顔に何かついた感覚に該当するQ&A

検索結果:335 件

生理用のナプキンが未開封なのに中が濡れているものがあり、それをつけたら吐きそうな吐き気がします

person 30代/女性 -

生理用のナプキンを最近スーパーで買うのですが、未開封なのに個包装のナプキンによって外側の包装が湿っていたりするのですが、開けるとナプキンがうっすら濡れていたり湿っている感じがするものがあります。そのナプキンをつけたら、とてもかゆいです。つけた時に肌に当たる部分にきれいではない水がついてる感覚です。大丈夫でしょうか?腹のあたりに毛布を巻いてナプキンをつけたあたりが空気に触れないような格好をしていたら吐き気はなかったのですが、毛布をはいだらいつもはしない吐きそうな吐き気がします。腹のあたりに顔を向けていたらうっすら吐き気がします。ナプキンをつけたあたりをズボンの上から触った手を顔に近づけると今にも吐きそうな吐き気がします。何か汚い物質がついているのでしょうか?そのスーパーでナプキンのビニールの包装が濡れていてとても汗臭くぬるっとした感じがずっと手に残り手洗いをしないといけなくなりました。そのナプキンは買いませんでしたが近くにあるナプキンを買わざるをえず、汗をかくので下着やズボンにナプキンについた物質があれば広まってしまい、全部拭かないと吐き気が消えず食事や生活ができなくなりますか?取り返しがつかなくなりませんか?だいぶ前に同じことがあり、結局ナプキンは交換して下着や布団もペーパーで拭きました。ナプキンは未開封の時点でなぜ湿っているものとそうでないものがあるのでしょうか?今つけているナプキンはつけたままで何事もなくなりますか?吐き気は自然に消えていきますか?

1人の医師が回答

顔の皮膚の違和感について

person 50代/女性 -

50歳ジャスト更年期症状多々ありです。 今日は体調もまずまずよく過ごしておりました。 顔を洗った時に、左の小鼻から唇の辺りに違和感がありました。 どんな違和感かと言うと、歯医者さんで麻酔をした時のような感じです。 その感じのほぼ麻酔が切れてるくらいの度合いです。 普通にしていると、分からないですが、意識して注目するとのりを塗ってるような違和感があります。 触ると痺れてるような?右側とは違う感じがします。うすーくです。 普通のひとなら気が付かないレベルかもしれません、、、 鏡で顔をみても変わったことはありません。動かしずらいとか思った事と違う事になるとか、喋りずらい、食べずらい、飲みずらいみたいな感じはありません。 つねったりすると特に左右変わりなく痛いです。 その他手も痺れるなどの他の症状はないです。 同じく更年期の友人に聞いてみると「ちょくちょくあるよ」みたいな事を言っていましたが、 そもそもなぜそういう感覚が起きるのか聞きたくなりました。 目の周りのピクピクするものもそうですが、いったい何がどうなってこうなってるのか知りたいです。 これだけの説明では分からないかもしれませんがよろしくお願いします。

2人の医師が回答

左半身の痺れ(顔も含む)

person 30代/女性 -

現在左半身(左腕、左足)、左側の顔にも痺れがあり左耳もすこし音が籠る感覚があります。 時系列でお話しすると、妊娠をしていましたが10月下旬に先天性疾患がありとても苦しい決断でしたが16W中期中絶をしました。その後胎盤遺残がわかり、ホルモン剤を飲む治療を勧められたものの5日ほどの服用しましたが左半身の軽い痺れを感じ服用をやめました。(救急で先生に相談の上中止) 現在は胎盤遺残はhcgが基準値となり現在まだ経過観察で生理を待っている状況です。 その後軽い左半身の痺れ(顔も)はあるものの、気にならない程度だったのですが、ここ最近になりまたやや強くなったため怖くなり12月頭に脳のMRIを撮りましたが異常がなかったです。 その後国内旅行に出かけましたが、旅先で左半身、左側の顔の痺れがやや強くなり左側の耳もこもるようになりました。耳鼻科を受診しましたが聴力など問題ありませんでした。 原因がわからない痺れが怖いです…痺れも強く出たり弱くなったりと…不安がつきません。アドバイス頂けますと幸いです 1.脳の異常ではない場合どのようなことが考えられますでしょうか。 2.現在死産後の生理待ちで基礎体温が高い状況が続いています。ホルモンバランスなども影響するのでしょうか。…とはいえ左側にだけ出るなどあるのでしょうか 3.痺れが弱くなったり強くなったり…どのようなことが考えられますでしょうか…

