風邪薬と胃薬の併用に該当するQ&A

検索結果:111 件

コロナ感染後の咳止めと頭痛薬

person 40代/女性 - 解決済み

体の節々の痛みと熱の症状があり、翌日昼に病院に行ったところコロナに感染しており、ゾコーバとPL配合顆粒を処方されました。 その後熱が下がったり上がったりしましたが、3日めには上がることはなく、節々の痛みはなくなりました。ただ3日めからは咳が出るようになりました。 今日4日めですが、起きてる間は時々ですが、寝ようとするとひどい咳き込みで全く寝れません。また咳のしすぎで頭痛がおさまらずひどくて困っています。 市販のメジコン咳止めプロという薬を買いましたが、PLとは併用不可のようなので、昨夜PL飲まずにメジコンプロを1錠だけ飲んでみたものの、全くよくなりませんでした。2錠飲んでないからかもしれませんが。。 今後どうしていったらいいのでしょう。 とりあえず、ゾコーバは火曜に飲み終わりますしPLは風邪症状がおさまればよい、とのことだったので、処方の分は火曜でいったん終わるとして、ひどい咳はしばらく残ると思うのです。 その後セルフケアをしていくときに、咳止め、頭痛薬、胃薬を飲んで行かないとキツイとおもっています。 その場合、市販のメジコンプロとイブAやノーシンとガスターやセルベールを飲んで行ってよいのでしょうか。 火曜までもきついので、例えばもうPLは抜いて、残りのゾコーバと上記の市販のものを併用していってよいのでしょうか。。

6人の医師が回答

酷い花粉症、アレルギー性鼻炎に効く薬について

person 20代/男性 - 解決済み

一年中、アレルギーの鼻汁、鼻づまり、くしゃみ等に苦しんでいます。 花粉の無い時期はパブロン鼻炎カプセルで効くのですが、少しでもひどい場合は効かず、なくなく1錠多く飲んだりして無理やり止めていました。 以前、耳鼻科に通っていましたが、効く薬が無く、パブロン鼻炎カプセルを併用していました。 効かなかった薬は以下の通りです。 アレロック クラリチン アレグラ(頭痛が出る) ビラノア ザイザル アレジオン モンテルカスト エリザス アラミスト フルチカゾン キプレス  これらすべて試しましたが、全くと言っていいほど効果が無いものもあれば少しだけ効果があるけど止まらない、副作用だけでたりなど、あまり有効ではありませんでした。  その病院では手術を勧められました(鼻づまりの腫れた部分の切除→すぐ再発、後鼻神経切断術→麻酔で酔ってしまい中止) その後引っ越しなどもあり通わなくなってしまいました。 最近は、ストナジェルサイナスEXという風邪薬が一番効くので、その薬と、市販の点鼻薬(今年はアレルカット)を併用して、3~4時間程度効きます。その後はまたアレルギー症状がでたらできるだけ点鼻薬で対応し、どうしても止まらなければ再度ストナを飲む(過剰使用でも)ような対応をしています。(動悸がすることもある) このような対応では、内臓にも悪いと思いますし、したくてしているわけではありません。特にストナに関しては、風邪薬なのでアセトアミノフェンなど必要のない成分も入っています。 花粉症・アレルギー性鼻炎以外に治療中の疾患(以下)もあり、臓器の負担も怖いです。 ・ネフローゼ症候群(2016に寛解、腎臓に嚢胞が残存) ・高血圧症 ・潰瘍性大腸炎(2024~) ・うつ病 ・社交不安障害 ・尿酸高値 ・脂質異常症 ・過敏性腸症候群 ・胃潰瘍 そこで質問なのですが、 ・処方薬で上記以外のまだ試していない、効くかもしれない薬はあるのか ・後鼻神経切断術のような手術をした方がいいのか(全身麻酔) ・今後耳鼻科に行ったときにどう説明したら円滑な診察になるか ・鼻炎薬以外の薬を処方することはあるのか 今後近くの耳鼻科に相談するつもりですが、その前にこちらで様々な意見を頂戴したく、この質問をさせていただきました。 お忙しい中大変恐縮ではございますが何卒よろしくお願い申し上げます。

6人の医師が回答

胃腸炎?高熱や下痢・吐き気について

person 30代/男性 -

元々軽度の逆流性食道炎持ちです。 先週の金曜から胃もたれ(消化が進んでいない感じ)がありましたが、それ以外特に症状はなかったので、タケキャブと市販の胃薬を併用して生活していました。 胃もたれ自体は数日で気にならなくなったのですが、火曜の夜に少し寒気があり熱を測ると37.5℃ありました。 昨朝38.8℃まで上がっていたので内科を受診し、コロナとインフルの検査をしましたが、どちらも陰性でした。 ちなみにインフルの予防接種は3週間前に実施済です。 他症状として喉の炎症や下痢・吐き気(嘔吐なし)があったことから恐らく胃腸炎からくる風邪だろうということで、カロナール・ラックビー・フェキソフェナジン塩酸を処方されました。 その後薬を飲んでいるのですが、熱は最高で39.4℃まで上がり、カロナールで37℃後半まで下がる事はあっても、効果が切れるとまた38℃台に戻ってしまいます。(今朝は38.5℃でした) 【お聞きしたいこと】 ・これらの症状は胃腸炎からくる風邪症状ということで良いのでしょうか。(先週金曜の時点で兆候はあったのでしょうか) ・胃腸炎でも38ー39℃台の高熱が出ることはあるのでしょうか。また、暫く発熱は続くものでしょうか。 ・食事や栄養補給はどのようにしたらよいでしょうか。今はあまり食欲がないのでゼリーばかり食べてますが、塩分も補給したほうが良いですか。 ・歩いたり下痢をしている時に手足が痺れるのですが、これも胃腸炎の症状なのでしょうか。それとも、脱水症状等別ものでしょうか。 ・多分胃腸炎ということでノロウィルス等の診断は受けてないのですが、熱が下がったら出勤するしても良いでしょうか。下痢症状があるうちはやめておいたほうが良いでしょうか。 お聞きしたいことが多く申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)