合てんかんがあるので、万が一、光の刺激で発作を誘発しないか心配です。 過去に光での発作(テレビや映画館、ゲーム、強い日差し)は一度も起こしたことはなく、睡眠に関する発作でしたが、 どうなんでしょうか? てんかんにも種類はあると思うので、詳しい事は分かりませんが、 睡眠に関する発作持ちが、 フォトフェイシャルをする事で光に対しても発作を起こす体質になるとか、そういったことはあるのでしょうか? 本人もニキビだらけの顔でつらい思いをしていますので、上記のような可能性は低いとの事でしたら前向きに検討したいと思いますが、回答をよろしくお願い致します。

5人の医師が回答

強迫性障害の薬について

person 30代/女性 - 解決済み

強迫性障害の不潔恐怖で治療を始めたばかりです。とくに嘔吐に対しては文字でみるのも辛いくらいの恐怖があります。 質問は3つあります。 1つめはルボックス50mgを1日1回の処方から始まりました。しかしやはり副作用の吐き気や下痢が怖く、プリンペランを服用できるとわかっていても怖くて内服できずにいます。25mgから始めてプリンペランを内服した場合はかなり副作用は感じにくくなりますでしょうか?でも下痢は抑えられませんよね…。下痢をしてしまうと強迫行為がついてきてしまいます…。担当医に相談したいと思っていますが、次回の受診まで期間が開いています。 2つ目は、強迫行為で塩素系漂白剤の消毒がやめられません。目に染みて涙が止まらず、咳が出て、クラクラしてもやめられないのです。消毒後は塩素のせいで臭いも味も分からなくなります。最近痰の絡むような咳が出たり、しばらく味が分からなくなったりします。軽い肺気腫をこじらせている可能性はありますでしょうか?その場合は肺に対する治療は必要ですか? 3つ目は、本日子供が外出先のスーパーの和式トイレを使用しました。洋式か和式か迷ったのですが、洋式ではサイズが合わない可能性も考え、和式を使用してしまいました。後から床などの汚染が和式の方がひどいなと考えて眠れずにいます。実際に便器のフチに便が拭き切れずに残ったような跡もありました。その後は帰宅し、シャワーを浴びたのですが、トイレを使用した子供が胃腸炎に感染する可能性はどのくらいありますか?こどもなので便器と顔の距離も近かったなと不安です。マスクをしていましたが鼻マスクでした…泣。また帰宅後の靴裏や使用した車は消毒が必要でしょうか? 側から見ればしようもない質問だとわかってはおりますが治療も始めたばかりでまだ不安の方が大きいです。お答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)