10日ほど前に風邪をひき、喉の痛みと咳がありました。呼吸器内科を受診し、カルボシステイン、デキストロメトルファンを処方され、以前に気管支喘息と肺炎の既往歴もあるので吸入薬のフルティフォーム(1回2吸入を1日2回)とモンテルカストも服用を開始しました。
3日ほどで風邪っぽさはなくなりましたが、痰がなかなか出せず、痰がからんだ激しい咳と、しばらくして呼吸時に(吸う、吐く共に)喘鳴も起きるようになりました。
手持ちのメプチンも1回2吸入を1日4,5回繰り返していますが、短時間しか効果がなく、すぐに激しい咳が出てしまいます。
喘鳴も継続していて、吸入や薬の服用を開始して1週間になります。
まだそこまで息苦しさは感じませんが、夕方以降になると身体のだるさと会話も辛くなります。
前屈みから身体を起こしたり、歩いたり、身体を動かすとよく咳がでます。
メプチンを使用してもあまり良くなる感じはありませんが、こいうったこともよくあるのでしょうか。
もうしばらく様子を見た方が良いでしょうか。または、すぐに受診すべきでしょうか。
考えられるのはやはり気管支喘息でしょうか。