3人の医師が回答

首の前側の一部を触ると痛い

person 40代/女性 - 解決済み

昨日の朝から、首の前側の一部を触ると軽く痛いです。本当に小さな一部で、指の先くらいの範囲です。 真ん中より少し右です。 首を動かしても痛みは出ません。 朝、顔を洗っている時に指がここに触れて気付きました。 腫れてはいません。 寝ている時にめずらしくこちら側向き(右)にヨダレが垂れ、布団にもついていたので、こちら向き(右向き)に寝ていたとは思うのですが。 感覚としては、マッサージの後の揉み返しの痛みに似ています。 ただ、昨日気になって、腫れとかしこりとか何かあるのかと強めに何度も押してしまいました。今日も痛むのはそのせいもあるかもしれませんが。 腫れもしこりもありません。 最近、首のこりはひどかったです。 あと、顎関節症はあります。 自律神経の乱れがひどく、喉の詰まりはたまにあって漢方のんでます。 風邪をひいたり体調を崩すようなことや、他の症状はありません。 別件で3ヶ月前に耳鼻科で首のリンパのエコーしましたがその時は異常なしでした。 筋を痛めたのか、リンパにしては腫れてないし、なぜ触ると痛いのでしょうか? 首のこりや顎関節症、自律神経の乱れののどのつまりは関係ありますか? この場所は何がありますか?

14人の医師が回答

生後6ヶ月 ハンカチテスト

person 乳幼児/男性 -

まもなく生後6ヶ月になる男の子を育てています。 6.7ヶ月検診ではハンカチテストがあるとのことで、家で何度か試して見たのですが 我が子は全く手でハンカチ(ガーゼ)を取ろうとしません。 ハンカチを顔にかけると手足の動きを止めて固まったような状態になります。 そこで質問です。 1.ハンカチテストは生後6ヶ月の赤ちゃんの何割くらいができるものなのでしょうか? 2.ハンカチテストができなくても、他の発育状態を総合的に見て判断していく旨を伺いました。 他の発育状態とは具体的にどのようなものなのでしょうか? 3.我が子は激しくこちょこちょしても、ふれあいの歌遊びをしても、にこりともしません。子の頬と私の頬をすりすりするとたまににこっとするくらいです。(それもその後に目を合わせるから笑っているのかもしれません) いないないばあやものが落ちるのを見ると声を出して笑います。と言っても声を出して笑うのも1日1回くらいです。 こちょこちょやふれあい遊びで笑わないのは感覚がおかしいのでしょうか?そして声を出して笑うことが少ないのも発達障害の兆候でしょうか? この月齢では発達障害の判断がつかないことは承知しております。 ただ可能性が高い兆候なのかを知りたく質問致しました。 忌憚なきご回答をよろしくお願いします。

6人の医師が回答

全身の湿疹が写真のようになっています。自律神経の乱れ脂肪肝もしくはアレルギーですか

person 50代/男性 - 解決済み

お世話になります。 写真を添付しますので、毎日広がっている湿疹の原因をわかれば教えてください。 何か月か前から背中に湿疹ができ、脛がかゆくなりだし、四日もえから急に湿疹がいろんなところに広がってきました。 皮膚科では普通の湿疹だといわれています。抗生物質とかゆみ止め、マイザー軟膏をいただきました。 ただ既往がいろいろあるので原因特定にご協力お願いします。 既往 不安神経症の身体化で、今年は春から起きていられないほどつらい感覚がありました。最近は改善してきたところです。レキサルティを飲んでいます。 高血圧で降圧剤を、高尿酸値を下げる薬、中性脂肪を下げる薬を飲んでいます。 直近の血液検査では、肝臓の数値が悪く、脂肪肝と診断されています。 不安障害の身体化でも、脂肪肝でも全身の湿疹がでると聞きました。 また今年は湿度の高い年だったことと私が自律神経をおかしくして寝てばかりの生活になりました。日中数時間仕事につけるようになったのは9月のころです。それまでは何も手につかず、苦しくだるく動けなかったので、寝具は清潔とは言えません。 湿疹は顔や股にはありません。 湿疹の原因が、 不安障害の身体化(自律神経の乱れ) 脂肪肝 寝具のアレルゲン このみっつのどれかを疑っているのですが、 それいがいでしょうか、最近飲み始めた新しい薬はありません。 わかりますでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)